

春の和食料理レシピ スパイスレシピ検索
茶碗蒸しに裏ごしした茶碗蒸しを入れました。
粗切り生しょうがを使った餡をかけていただきます。
みじん切りの生姜がいい仕事をしてくれています。
★材料2個分
たまご 1個
だし汁 100CC(白だし10ccに水90CC)
かぼちゃ 1/8個くらい(煮物に入っている大きさ3~4個分くらい)
餡用 だし汁100cc
水溶き片栗粉小さじ2
粗切り生しょうが 小さじ1
★作り方
①かぼちゃはレンジで加熱して(生の場合は6分、冷凍の場合は3分くらい)皮をとりざるなどで裏ごししてつぶします。
②出汁と卵をよく混ぜ、ざるなどで濾して、①とよく混ぜ合わせます。
③器に入れ、鍋に同じ高さ位に水をはって、アルミホイルなどで軽く蓋をして、強火で沸騰したら弱火にして8分くらい。
竹串などを通して何もついてこなければ出来上がりです。
④餡用の出汁に粗切り生しょうがを入れて、沸騰させ、弱火にして水溶き片栗粉を入れてとろみを付けます
⑤③に4を入れて、真ん中にも少し、粗切り生しょうがを飾って出来上がりです。
暖かいままでも、冷たくしてもおいしくいただけます

スポンサーサイト
Comment