

埼玉の郷土料理「すったてうどん」風の冷やしラーメンを作りました。味噌ラーメンにゴマと豆乳を加えます。美味しいですよ
■材料(1人分)
サッポロ一番味噌ラーメン...1袋
きゅうり...1/2本
みょうが...1個
大葉...3~4枚
豆乳...150cc
すりゴマ(練りゴマ)...大匙1
ラー油...お好みで
サラダチキンやチャーシュー等...少々
■つくりかた
[1] 麺は熱湯で3分ゆで、水で洗って締めておきます
[2] 麺をゆでている間に、きゅうりは薄くスライス、みょうがは小口切り、大葉は千切りにします。
[3] 器に添付のラーメンスープと七味、すりゴマときゅうり、みょうが、大葉をいれ、ゆで汁を少し入れてスープを解かしながら混ぜます
[4] ③を豆乳でのばします。お好みで、ラー油をたらせば出来上がりです。
[5] 麺には、お好みできゅうりやみょうが、チャーシューやサラダチキンをトッピングするのがお勧めです
■メモ(コツ、ポイント)
スープは豆乳150ccくらいが少し濃い目ですが最後まで美味しくいただけます。きゅうり、みょうが、大葉はトッピング用を少し残して、スープと一緒に混ぜ込むことで、スープの香りもよくなり、スープがなじみやすくなります。
■このレシピの生い立ち
すったてうどんは豆乳を使いませんが、豆乳を使ってコクを出しました。夏にお勧めです
スポンサーサイト
Comment