fc2ブログ
avatar image

ほうれん草のブリック



IMG_7385_20201021.jpg

ブリックはチュニジアの春巻きです。
普通は、マッシュポテトとツナで作るようです。

以前にも何度か作りました。
以前に作ったブリックはこちら→★ミ

通常は生卵で使いますが、春巻きの皮が破れやすいので、最近は温玉を使っています。

今回は、ほうれん草をガラムマサラでカレー風味にしたので、
一層、チュニジア感が出たかな?
トロリチーズと卵と、カレーの香りで苦手なほうれん草もおいしく食べられます。

★2人分
ほうれん草 2~3本
温玉 2個
スライスチーズ 2枚
春巻きの皮 2枚
ガラムマサラ 小匙1
ガーリックパウダー 少々
塩コショウ 少々
小麦粉を水で溶いたもの 少々(ノリです)

①ほうれん草は2センチくらいに小さく切ってソテーし、ガラムマサラ、塩コショウで味を付け、冷ましておきます
②春巻きの皮の上にスライスチーズをのせ、ほうれん草をドーナツ形に置き、真ん中に温玉を割り入れます。
こんな感じ
IMG_7378_20201021.jpg
③春巻きの皮を三角におり、小麦粉を水で溶いたノリで、三角の辺をくっつけます
④フライパンに多めの油(大匙3くらい)を入れて、③を両面、焼き色を付けます。
中身はそのままでも食べられるものばかりですので、春巻きの皮に焼き色がつけばOKです。
1人分ずつ、作って焼く方がきれいに焼けます。
春巻きに巻いてから時間がたつと破れやすくなりますので、1個ずつ巻いて焼きましょう。
スポンサーサイト



Comment

Leave a Reply





管理者にだけ表示を許可する

Trackback