

毎日、出汁を継ぎ足して炊いていたおでん。
飽きなくてまだまだ続けようと思ったのですが、ちょっとリメイク
普通の茶碗蒸しよりおいしかった(*´艸`*)
お勧めです
中にはおでんの残り(というかわざわざこのために残しておいた)大根とこんにゃくです。
★2人分
おでんの大根 1個
こんにゃく 少々
そのほかおでんの具材
おでんのだし 150CC
卵1個
アサツキか三つ葉 少々
①おでんの大根などは茶碗蒸しサイズに小さく切ります。いちょう切りぐらいがいいかと思います。
②おでんの出汁と溶き卵をよく混ぜ、濾しながら、茶わん蒸し用の器に入れます
③①の具材も入れます
④鍋などに茶碗蒸しの器が半分くらいつかるくらいのお湯を入れて、その中に器を入れ、アルミホイルを軽くかぶせて15分から20分中火で蒸します。火が通れば出来上がりです。
⑤食べる直前に、アサツキか三つ葉を散らしていただきます
スポンサーサイト
Comment