fc2ブログ
avatar image

中華ちまき風炊き込みご飯【世界のスパイス料理 アジア編】



DSC_1942_20220126.jpg
世界のパーティーレシピ
世界のパーティーレシピ  スパイスレシピ検索

大好きな中華おこわ
中華おこわ風に、炊き込みご飯を作りました。

使ったスパイスは、ジンジャーとブラックペパー、お好みで仕上げに花椒を振るのもお勧めです。

本格的なものと異なり、かなり作りやすくしています。
通常は干ししいたけを使いますが、出汁は干ししいたけ(軸の部分)を使い、
生シイタケを使いました。
クリや銀杏の代わりに枝豆を入れました。
お肉は、チャーシューを使いました。
これは手抜きではなく、五香粉などを使わなくても、チャーシューからその風味が出てくるので、おいしくなるだろうという思いつきです。
もち米ではなく、モチモチした食感のミルキークイーンを使いました。

★4人分
米 2合
水またはだし汁 2合よりちょっと少なめ
シイタケ 2枚
チャーシュー 100g
にんじん 3センチ
長ネギ 3センチ
ウズラの卵の水煮 8個
枝豆 ゆでたもの20房くらい
鶏がらスープの素 大さじ1
オイスターソース 大匙2
GABANジンジャーパウダー 小さじ1
GABANブラックペパー 小さじ1/4

①長ネギとにんじんはみじん切り、シイタケは4つに切る。チャーシューは角切りにしておく
②炊飯器に、水、米、鶏がらスープの素、オイスターソース、ジンジャーパウダー、ブラックペパーを入れてよく混ぜ、にんじん、長ネギ、チャーシュー、しいたけ、ウズラの卵を乗せて炊飯します
③炊きあがったら、ウズラの卵とシイタケを取り出し、房から取り出した枝豆を混ぜる。
④ご飯を8等分にし、ウズラの卵とシイタケが1つずつ入るように握る。

DSC_1958_20220126.jpg
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply





管理者にだけ表示を許可する

Trackback