
和風オムライス
昨日のきのこのペペロンチーノを使って、和風のオムライスを作りました。ご飯には、キノコのほかに、明太子と海苔が入っています。卵には少し白だしを入れています。★1人分ご飯 茶碗1杯きのこのソテー 適量明太子 半腹焼きのり 1枚卵 2個白だし 小さじ1/2①ご飯に、混ぜます。どちらも温かい状態なら、そのままで、冷えていればレンジで温めておきます。②ごはんに明太子と海苔をちぎって混ぜます③卵に白だしを加えて、半熟に...
昨日のきのこのペペロンチーノを使って、和風のオムライスを作りました。ご飯には、キノコのほかに、明太子と海苔が入っています。卵には少し白だしを入れています。★1人分ご飯 茶碗1杯きのこのソテー 適量明太子 半腹焼きのり 1枚卵 2個白だし 小さじ1/2①ご飯に、混ぜます。どちらも温かい状態なら、そのままで、冷えていればレンジで温めておきます。②ごはんに明太子と海苔をちぎって混ぜます③卵に白だしを加えて、半熟に...
...
ニンニクと鶏がらスープの素だけで炒めました。これがウマウマです。少し焦げちゃいましたが、上手に火を通すと、ヒスイ麺のような感じで、夏にぴったりかなって思います。2人分ズッキーニ 1本鶏がらスープの素 小さじ1ニンニク 1かけ黒コショウ 少々①ズッキーニを綿状に細長く切ります。ニンニクは輪切りかみじん切りにしておきます。②大匙1くらいの(分量外)のオイルをフライパンに入れ、ニンニクを入れて火をつけます③中火...
冷蔵庫の残りものばかり混ぜ合わせました。★2人分サラダチキン 1/2梅干し 2個きゅうり 1/2本ミョウガ 1本大葉 3枚①きゅうりは斜めに切って皿に千切りにします。ミョウガと大葉も千切りにします②梅干しは種を取り、包丁でたたいてペースト状にする③サラダチキンはほぐす④全部を和えれば出来上がり...
お食事サラダレシピ スパイスレシピ検索スパイシーでがっつり、レモンマヨで爽やかな、夏のサラダです。薄くスライスした豚肉をチリパウダーと塩を振ってカリッと焼き揚げます。千切りにしたリーフレタスに盛り付けたら、レモンマヨネーズをたっぷりかけていただきます。★2人分豚肉 150~200gチリパウダー 適量塩 少々◎マヨネーズ 大匙2◎レモンのしぼり汁 1/2個分◎パセリ 小さじ1/2◎オレガノ 3振り◎バジル 3振...
6日目梅酢がいっぱい出てきて、ジップロックからこぼれ出てきたので、瓶に移しました。レシピはこちらを参考にしました。⇒★ミだがしかし、この量を2つのジップロックに入れたのですが、塩と蜂蜜の量も半分にしなくては行けなかったのに、それぞれこの量を入れてしまったのです。つまり倍入れてしまった。うまく出来上がるのでしょうか・・・・・・...
今日はお出汁を豆乳で割りました。途中でお酢を入れると、出汁がトロっとして、味変するのもありです。★1人分そうめん 1束豆乳 200CCこれうまつゆ 大匙2サラダチキン 1/2きゅうり 1/2ミョウガ 1本大葉 2枚食べる辣油 適量①きゅうりとミョウガ、大葉は千切りにして混ぜておく。サラダチキンは食べやすい大きさに切るはほぐしておく②豆乳にこれうまつゆを入れておく③ゆであがったそうめんをしっかり水で絞めて、水けをきっ...
余っていたトルティーヤにケチャップ、オレガノ、バジル、チリパウダーをぬって枝豆とコーンをのせて焼きました。生地が薄いので、パリッとしていてクリスピーな感じ、生地が薄いので、罪悪感がなくなります。ちぎってくるくる巻きながらいただきました。...
追熟2日目追熟4日目いよいよつけることにしました。蜂蜜と塩で、蜂蜜梅干しになる予定です...
左下の白い部分はトロロ最近は一人分ずつパックになっていたり冷凍でも売っているので、それを利用しました。焼鯖を、ネギ、大葉、ミョウガの薬味であえて、どっさり乗せました。★1人分そうめん 1束焼鯖 半身の半分80グラムくらいミョウガ 1本大葉 2枚葱 小口切りにして大匙2~3とろろ 少々これうまつゆ 大匙2ごま油 小さじ1すりおろしガーリック 小さじ1イリゴマ 少々①そうめんを茹で散る間に、ミョウガと大葉を千...
