

フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト
【「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」参加中】
「フーディストアワード2023レシピコンテスト」の中で気になっていた商品が永谷園の「パキット」
「パキット」はパスタを“パキッ”と折って水と一緒に入れ、電子レンジでチン(加熱)するだけで出来上がります。
キッチンに立って10分以内で美味しいパスタの出来上がり。
こんな感じで炊き込みご飯もできるといいな。。。。。
今回は、ボロネーゼ、たらこ、ペペロンチーノの3種類

ペペロンチーノは今、レンジの中にいます。
ペペロンチーノにきのことツナを混ぜて「ボスカイオーラ」にしました。
ボスカイオーラは「森の番人」という意味で、きのこたっぷりのパスタ。
始めて食べたお店では、ニンニクが聞いていてとってもおいしかったので、
今回はペペロンチーノをアレンジしました。
★1人分
パキット ペペロンチーノ 1袋
パスタ 1.4㎜(早ゆでタイプ)
水 160CC
きのこ 3種類、片手の平に乗るくらい
ツナ 缶詰の半分
アサツキ 少々
①パキットに水と、パスタをパキット折って入れ
500Wのレンジで27分30秒加熱します。早ゆでタイプなのでレンジの中での蒸らしは不要です。
②その間に3種類のキノコ、えのき、マイタケ、千切りにしたシイタケを塩コショウで炒めておきます。
③パキットのジッパーを開けて、キノコとツナ(トッピングの分を残して)を混ぜる。
④さらに盛り付けたら、ツナとアサツキをトッピングして出来上がり
スポンサーサイト
Comment