
ケークオサレとは、甘くないケーキという意味ですが、
正しいケークオサレの作り方は知りません。
sarara流です。

もっと種明かしをすると、おからのケーキなのです。
レパートリーはたくさんありますが、
本日は、海苔と胡麻 隠し味に、少し味噌たれを入れました。
ケーキは断面が大事なのだそうです。
断面でおいしそうかどうかが決まるそうです。

作り方は簡単です。
ホットケーキのもと、一袋
おから120グラム(私は、いつも華おからを使っています。とてもきれいに仕上がるので)
卵1個
豆乳(または、牛乳、または水)150CC
板海苔 2枚(ミキサーをかけたほうがきれいに仕上がりますが、今日は手で細かくちぎりました)
すり胡麻 大匙2杯 (すってない胡麻でもOK)
味噌タレ 小さじ1杯
これを混ぜて、炊飯器のスイッチポン
炊飯器によっては、ご飯しか炊けないものもあるようですが、マイ炊飯器は、OK。
ただ、スイッチがあがっても、まだ半生のときは、もう一度スイッチポン。
約50分で出来上がり。
おからが入っているので、8分の1(写真のワンカット)でかなり、ほっこりします。
パンの変わりに、小腹がすいたときのおやつに・・・
おからのイソフラボンと海苔のミネラル、胡麻のセサミン
女性にはヘルシーなケークオサレの紹介でした

★オリーブとドライトマトとチーズ の組み合わせもGOOD
★バナナをフォークでつぶして入れただけ というのは、バナナの甘い香りが、満足感が高まります。
スポンサーサイト
Comment