
野菜たっぷりのカレーに、
クミンシードライスを添えました。
先日、インドカレーのお店で、初めてクミンシードライスを食べ、ファンになりました。
クミンシードは記憶力にいいとか、
いっぱい食べなくっちゃです
★材料 2人分
玉ねぎ 中半分
セロリ 15センチくらい
ズッキーニ半分
ナス 1本
黄色いパプリカ 4分の1
赤いパプリカ 4分の1
※野菜は全部で200グラムから250グラムです。若干多くても少なくても大丈夫
チキンブイヨン 1個
水 100CC
トマトピューレ 100cc
カレールー 2かけ
ご飯 どんぶりに2杯
GABANクミン≪ホール≫ 小さじ2
オリーブオイル 大匙1
バター 10グラム
塩 少々
★作り方
①玉ねぎはみじん切り、そのほかの野菜は1.5センチくらいの角切りにします。
②玉ねぎをオリーブオイル(分量外)でよく炒め、ほかの野菜も入れてよく炒めます。軽く塩コショウをするとおいしくなります。
③野菜に火が通ったら、水とチキンブイヨンを入れ、トマトピューレを入れて煮込みます。
④カレールーをみじん切りにして③に入れてひと煮立ちすれば出来上がり
⑤クミンシードライスは、オリーブオイルにクミン≪ホール≫を入れて、火をつけます。クミンシードが色づいて、香りが立ってきたらご飯を入れて炒めます。仕上げに、軽く塩とバターを入れて絡めます。
※塩分やカロリーを控えている方は、最後の塩とバターはなくてもいいです。

野菜だけのヘルシーカレーですが、水分を控えて作っています。
クミンシードライスと一緒だと、本場のカレーの感じが出ます。

アジアン料理レシピ スパイスレシピ検索
スポンサーサイト
Comment