何に使うか・・・
今日は、冷凍ではない「メカジキ」を見つけたので、
香草バンコ焼きに添えてみました。

サルサソースの作り方(sarara流)
トマトの缶詰(シチュータイプ) カップ2分の一
たまねぎ 4分の1
きゅうり 2分の一
セロリ 葉っぱの部分の細い茎の部分、1or2本
塩・胡椒 少々
レモン汁 2分の1個分
オリーブオイル 小さじ1
タバスコ 少々 (sararaは、タバスコがなかったのでキムチのもとを小さじ1拝入れました)
sararaの場合は目分量で、最後に味を見て決めます♪
たまねぎときゅうりセロリはみじん切り
トマトの缶詰は、シチュータイプでなくてもOKですし、生でもOKです。
あとは混ぜるだけ・・・
本当は、きゅうりではなくピーマン、
セロリではなく、パクチーを使ったりするようですが、
なかなかいい感じに出来上がりました。
生ものですので、1~2日で使い切ったほうがいいですね。
作りたてより、少しおいたほうが味がなじんで美味しかったのも事実です。
翌日がいいかも・・・
トルティーヤを食べたくなります。
ホタテのお刺身を薄くスライスして、カルパッチョ風にしてかけるのもいいですね。
薄く切って軽く焼いたバケットに乗せたり
フライドポテト
オムレツ
春雨と混ぜても美味しいかも・・・
・・・と夢が広がります。
メカジキは、塩コショウをしてパン粉とパセリを混ぜたものをつけてオリーブオイルでソテーしました。
エリンギのソテーも添えました。
スポンサーサイト
Comment