fc2ブログ
avatar image

タケノコの梅おかか煮



八百屋のご主人が、「たくさん持って行きなよ」といって
たくさん袋に入れてくれたゆでたけのこ。

てんぷらにしようと思ったのだけれど、
なんとなく梅干しで煮てみました。

甘酸っぱい感じが、春らしい。
食べる前におかかもたっぷりかけました。

★材料
茹でたけのこ 1本
みりん 大匙2
醤油 小さじ2
お酒 大匙2
塩 適量
梅干し 3個
おかか たっぷり
ひたひたの濃いめのお出汁

★作り方
①タケノコは適当な大きさに切ります。
②ひたひたの濃いめのお出汁(sararaは、あご出汁のテイーパックタイプを2個使用)に筍を入れ、お酒、みりん、お醤油を入れて煮ます。味を見て塩で加減してください。あとで、梅干しが入るので、薄めのほうがお勧めです。
③その間に、梅干しの種を取り、包丁でたたいて練梅の状態にしておきます。
④少し煮たら、梅干しを入れて、ひと煮立ちさせます。もう一度味を見て、塩で加減してください。
⑤火を止めに含めます。
⑥食べる前に、おかかをたっぷりかけて出来上がりです。
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply





管理者にだけ表示を許可する

Trackback