Post image

豆腐干のシーフードグラタン

★5つ!というくらいおいしくできました。これまで作った豆腐干の中で一番のお気に入りです。ホワイトソースは米粉と牛乳を使っていますが、もちろん豆乳でもOKです。シーフードから出た美味しいスープを豆腐干が吸ってくれて、とってもおいしいグラタンになりました。これでカロリーは200キロカロリーくらいです。★2人分豆腐干 1袋シーフード 100g玉ねぎ 1/4個牛乳 200cc米粉 大匙2とろけるチーズ 適量コンソメパウダー...

Post image

カレーに合う ジャガイモとにんじんのサラダ

先日、テレビで、戸田恵梨香さんが「ジャガイモって、本当に万能ですよね、酢の物にしてもおいしいし。。。」とおっしゃっていてそれは食べたことがないなあと思って、にんじんのラペに、千切りのジャガイモを入れてみました。おなますのようですが、大根ではなく、ジャガイモです。なかなかカレーに合うと感動しています。★5~6人分にんじん 小1本ジャガイモ 中1本パセリまたはイタリアンハーブミックス 少々フレンチドレッシ...

Post image

リンゴたっぷりシーフードカレー

簡単スパイスカレーレシピ  スパイスレシピ検索【レシピブログの「みんなのとっておきスパイスカレー」レシピモニター参加中】すりおろしリンゴたっぷりのカレーです。リンゴに合う、シーフードカレーにしました。ご飯はシーフードに合う、バジルライスです。バジルとオリーブオイルで絡めました。シーフードは、煮込むと味がなくなるので、いったん取り出し、最後にルーと合わせています。★4~5人分シーフードミック...

Post image

リンゴとオートミールのふわふわケーキ

外国のレシピを参考にして作ったのですが、ちょっとふわふわな感じになりました。見た目はナゲットのようですが、ケーキです。オートミールはロールドオーツを使っていますが、口当たりが気になる方は、クイックオーツだと気にならないと思います。★カップケーキ約10個分オートミール 100g牛乳 200CC(150CCでも良いと思います)蜂蜜 大匙2卵 1個塩 一つまみベーキングパウダー 5gデーツ 6個(なくてもよい)(ラムレーズンで...

Post image

里芋のおかかサラダと出番を待つ者たち

里芋を味噌マヨであえておかかをまぶしました。カンタンでおいしいサラダです。おつまみにもお弁当にもお勧めです。★2人分里芋 4個マヨネーズ 大匙2~3味噌 小さじ1柚子胡椒 お好みで(七味などでもおいしいです)おかか お好みで①里芋は良く洗って、半分に切り、耐熱皿に入れてふんわりラップをかけて、500Wのレンジで5~6分加熱します②粗熱が取れたら皮をむき、一口大に切ります③味噌とマヨネーズ、柚子胡椒を混ぜておきま...

Post image

小さな小さなアップルデニッシュ

頂いたすりおろしリンゴのペースト、甘みは入っていないので、シナモンシュガーと一緒に、残っていたパイ生地にはさんで焼きましたアップルパイというより、アップルデニッシュ。ちゃんと卵黄も塗りましたよ。パイ生地が1枚しかなかったのでとても小さくなったので、アップルペーストがあふれています。このペーストでカレーを作りたい...

Post image

顔を洗っている間にできちゃう 大豆プロテインスイーツ

大豆プロテインスイーツを試してみました。この箱のままレンジで加熱するだけです。卵、牛乳、サラダオイルを入れて600Wのレンジで2分、顔を洗っている間に朝ご飯ができちゃいます。焼き上がりはちょっと大豆の香りがきつくて、食べれるかなぁと思ったのですが、冷めればOKでした。想像以上にとってもふっくらしていて、しっとりしていて、あまり甘さはないですが、朝ごはんにはピッタリです。あまり甘くないのと、しっかり栄養が...

Post image

枝豆入り 山芋餅

冷凍のとろろが冷凍庫に残っていたので枝豆を入れて山芋餅にしました。ここに魚のすり身を入れると、さつま揚げになるなぁと思いながら、、、おつまみにぴったりです★1~2人分とろろ 40g2個片栗粉 大匙1これうまつゆ 大匙1(麺つゆでもOK)枝豆(ゆでてあるもの) 適量①とろろを解凍して、片栗粉とこれうまつゆをしっかり混ぜる②枝豆を房から出して、①に混ぜる③フライパンにオイル(分量外)を入れて、好みの大きさに①を入れる④...

Post image

寒い日は10分でできるあったか餃子スープ

市販の餃子と市販の炒め野菜のセットでできちゃいます。そのままスープに餃子を入れてもいいのですが、焼き色を付けてから入れました。★2人分餃子 6~8個炒め野菜 茶碗に3杯くらいシャンタン 小さじ1.5塩コショウ水 400CCすりおろし生姜 小さじ1すりおろしニンニク 小さじ1①鍋に油をひいて、餃子を入れて、焼き色がつくまで焼く②いったん餃子を取り出し、軽く塩コショウをして野菜を炒める③野菜が少ししんなりしたら水とシ...

