
レンコンと鳥ミンチのつくねとキノコいっぱいの柚子いっぱいのお鍋です。
一人用のちいさな小鍋にしています。
鳥ミンチ 150グラム
レンコンは一節
キノコ、3種
豆苗 ひと握り
レンコンは、3分の1はすりおろし、3分の2はみじん切りに、
これをストックバックに入れて、
鳥ミンチ、
お酒大匙1
塩 小さじ半分
柚子胡椒 小さじ1
柚子のみじん切り 少々
片栗粉 大匙1
これをまぜます。
お鍋にうどんだしと刻み柚子を入れて、沸騰したら
ストックバックの角を斜めに切り、そこからつくねを搾り出して、一口大にスプーンで切りながら入れます。
上記の量だと、鳥団子が15個くらい出来ますので、
普通の大きなどなべならぜんぶいれてもOK
小鍋なので、半分は、ラップに搾り出し、冷凍庫へ^^;
煮立ったらつくねは浮き上がってくるので、
キノコ3種類を入れて、豆苗を入れていただきます。
薬味は、液体状の柚子胡椒と練り梅
液体状の柚子胡椒にお鍋のスープを入れて食べます。
つくねには、少し、練り梅をつけて食べるのがお勧めです。
液体の柚子胡椒はこちら。
九州のお土産で頂きました。

柚子は、季節の終わりに、皮を向いて冷凍しておくと1年中使えます。
乾燥柚子も、鍋に入れると一瞬で戻りますので美味しくなりますよ。
スポンサーサイト
Comment