

春の和食料理レシピ スパイスレシピ検索
すし酢に乾燥ひじきを戻したものと粗切りわさびを混ぜて、ご飯に混ぜました。
いなり寿司用の揚げにつめて、
甘辛な揚げとわさびの刺激がとてもよく合う、おすしができました。
お花見にもって行きたいお寿司です

材料 2人分(6個)
ご飯 お茶碗に2杯
寿司酢 大匙2とこさじ1
乾燥ひじき 大匙1
粗切りわさび 大匙1(好みで加減してください)
揚げ 3枚
※出汁 150CC
※みりん おおさじ2
※酒 大匙1
※めんつゆ 大匙2
作り方
①揚げは熱湯をくぐらせて油抜きをして、2つに切り、袋状に開いておきます。※の調味料を混ぜて揚げを煮詰め、覚ましておきます
②乾燥ひじきを戻し、水気をしっかり絞り、寿司酢小さじ1をかけておきます。
③寿司酢に②のひじきと、わさびを混ぜ、ご飯に混ぜながらご飯を覚まします。
④ご飯を6等分にして小判上に軽く握り、さめた①の揚げにつめて、真ん中に少しわさびを飾って出来上がりです
スポンサーサイト
Comment