Post image

エルメスオレンジのサラダ 柿とにんじんのラペ

柿とにんじんのラペ松の実とクコの実を入れてみました。おれんじにおれんじ、エルメスのパッケージのカラーになりました。★2~3人分柿 小1個にんじん 小1本塩 少々フレンチドレッシング 大匙1~2粒マスタード 小さじ1(なくても良い)クコの実、松の実 少々(なくてもよい)①にんじんは千切りにして軽く塩を振っておく②柿も全切りにしておく③フレンチドレッシングに粒マスタードを混ぜておく④にんじんをキッチンペーパーで水...

Post image

白菜と干貝柱のクタクタ煮

頂きものの干貝柱、パスタにしようかと思いながら、やっぱり寒くなると煮込みたい白菜と一緒にくたくたに煮込みました。貝柱はひたひたの水で煮て出汁をとり、白菜とシイタケを入れて蒸し煮にしました。白菜からも水分が出て、シイタケからも出汁が出て、少し昆布だしを足して仕上げました。アツアツが、ウマウマでした。餡にしてご飯にかけてもよかったかな?★材料干貝柱 7個白菜 1/4シイタケ 2枚ラミトップ(昆布だし)一袋...

Post image

ナスときゅうりお香りづけ

まるで夏のようなメニューです。ナスときゅうりを、粉山椒と七味をきかせた浅漬けにしました。★2人分きゅうり 1本なす 1本だし醤油 小さじ1ごま油 小さじ1七味、粉山椒 お好みで①きゅうりは縦に切りさらに斜めに切って、キッチンペーパーで軽く水けを絞ります②ナスはも同様に縦に切り、さらに斜めに切り5分ほど水にさらして、キッチンペーパーで水けを絞ります③きゅうりとなすを、だし醤油、ごま油、七味、粉山椒を入れて和...

Post image

スパイシーでクリーミーなカボチャときのこのカレー

簡単スパイスカレーレシピ  スパイスレシピ検索【レシピブログの「みんなのとっておきスパイスカレー」レシピモニター参加中】きのことカボチャ、牛乳を入れてクリーミーに仕上げました。レッドペパーを使ったので、ピリッとしたからさとカボチャの甘さ、牛乳のまろやかさがベストマッチなカレーです。牛乳の代わりに、豆乳やココナッツミルクで作ってもおいしいと思います。肉は、ひき肉を使いましたが、鶏肉や豚バラな...

Post image

コクうま!大根ステーキ

本日もクリアアサヒさんのつくれぽです。大根のステーキに、お肉とエノキのソースを添えます。おつまみももちろんですが、お弁当のおかずにもとっても良かったです。レシピはこちらから⇒★ミ...

Post image

山椒香るナスと大豆ミートのキーマカレー

簡単スパイスカレーレシピ  スパイスレシピ検索【レシピブログの「みんなのとっておきスパイスカレー」レシピモニター参加中】ご飯はサフランライスにしました。今回使った山椒は、日本の粉山椒と花椒を半分ずつ、お好みで片方でもOKです。香りは日本の山椒のほうが好きなのですが、痺れ感は花椒のほうがいいので、いつもダブルで使っています。小匙1/2から小匙1で、好みの加減にしてくださいね。トッピングはハウスの香...

Post image

全粒粉と米粉のリンゴたっぷりケーキ

全粒粉を使った料理レシピ「全粒粉レシピコンテスト」参加中リンゴは丸ごと1個甘さ控えめ、全粒粉と米粉 1:1で焼きました。★4人分(20センチ角のケーキ用)全粒粉 50g米粉 50gベーキングパウダー 5g砂糖(ラカント使用) 30g卵 1個米油 30gヨーグルト 50gシナモンパウダー 少々シナモンシュガー 少々①リンゴは、3/4は皮付きのまま3ミリくらいのくし切りにする、残りの1/4はみじん切りにして、耐熱皿に入れ、ふんわりラッ...

Post image

米粉でチーズ麻婆トッポギ

米粉で作ったトッポギ、市販の麻婆の素で調理。トロリチーズで、満足な一品になりました。トッポギを食べていて、米粉でできないかな?と思ったのと、麻婆豆腐のもとで作ると美味しく簡単かなって思って作りました。■材料(2人分)波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉...110g水...50cc塩...一つまみごま油...大匙1麻婆豆腐の素...1パック豚ひき肉...100g玉ねぎ...1/4シイタケ...2枚アサツキ...少々チーズ...お好みで■つくりかた[1...

Post image

全粒粉で作る 枝豆とシラスのジャガイモ餅

全粒粉を使った料理レシピ「全粒粉レシピコンテスト」参加中全粒粉で作るとジャガイモ餅も香ばしい!枝豆とチーズとシラスを入れました。小さく光っているのがしらすの目です。子どもの好きな枝前とチーズも入っているので、おやつにも、おつまみにもお勧めです。★2~3人分ジャガイモ 中4個(250g)全粒粉 40g枝豆 30g(房を取った状態で、20房くらい)ピザ用チーズ 30gシラス 30g塩 一つまみ①じゃがいもは皮ごと茹でるかレン...

