
山芋とろろ餅
冷凍でっている山芋のとろろ、たくさん買い込んでいたので、片栗粉を混ぜてお餅にしました。ジャガイモ餅とは違った、もっちり感がとってもおいしいです。★1~2人分とろろ 40g2個片栗粉 大匙1これうまつゆ 大匙1(麺つゆでもOK)焼きのり 3枚ごま油 大匙1①とろろを解凍して、片栗粉とこれうまつゆをしっかり混ぜる②フライパンにごま油を入れて、好みの大きさに①を入れる③中火で焼き、ホットケーキのように、表面からふつふ...
冷凍でっている山芋のとろろ、たくさん買い込んでいたので、片栗粉を混ぜてお餅にしました。ジャガイモ餅とは違った、もっちり感がとってもおいしいです。★1~2人分とろろ 40g2個片栗粉 大匙1これうまつゆ 大匙1(麺つゆでもOK)焼きのり 3枚ごま油 大匙1①とろろを解凍して、片栗粉とこれうまつゆをしっかり混ぜる②フライパンにごま油を入れて、好みの大きさに①を入れる③中火で焼き、ホットケーキのように、表面からふつふ...
今年は豊漁のカツオついているたれと食べる辣油を混ぜるだけで簡単にポキ丼にアボカドとパイナップルも添えました。★1人分オートミール 40g水 50ccカツオ 1人分アボカド 1/2たまねぎ 少々食べる辣油 大匙1(食べる辣油がない場合は、すりおろし生姜、ニンニク、ごま油、ラー油またはコチュジャンで作ります。食べる辣油を使うと香ばしい食感があるのでお勧めです)①オートミールは50CCnお水を入れて、500Wのレンジで2分...
テレビで見た「ニコサラダ」を作ってみました。「ニコサラダ」とは材料2個で作るサラダのこと。ちょうど、キウイとにんじんがあったので、フルーツキャロットラペにしました。★作り方にんじん 1本キウイ 1個(オレンジやリンゴでもOK)フレンチドレッシング 大匙3クミンパウダー 少々しないはです①にんじんは千切りにします。(私は、塩でつけおきしない派です)②キウイを食べやすい大きさに切ります③全部をフレンチドレッシング...
毎年、春から夏、アーリーレッドが店頭に並ぶと必ずつくるアーリーレッドのマリネ作り方は⇒こちらから写真のピンク色はハムではなく、アーリーレッドのマリネです。ミックスビーンズとウインナーを入れて混ぜるだけです。★2~3人分ポテトフレーク 50gお湯 100CCアーリーレッドのマリネ(汁ごと) おおさじ4~5杯ウインナー 3本くらいミックスビーンズ 大匙3くらいマヨネーズ 大匙2パセリ 少々①ポテトフレークにお湯を入れ...
昨日のシラスと三つ葉の和え物がそのままオートミールのおにぎりに。具材を混ぜると握ったときに、具材が見えないこともあるので、ラップに、みじん切りにした三つ葉とシラスを少しのせておきました。その上に、シラスと三つ葉を混ぜたオートミールをのせて握ったところ、ラップを取ると具が多すぎてグロテスクでした。食べる時はラップのまま持って食べたので、グロテスクなのは見ないまま、後で写真を見て、げげげでした。★1人分...
あえただけなんですがおいしいので、ご紹介おつまみにもお勧めです★しらす 大匙3くらい三つ葉 1わ醤油 小さじ1/2ごま油 小さじ1三つ葉は生でも、お浸しのように湯をくぐらせてもいいですが、生のまま使いました。①三つ葉は洗って、水けをきり、1センチくらいに切ります。そのままキッチンペーパーでさらに水けを取っておきます②①とシラスと醤油、ごま油を和えるだけ出来上がりです...
2個の卵のうち、1個は卵黄を後から乗せて崩して食べるようにしました。閉じた卵が少し色が薄いですが、いつもうまく半熟にできないので、このほうが好きな卵になりました。汁だくになってしまいましたが。。。おいしくいただきました★1人分オートミール 40g水 50ccアサリ(冷凍) 10粒三つ葉 少々卵 2個これうまつゆ おおさじ1水 50cc①小さな鍋などに、これうまつゆと水、アサリを入れて煮込みます②2センチくらいに切っ...
最近のお弁当はオートミールおにぎりが続いています。★1人分オートミール 40g水 50CC梅干し 1~2個韓国のり 少々揚げ玉 あれば少々(なくてもOK)①オートミールと水を耐熱の器に入れ500Wのレンジで2分加熱します②種を取って、小さく切った梅干しと、小さくちぎった韓国のり、お好みで揚げ玉を混ぜておにぎりにします...
