

米油でつくる♪華やかパーティー料理
この季節の作りおき第2弾
(第一弾は下記のオイル漬け⇒ミ★レシピはこちらから)
鶏肉のオイルコンフィ
数日前に作っておいて、食べるときに、食べる分だけグリルすることができるので、
たくさん作って、クリスマスと、お正月に楽しむことも可能です。
今回は手羽元で作りましたが、むね肉の固まりもお勧めです。
※グリルやオーブン、オーブントースターで焼くときは、油をきっておかないと、油が飛んで炎が出ますので気をつけてくださいね。
★4~5人分
手場元 10本(2~3人分なら5~6本で)
塩 少々
ローズマリーやセージ あれば少々(なければブラックペッパーもお勧め)
ニンニク ひとかけ
ローリエ 1枚
米油 適量
①鶏肉に塩とハーブをふりかけ一晩漬け込みます。

②塩とハーブを洗い流し、しっかり水気をふき取ります
③鍋などに②の鶏肉と、ニンニク、ローリエを入れて、鶏肉が隠れるくらいのひたひたに米油を注ぎます。
(少量作るときは小さめのなべがお勧めです)

④弱火で40分くらい(手場元5~6本なら20~30分、旨肉の塊なら50分くらい)コトコト煮ます。途中であくを取りながら煮ます。
⑤そのまま荒熱が取れるまで冷まし、保存用の容器にオイル後と入れて保存すると10日から2週間は大丈夫です。
(冷蔵庫に入れますが)
⑥食べる分だけ取り出し、フライパンでもOKですが、グリルなどでしっかり焦げ目が付くまで焼いて暖めます。
くれぐれもグリルやオーブントースターなどを使うときは、油を使って焼いてくださいね、オイルがはねて炎が出ます。
オイルは、炒め物やパスタにも使えます。とてもおいしいオイルです。
私はこの後、このオイルできのこを煮て、きのこのオイルコンフィを作っておきます。
きのこのオイルコンフィのパスタ、あえるだけ、とてもおいしいですよ。
コストも手ごろで、油切れのいい米油がお勧めです。

スポンサーサイト
Comment