Post image

新米のお供 ザーサイの卵焼き

卵とザーサイがたくさんあったので、ふんわり卵焼きにしました。用意するものは、卵と、ザーサイと、アサツキザーサイに含まれているごま油のおかげでふんわり仕上がります。味付けは不要です。ご飯に乗せても、白がゆに乗せてもお勧めです。★作り方卵 3個ザーサイ 1/2瓶アサツキ 適量①ザーサイはみじん切りにする。アサツキは小口切りにする②卵をほぐし、ザーサイとアサツキを入れて混ぜる③お好みの焼き加減にする...

Post image

バジルチーズマフィン

全粒粉を使った料理レシピ「全粒粉レシピコンテスト」参加中今回は甘みを入れず、パン、のつもりで焼きました。ベーキングパウダーを使っているので、発効を待つことがなく簡単です。チーズとバジルペーストを使ったので、オイルも入れませんでしたが、いい感じで出来上がりました。胡桃も入れました。★6個分全粒粉 140gベーキングパウダー 5gバジルペースト 大匙2ピザ用チーズ 50g胡桃 大匙1ヨーグルト 80g卵 2個①卵はふ...

Post image

豆腐ときのこのシュクメルリ風

全粒粉を使った料理レシピ「全粒粉レシピコンテスト」参加中ニンニクとチーズたっぷりのシュクメルリ通常はチリ肉で作りますが、豆腐のステーキときのこで作りました。全粒粉だと香ばしくって、思ったより仕上がりもきれいで、おいしくできました。少しギルトフリーなホワイトソースです。★2人分豆腐 150~200シメジ 半パックシイタケ 2枚エリンギ 1本玉ねぎ 1/4牛乳 200CC全粒粉 大匙1コンソメパウダー 小さじ1すりおろ...

Post image

米粉でコロコロごぼう

大好きなんです。いつも小麦粉や片栗粉で作っていましたが、米粉のほうが香ばしくっていいですね。ゴボウ丸ごと一本ぺろりと食べちゃいます。1センチくらいに切ったごぼうに米粉をまぶして、コロコロになるまで炒めます。左は甘辛、(私はうまかばいで味付けしました)右はシンプルに塩で味付けましたどちらも私の好みで仕上げに山椒の粉を振っています。■材料(2~4人分)ゴボウ...70センチくらい波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉...

Post image

冬瓜のグラタン

冬瓜が食べたくて買ったのですが、買った時は煮物にするつもりがグラタンに(*´艸`*)かにかまと一緒に、米粉で作ったカンタンソースで作っています。★2人分冬瓜 1/4かにかま 6本米粉 大匙2牛乳 200ccコンソメパウダー 小さじ1塩コショウ、またはシーズニングソルト 少々チーズ 適量①冬瓜は綿の部分を取り、皮を厚めに剥き、7ミリくらいの厚さに切ります②フライパンで冬瓜を炒め、やや透明になってきたらかにかまとコンソ...

Post image

バナナとラムデーツの全粒粉マフィン

全粒粉を使った料理レシピ「全粒粉レシピコンテスト」参加中全粒粉マフィンとっても気に入ってしまいました。今回モニターをさせていただいたイル全粒粉は、口当たりもよく、おなかもちがいいので、朝食にぴったりです。今日は、ラム酒につけておいたデーツとバナナを入れました。デーツはラム酒に使っていなくてもOKです。その分、砂糖はなくてもいいと思いましたが、蜂蜜を大匙1だけ入れました。クロテッドクリームとブルーベリ...

Post image

金兵衛のお弁当風 たらこと白滝の炒め物

始めて金兵衛のお弁当を食べたとき、お魚がおいしいのと、副菜が多くてそれも全部美味しいのに感動しました。その中で作れそうなのはこれ、たらこと白滝の炒め物作り方があっているかどうかはわかりませんが、おいしくできたので良しとしようと思っています。たらこや明太子は生が好きなんだけれど、お弁当や作り置きのためにしっかり火を通しました。★作り方白滝 100g明太子 1腹(2本)酒 小さじ1醤油 小さじ1ごま油 大匙1...

Post image

全粒粉でオニオンマフィン

全粒粉を使った料理レシピ「全粒粉レシピコンテスト」参加中始めて全粒粉でマフィンを作りました。全粒粉だと、なんとなくパサつくイメージがあったのですが、やるな!まったく薄力粉を変わらないくらいふっくらふんわり出来上がりました。中に入れたのはフライドオニオン、サラダなどにトッピングする香ばしいオニオンもちろんあめ色玉ねぎや玉ねぎパウダーでもいいのですが、フライドオニオンを入れました。香ばしい全粒粉とフラ...