

フーディストアワード2020
第6回目を迎える「フーディストアワード」に参加しています。
ブルボンの「スライス生チョコレート」使ってチョコレートシナモンロールを作りました。

切ると中はこんな感じ

使ったパンはブランパンの8枚切りの食パン
お好みの厚さのパンで作れます。
ただ、サンドイッチ用だと、全体が小さすぎるので、8枚切りか6枚切りがいいのではないかと思います。
中のロール部分にもたっぷりチョコと一緒にシナモンを入れています。
仕上げに、少し上の乗せたチョコも溶かしてみました。
★1個分 (かっこの中は4個分)
食パン 1枚 (4枚)
スライス生チョコレート 1枚と1/4枚(一袋5枚)
シナモンパウダー お好みで
あれば飾りやナッツなど
①食パンは耳を切り落とし、3つに切ります。スライス生チョコレートも3つに切ります。
②それぞれパンの上にスライス生チョコレートをのせてシナモンをかけます。

ここでポイント!スライス生チョコレートは、パンのどちらかに寄せます。
巻いたときにチョコが見えるように、チョコが見えるほうが上になるようにします。
③クルクルと巻いていきます。1枚目を巻いたらその上に2枚目、その上に3枚目というように巻いて、巻き終わりは楊枝で止めておきます。

④スライス生チョコレートを正方形に4つに切ったものを上に乗せて、レンジかオーブントースターでちょっととけるくらい加熱します。
(この工程は省いてもOKです)
仕上げに、シナモンをかけ、飾りを乗せれば出来上がりです。
ちなみに、上にチョコレートを乗せなかったバージョンがこちら

スポンサーサイト
Comment