fc2ブログ
avatar image

豚コマ団子とグリル野菜のスパイスカレー ホイップ添え



DSC_3111_20220506.jpg
GABANでスパイスカレーレシピ
GABANでスパイスカレーレシピ  スパイスレシピ検索

ちょっとやってみたかったのでテンパリングしました。
やってみると意外と簡単!
大きなスパイスはいつ取り除くのだろうと思っていたのですが、本場では、食べる人が取り出すのが基本だそう。
でも、私は途中で取り出して、お茶パックに入れて煮込みました。

玉ねぎはあめ色にならなくてもOK,事前にレンジで加熱しておいて、端が焦げるまで炒めるだけで十分おいしく出来上がります。

そんなに辛くは作っていませんが、辛さの調整や、味変に、甘みの入らないホイップやドリップヨーグルトを添えます。
ホイップだと、ヨーグルトのように酸味が入らず、ビーフストロガノフのようなおいしさになるのでお勧めです。

★2~3人分
玉ねぎ 1/2個
◎クミンホール 小さじ1/2
◎マスタードシード 小さじ1/2
◎ブラックペパー 10粒
◎クローブ 3粒
◎カルダモンホール 3粒
◎シナモンスティック 1本
◎ローリエ 1~2枚
◆クミン 小さじ1
◆ターメリック 小さじ2
◆コリアンダー 小さじ2
◆レッドペパー 小さじ1/4
◆ガラムマサラ 小匙1
◆コンソメパウダー 小さじ2
ハウス 特選本香り<生しょうが>小匙1
ハウス 特選本香り<生にんにく>小さじ1
トマトの水煮缶 1缶
麺つゆまたはすき焼きのたれ 大匙1

豚小間肉 200g
片栗粉 大匙2
塩コショウ

お好みの野菜

生クリーム(あればでOK、またはドリップヨーグルトでもOK) 適量

①豚小間肉は軽く塩コショウをして片栗粉を振り、良くもみこんで8~10くらいに丸めておきます。
②お好みの野菜を軽く死をとオリーブオイルを振りかけて、グリルなどで焼いておきます
③フライパンに大匙2(分量外)のオリーブオイルを入れて、◎のスパイスを入れて火をつけます。クローブやカルダモンは膨らんできたら、シナモンスティックやローリエは色が変わったら取り出し、お茶パックに入れておきます
④クミンホールがシュワシュワ言い、マスタードシードがはじけてきたらみじん切りにした玉ねぎ、生しょうが、なまニンニクを入れて炒めます。あめ色になるまでは炒めなくてOK。ちょっと端が焦げるくらいまで炒めたら、①の豚小間肉を入れて、全体に焼き色を付けます。
⑤豚小間肉に全体に焼き色がついたら、トマトの水煮缶と、コンソメ顆粒と◆のスパイスを入れてよく混ぜ、ふたをして10分くらい煮込みます。取り出してお茶パックに入れたハーブもここでもどして一緒に煮こみます。
⑥生クリームを砂糖などの甘みを入れずにホイップしておきます
⑦ご飯にはお好みですが、いりごまとブラックペパーを混ぜておきます
⑧⑤がしっかり肉に火が通り、水気が少なくなってきたら味を見て、麺つゆかすき焼きのたれなどで味を調えます。
⑨おさらにご飯と、グリルで焼いた野菜を入れて、カレーをかけえt出来上がり

お好みで、ホイップやドリップヨーグルトで味変を楽しんでください


DSC_3117_20220506.jpg
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply





管理者にだけ表示を許可する

Trackback