

自己紹介&使ってみよう♪米油レシピ
ナスの揚げびたし、
今日は緑ナスを使いました。火を通すとトロトロになるのでとろナスとも言われます。
なので、片栗粉を漬けてあげました。
添えたのは、カリカリに焼いたがんもどき。
白出汁をたっぷりかけてガラス鉢に盛り付けました。
なすのグリーンが夏らしくきれいです
こちらは大皿盛りバージョン

大葉とすだちを添えました。
米油なら、油を吸い込むナスもあっさりしあがるのでお勧めです。
★4人分
がんもどき 4個
とろナス 1/2(大きかったので1/2にしました)
大葉 3枚
スダチ 1個
白だし 大匙3
水 300CC
片栗粉 適量
①ナスは縦に切って、食べやすい大きさにきってい、水にさらし、片栗粉をまぶします
②180度の油で色がきれいになって周りがかりっとするくらいに揚げます
③がんもどきは、熱湯をかけて油抜きをしたら、グリルかオーブントースターで両面焦げ目がつくくらいに焼きます。
④水と白出汁を火にかけ沸騰したら冷ましておきます。
⑤なすとがんもどきを、④のだしに浸し、器に盛り付けたら、大場や巣立ちを飾ります。

スポンサーサイト
Comment