
すき焼きにキムチを入れた鍋
具材は、
お肉、もやし、豆苗、まいたけ、キムチ、焼豆腐
野菜を切る手間が要らなくて、とても簡単^^;
すき焼きのタレにキムチの元を入れて、それをかけながら焼いて食べます。
好みで卵をつけながら普通のすき焼きのようにね。
キムチから辛みだけではなくうまみが出ておいしい^Q^
すき焼きのタレ100ccにキムチの元大匙2杯を混ぜて焼きタレを作りました。
タレは、少なめにかけながら焼くのがおいしく食べるコツ。
タレの中でジャブジャブしながら焼くと、肉や野菜のうまみがなくなります。
仕上げは、少しなべ底に残ったタレに、ご飯を入れて

残ったキムチも入れて、チャーハンに、
最後にチーズをかけてとろ~り。
さらに全体を混ぜたら仕上げに、黒酢を大匙1はい。
黒酢をいれると、すっきり、さっぱり、さらにコクが出ます。
これが、すき焼きの鍋でこげて、まるで石焼ビビンバのようになるのです。

焦がしながら食べてくださいね
スポンサーサイト
Comment