
ブリックはチュニジアの春巻きなのだそうです。
このお料理を知ったきっかけは覚えていないのですが、4年前はまりました。
なかに、マッシュポテトと卵を入れて焼き上げるのです。
ナイフを入れると、半熟卵がとろとろ。
4年前は、4回目にして成功しました。
卵を割りいれてから時間がたつと、春巻きの皮が破れたり、はみ出たり、いろいろでした(笑)
今回は温玉を使いました。本当はもっととろとろのほうがすきなんですけどね。。。

中に入れたのは、2種類

納豆バージョン。
スライスチーズの上に納豆を輪において、真ん中に卵を割りいれます。
こちらはコンビーフ(パンに塗って焼くだけコンビーフというものです)

生卵を使った場合はここからはぐずぐずできません。
三角におって、揚げ焼きにします。
生卵の場合は、白身には火を通したいので、ちょっと弱めの火でじっくり、
今回は温玉なので、ちょっと強火でサッと焼き上げました。

端の部分はフライパンに入れてから抑えてくっつけます。

おいしいですよ^^
スポンサーサイト
Comment