


洋食作りの料理レシピ
モニターでいただいた日本食研の洋食作りのホワイトソース。
とっても便利なので使い切っちゃいました。
今日は、きのことご飯でドリアにして、春巻きの皮で巻いちゃいました。
フィンガータイプ、手で掴んで食べるタイプの新しいドリア^^;です。
2人分
ご飯 茶碗に1杯
きのこ ご飯と同量くらい(今日はシメジとえのきを半パックずつ)
粉チーズ おおさじ3
洋食作りホワイトソース おおさじ3
水 150CC(~200CC)
春巻きの皮 5~6枚
きのこをいため、ご飯を入れて塩コショウで味を調えます。
今日は、乾燥バジルも入れました。
お水で溶いた洋食作りホワイトソースを入れて、かき混ぜ、一煮立ちしたら火を止め
全体に粉チーズを混ぜます。好みです。
全体を少し冷まし、5~6等分にします

春巻きの皮にのせて、まきながらギュッと棒状に軽く握り巻き上げます。
フライパンに大目の油を入れて揚げ焼にします。
春巻きの皮が、色づいたら出来上がりです。
きのこの美味しさがギュッと詰まって、
パーティーにも、お子様にはとっても喜ばれますよ。
昨日のブログの、デミソースのハムチーズライスコロッケと、紅白でいかが?
スポンサーサイト
Comment
はじめまして。
studio r (スタジオアール)という食写真専門のギャラリーウエブサイトを主宰しているReikoといいます。
studio r (スタジオアール)は、ビジュアルに重点をおいた新しい形の食サイトです。一般の皆さん(主にブロガーさん)から投稿される美味しそうな写真を毎日掲載。よかったら一度ご覧くださいね。
http://www.studiorfood.com
もし既にご連絡させていただいていたら失礼いたしました。