

母が作ってくれた白和えは、お揚げやシイタケ、にんじんをしっかり炊き込んで、
ゴマを炒って擦って、豆腐を水切りして
と手間暇かかった美味しいものでした。
いつも、大事な時に作ってくれていましたが、どんなに手間暇かけても副菜であることがかわいそうなお料理だなって思っていました。
そこは、手抜きの天才?な私は、
胡麻和えの素とクリームチーズであえました。
コクがあっておいしい白和えです。
★2~3人分
きのこ 3種類を半パックずつ
アスパラ 3本
クリームチーズ 大匙2
胡麻和えの素 大匙2
①きのこはべやすい大きさにして、耐熱皿に入れ、塩とお酒を振って(分量外)500Wのレンジで3~4分、加熱します
②アスパラは下のほうをピーラーで皮をむき、耐熱皿に並べて、500Wのレンジで1~2分加熱します。
③キノコとアスパラの粗熱が取れたら、アスパラは斜めに切ります。
④クリームチーズと胡麻和えの素を混ぜ、キノコとアスパラを和えれば出来上がりです。
お好みでミニトマトを添えると彩が綺麗です。
胡麻和えのことの代わりに、しゃぶしゃぶのゴマダレもお勧めです

スポンサーサイト
Comment