
ずい分前に、本場の家庭料理のカルボナーラは生クリームを使わないと聞いたことがありました。
そのときは、へー、生クリーム使ったほうが美味しいのにね・・・
なんて思っていたんです。
年末、風邪で寝込んでいるときに、俳優さんが生クリームを使わないカルボナーラを作っていて、
「これを食べたら、もう他のカルボナーラなんて食べられない」とおっしゃっていたんです。
そう聞いたら、食べてみたいですよね。
やっと食欲が回復してきたのでチャレンジ!!
スパゲティー 100グラム
卵黄 3個 (または、全卵1個、卵黄1個でもOK)
粉チーズ 大匙3
ベーコン 1~2枚
塩コショウ
作り方はいたって簡単、
スパゲティーをゆでている間に、ボールの中で卵黄と粉チーズを良く混ぜておきます。
ベーコンをカリカリに炒めます。
今日はまいたけの炒めちゃいました。
茹で上がったら、私は、ベーコンと一緒にスパゲティーも軽く炒めました。
ベーコンやまいたけのうまみをしっかりパスタにしみこませて、
ボールの中の卵液に入れてよく絡めます。
私はここで、クレイジーソルトで味を調えましたが、
塩コショウで味を調えます。
お皿に盛ったら、カルボナーラには、やはり黒胡椒
舞茸の色で少し黒ずんでしまいましたが、
卵のきいろが取ってもきれいなカルボナーラの出来上がりです。
本当に俳優さんのおっしゃっていた通り、
これを食べたら生クリーム入りは邪道だって思いました。
はまります。
毎日でも食べたいくらい・・・
でも、カロリーってどうなんだろうなぁ・・・
何で美味しいのか、
そうなんです。
卵かけご飯

そうそう、卵かけご飯の感じ、
きっとイタリアでも同じ感覚なのかもしれない。
卵かけご飯に、少しオリーブオイルを入れたり、バターを入れると
和風なカルボナーラになって美味しいんですけど、
これって、パスタの卵かけご飯です。

スポンサーサイト
Comment
あー、俳優さんが作ってたカルボナーラ、
お正月に夫の友人で、お料理が好きで、
このことが話題になってたわ。
やってみようかな~。
でも、基本的に、私はトマト系が好きなんだ^^;
nonさん、
同じ世代ときいて、嬉しかったわ^^
ねね、
今年、良かったら、会いませんか?
なんだか、会ってみたいなって最近、思うのです^^
私のほうの、リンク、
nonさんのブログ、変更しておきました。
遅くなってごめんね。
mariさん、
リンクの変更ありがとうございます。
ぜひ、一度ランチか何かしましょう!!
詳しくはメールで連絡を取り合えたらと思います^Q^
> 私のほうの、リンク、
> nonさんのブログ、変更しておきました。
> 遅くなってごめんね。