fc2ブログ
avatar image

きのこの常夜鍋とエノキのステーキ



DSC_0324_20211010.jpg
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ

群馬の産地直送!新鮮な野菜・お肉をお取り寄せ
新鮮ぐんまみのり館


箱入りで届いたぐんまのマイタケ
おっきな株のマイタケです。すごいでしょ。これ繋がっています。
DSC_0312_2021100902.jpg


たっぷりきのこと青梗菜で常夜鍋風に
まだまだ暑いですが、キノコのおいしいうちにと思ってお鍋にしました。
お出汁にキノコのお出汁が加わって、お互いがますますおいしくなります。

お好みでショウガを入れると美味しいですよ。

そして切り取ったエノキの軸の部分でステーキに
DSC_0329_20211010.jpg
この軸の部分の輪切りステーキお気に入りです。まるで貝柱のステーキのようです。

★きのこの常夜鍋 2人分
豚肉 300g(お好みでたくさん)
マイタケ 適量
えのき 1束
しいたけなど
青梗菜 1本
だし汁 600cc
すりおろし生姜 少々
醤油 お好みで

①きのこは食べやすい大きさに割いておきます。エノキは軸を切り落として食べやすい長さにしておきます。青梗菜は1センチくらいの幅に切っておきます。
②だし汁にお好みでしょうゆ、ショウガを入れてきのこを入れます、火が通ったらお肉をしゃぶしゃぶしながらいただきます。

★エノキの軸のステーキ
①石突を落とした後、1センチくらいの輪切りにします。キノコの密集の具合によって、2~3個取れます
②フライパンにオイルを入れて、①を入れ、塩コショウ氏中火で蓋をして焼きます
③表面に水分が浮かんで来たら、裏返して2~3分焼いて出来上がりです
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply





管理者にだけ表示を許可する

Trackback