

夏の時短料理レシピ スパイスレシピ検索
京都の六盛のお弁当をいただく機会がありました。
いんげんの胡麻和えが、すりごまではなく、練りごまでした。
それがとてもおいしくて、練りごまソースを作りたく&食べたく・・・なすをお出汁だけで煮びたしにして、練りごまソースでいただきました。
★3~4人分
ナス 2~3本
白ねりごま 大匙3
お醤油 大匙1
砂糖 大匙1.5
出汁の素 2袋
水 600CC
★作り方
①なすはピーラーで皮をむきます。
②縦に2つに割、横に長さに合わせて2~3等分します。さらに太さに合わせて2~3等分にします。
あまりほど位と煮崩れします。
③水にだしの素を入れて、煮立ったら、ナスを入れます。アクを取りながら、皮目のグリーンがきれいになったら火を止め、そのまま冷まします。
④白ねりごま、醤油、砂糖を混ぜ合わせます。(好みで加減してください)
⑤なすの粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やし、食べる直前に練りごまソースを添えてお出しします。
練りごまソースの色が、六盛さんはもっと練りごまの色だったので、
次回は白だしを使ってみたいと思います。
スポンサーサイト
Comment