「パックde蒸しパン プレミアム」の生地にココアを入れて焼き揚げ、バナナとホイップクリームをサンドしました。フルーツサンドにするかどうか迷ったのですが、大好きなチョコバナナがいいなと思って、ココアを入れて、バナナをサンドしました。■材料(1~2)「パックde蒸しパン プレミアム」...1パックココアパウダー...大匙1水...80CCバナナ...1/2本ホイップクリーム...適量■つくりかた[1] 「パックde蒸しパン プレミアム」にコ...
蒸しパンにアボカドとハンバーグ、チーズをサンドしました。あっという間に子供が大好きなハンバーガーが出来上がりました.市販のハンバーグを利用すると簡単です。ハンバーガー向きではなくて分厚いため、厚さを薄くするようにスライスして、2個分にしました。「パックde蒸しパン プレミアム」の生地が中華の蒸しパンに近いので、中華風のサンドにしようと思ったのですが、子供でも喜んで食べられて、常備しているもので簡単に作...
フライパンにチーズを入れ、冷凍の枝豆とコーンをのせて、チーズがカリカリになるまで焼くだけ!カンタン!美味しい!ビールにお勧め。子供も喜びます。...
結構なボリュームになりました。キムチとトマト、アボカドを混ぜて乗っけるだけ美味しいですよ。★1人分キムチ 30gトマト 1/2個アボカド 1/2個大葉 2~3枚これうまつゆ 大匙2~3ごま油 小さじ1すりおろしニンニク 小さじ1そうめん 1束①そうめんを茹でている間に、トマトとアボカドはさいの目切りにします②キムチ、トマト、アボカドに、これうまつゆ、ごま油、すりおろしニンニクを和えます③ゆであがったそうめんをしっか...
ちょっと中華風のタコスになりました。気分は春餅(チュンビン)きのこと卵をオイスターソースで炒めただけこれを包んで食べるのがおいしいんです。...
タコスが好きなんですが、いろいろ具材をそろえるのは面倒。なのでカルディで買ったトルティーヤとお惣菜でタコス買ったのはかぼちゃのサラダ(お値引きあり)お豆の変わりです。チャーシューの切り落とし、ケチャップとチリパウダーでメキシカン風にしました。レタスとチーズをのせて巻くと結構なボリュームでした。大好きなスイカジュースは、小中を入れてグラスには塩を付けてのですが、飲むときには溶けてました(笑)気持ちはメ...
フルーツケーキのように、切ったときにカラフルなドロップが転がっているような蒸しパンを作りたかったのでたっぷりのドライフルーツとクリームチーズを入れて蒸しパンを作りました。ほんのり甘い、ケーキのような蒸しパンです。使用したのは「パックde蒸しパン プレミアム」レンジで3分、プレーンなら、水を用意するだけでできちゃいます。毎朝、違って蒸しパンの朝食が作れちゃいます。グルテンフリー、オイルフリーなので罪悪感...
ダイエッターにお勧め食物繊維が取れて、両立のオイルも取れるしかも混ぜるだけ★1~2人分トマト 1個アボカド 1/2~1個塩昆布 適量ごま油 小さじ2イリゴマ 少々①トマトもアボカドも、一口大に切ります②塩昆布とごま油で、トマトとアボカドを和えます。③あれば、イリゴマを振って出来上がり...
トッピングだけで日本酒が飲めちゃいます。もちろんご飯に乗っけてもお勧めです。葱、ミョウガ、シラスに、梅とごま油、すりおろしニンニクで和えています。そうめんの出汁つゆは少し少なめにしました。★1人分シラス 20gくらいねぎ 小口切りにして大匙2くらいミョウガ 1本梅干し 1個ごま油 小さじ1すりおろしニンニク 小さじ1/2そうめん 1束これうまつゆ 40cc水 80cc①そうめんが茹でて水洗いしてしっかり水けをきる②...
オイルフリーです。グリーンピースと出汁と豆乳だけで作りました。浮き身には、フライドオニオンを浮かべています。(オイルフリーでなくなりました)★2人分グリーンピース 80gこれうまつゆ 50cc水 100cc豆乳 200CC①グリーンピースは耐熱皿に入れて、水とこれうまつゆを入れて、500wのレンジで3~4分加熱する②粗熱が取れたら、豆乳と一緒にミキサにかける。③ざるなどで濾してグリーンピースの皮を取り除く(気にならない...
