

「北海道漁業協同組合連合会×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させていただいています。
モニタープレゼントしていただいた「北海道産 生秋鮭」を使って、どうしても作りたかったのが、パイの包み焼き
普段パイ生地を使い慣れていないのでとっても不安があったのですが、
ちょっとはまりそうです。
パイ生地はカロリー高いから‥‥と思いますが、いろんなパイを焼きたくなりました。
鮭もほうれん草も先に火を通したので、パイ生地が焼ければ出来上がりです。
10×17のパイ生地シートで、2台焼きあがりました。
(1台で良い方は、半分の量を目安にしていただければと思います)
ホワイトソースも使わずに、インスタントのポタージュスープを使いました。
★4~6人分
パイ生地シート 4枚
鮭 250g
ホウレン草 150g(冷凍でOK)
ポタージュスープの素 2袋
牛乳 200CC
チーズ 少々
溶き卵 少々
①鮭は皮と骨を取り、一口大に切り、軽く塩を振って5分ほど置きます。出てきた水分をふき取ったら、フライパンで焼きます
②鮭をさらに上げて、ほうれん草を入れ、火が通ったら牛乳を入れ、牛乳が温まったらポタージュスープの素を入れます。とろみが出たら火を止めて粗熱を取ります。
③パイ生地シートに、ほうれん草2/3(2台分なので半分のさらに2/3)を乗せ、鮭、チーズの順におきます。この時パイ生地シートの灰は2センチくらい残しておきます。具材が乗ると上からのパイ生地をくっつけられません

④さらにこの上に残ったほうれん草を置いて、上からパイ生地シートをかぶせ、周りをフォークで押さえながら止めます。
⑤溶き卵をぬったら、ところどころ斜めに包丁を入れます。包丁はさっと引くときれいに切れます
⑥200℃に予熱をしたオーブンで15~20分焼いて出来上がりです
スポンサーサイト
Comment