熱くなりましたね。既に食欲はないが、何か口に入れたいのは変わらない(笑)ねぎとろとアボカドをつゆだくのおそうめんに乗っけました。お茶漬けのように食べちゃいました(笑)★1人分そうめん 1束マグロのそぎ落とし 80~100gアボカド 1/2個ネギ 少々これうまつゆ 50CC水 100CC①そうめんを茹でて、しっかり水洗いをして水けをきっておきます②そうめんの上に、スライスしたアボカドと、ねぎとろ用のマグロのそぎ落としをのせて...
中野産業株式会社「パックde蒸しパン プレミアム」のモニターです。とっても簡単で便利なんです。封を開けたら容器計量も必要なし。商品袋に、点線のところまで、水(豆乳等)を入れレンジでチン。毎朝食にぴったりです。しかも、アレルギー特定原材料不使用。グルテンフリー&ヴィーガン対応。血糖値の上昇も抑えてくれるそうです。オイルフリーで、卵もいらない。いいことだらけでしかもおいしい。それにアレンジの楽しみがあっ...
最近よくテレビで紹介される「キムチモズク?」「モズクキムチ?」モズクをキムチに漬け込んだというものお取り寄せを待ちきれないので、市販のモズクに、市販のキムチを混ぜていただきました。満足(*´艸`*)...
何もない日の巻かないおつまみかにかまと、スライスチーズを餃子の皮に包んで焼きました。それだけなのにおいしいよ...
「フーディストノート」にレシピを紹介していただきましたのでご報告です♪カツオのおいしい季節ですね。フーディストノートの「やみつきの組み合わせ♪お酒にぴったり「かつお×アボカド」レシピ」に掲載していただきました(*´艸`*)▼掲載レシピ『カツオとアボカドのスパイシーポキ』⇒元記事はこちらからブログ記事は⇒こちらからフーディストノートの掲載記事はやみつきの組み合わせ♪お酒にぴったり「かつお×アボカド」レシピ⇒こちら...
これは作り置き、抱え込んで全部食べたい、ご飯に乗せても、そうめんに乗せてもいいな。テーブルに出すときはミニトマトを添えるとちょっと涼し気つかったのはこれうまつゆですが、お好みの麺つゆをお浸しにかけるくらいに薄めて使ってください。あとは鷹の爪とすりおろしニンニクがあれば出来上がりオクラは今回残っていた冷凍を使いました。生のオクラもさっとゆでて作れます。★作り方オクラ 冷凍 半袋これうまつゆ 大匙 3...
お食事サラダレシピ スパイスレシピ検索茹でたいかとグリルした茄子のかんたんサラダ。ちょっと手間がかかりそうな材料ですが、お刺身コーナーに合ったボイルイカと冷凍コーナーにあったグリルなす(あげなすもOK)あとは和えるだけ、調味料は五香粉とチリパウダー、ポン酢とごま油だけですよ~~★2人分ボイルイカ 150~200gなす 100g(2本分くらい)ポン酢 大匙2ごま油 大匙1五香粉 小さじ1/2チリパウダー 小さじ...
ホタテは生食を使用して、すぐにためるのであればそのままでOK時間を置くのであれば、レンジで4分ほど過熱します。★2人分きのこ 3種類半パックずつホタテ 6個くらいカンタン酢 大匙1白みそ 大匙1和辛子 小さじ1/2①きのこは食べやすい大きさに切って、軽く塩と酒を振って(分量外)500Wのレンジで3~4分加熱し、粗熱を取っておく②ホタテは、半分に薄くそぎ、耐熱皿に並べ、塩と酒を振って、ふんわりラップをかけて、500Wの...
母が作ってくれた白和えは、お揚げやシイタケ、にんじんをしっかり炊き込んで、ゴマを炒って擦って、豆腐を水切りしてと手間暇かかった美味しいものでした。いつも、大事な時に作ってくれていましたが、どんなに手間暇かけても副菜であることがかわいそうなお料理だなって思っていました。そこは、手抜きの天才?な私は、胡麻和えの素とクリームチーズであえました。コクがあっておいしい白和えです。★2~3人分きのこ 3種類を半パ...