レンチンで、おいしいアサリご飯、いえ、アサリオートミールができました。アサリは冷凍を使いましたがふっくら美味しかったです。おにぎりの右角にいます。★1人分オートミール 40g水 50CC粉末だしの素 小さじ1/2アサリ(冷凍、または缶詰) 10個あれば実山椒 少々(なくてもOK)①オートミールと水を耐熱の器に入れ、粉末だしの素を入れて混ぜておく②①の上にアサリを入れて、缶詰なら500Wのレンジで2分、冷凍なら3分加熱します③②...
フーディストノートに紹介していただいている「スティック焼チーズおにぎり」これのオートミール版を作ってみました。スティックチーズ焼きおにぎりの作り方はこちらから⇒★ミなんだかおにぎりの卵まきに見えますが、黄色いのはチーズです。見た目より、おいしいですよ。チーズは混ぜるだけでもおいしいですが、こんがり焼くと一層おいしいです。★つくいり方オートミール 40g水 50CC醤油 小さじ1/2くらい鰹節 一掴み柚子胡椒 ...
「ししとうとツナの和風パスタ」をフーディストノートに紹介していただきました。夏らしいパスタが並んでいます。他の方のレシピと比べると、地味だな。。。と思ったのですが、選んでいただけてとっても嬉しい。本記事は⇒★ミこちらからフーディストノートの「ほどよい辛さ!「ししとう」が決め手の和風パスタ5選」は⇒★ミこちらから...
フーディストノートの「朝食やブランチに◎「パンケーキサンド」を作ってみよう♪」に紹介していただきました。「米ぬかパンケーキサンド」米ぬかは使わなくてもおいしくできるので、パンケーキサンド、おすすめです。レシピは⇒★ミこちらからフーディストノートの「朝食やブランチに◎「パンケーキサンド」の記事は⇒★ミこちらから...
今日は賞味期限が切れそうだったボロネーゼに、ブッラータを乗せました。贅沢だけれど、おいしかった!パスタは糖質オフの麺を使用しています。...
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ スパイスレシピ検索サバ缶とミックスビーンズを煮込んで、レタスに包んでいただきました。★2~4人分サバ缶 1缶ミックスビーンズ缶 1缶トマト 1個玉ねぎ 1/2個香りソルト オニオン&ガーリック 少々クミンパウダー 小さじ1コリアンダー 小さじ1レッドペパー 5振りパプリカパウダー 小さじ2ケチャップ 大匙2パセリ 少々レタス お好みで①玉ねぎはみじん切りにし、トマト...
昨日のタコライスの具材が残っていたので、ハンバーグの代わりに、卵と一緒に焼いて温めてご飯に乗せてみました。★4人分大豆ミート 200g玉ねぎ 1/4コンソメパウダー 小さじ1クミン 小さじ1あらびきガーリック 小さじ1/2パプリカ 小さじ1/2チリペパー 少々ブラックペパー 少々ケチャップ 大匙4オートミール 1人分40g水 1人分50CCアボカド 1人分1/2個卵 1人分1個①玉ねぎをみじん切りにする②フライパンにオイルを(分...
これはリピ決定です!ひき肉の代わりに大豆ミートを使っています。でもとてもおいしくできました★4人分大豆ミート 200g玉ねぎ 1/4コンソメパウダー 小さじ1クミン 小さじ1あらびきガーリック 小さじ1/2パプリカ 小さじ1/2チリペパー 少々ブラックペパー 少々ケチャップ 大匙4オートミール 1人分40g水 1人分50CCトマト 少々チーズ 少々レタス 少々①玉ねぎをみじん切りにする②フライパンにオイルを(分量外)入れて...
大人買いしてしまったカルディの大根餅、いよいよあと二袋になってしまいました。何も入れずに焼いてもおいしいカルディオ大根餅ですが、残っていたネギと干しエビ、チーズを入れて焼きました。美味しい!!過去をさかのぼると、大根餅を焼かずに揚げ出しにしている記事が10年以上前にありました(笑)その時はちゃんと大根おろしと上新粉で作っています。最後の一袋、揚げ出しにしてみようかな。。。。。...
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ スパイスレシピ検索スパイスを入れると深みのあるレモネードになりました。甘酸っぱいだけではなく、深実があって、カフェの味という感じです。★約10杯分レモン 2個カルダモン 6個シナモンスティック 1本クローブ 6個ブラックペパー 10粒鷹の爪 1本あればローズマリー(生) 小さいもの1/2本(なくてもOK、ドライでもOK)砂糖 200g①カルダモン、クローブ、ブラックペパー、鷹の爪...
最近はオールドオーツを使うことが多くなりました。レンチンで握るだけ★1人分オートミール 30g水 45CCアスパラ 茎の部分1本分ハーフベーコン 1枚①ベーコンは1センチ角くらいに、アスパラも1センチくらいに切っておく②耐熱の器に、オートミールを水を入れ、上に、アスパラとベーコンを散らし500Wのレンジで2分30秒加熱する(アスパラが硬いようならさらに40秒くらい加熱します。最初にアスパラだけか別しておいてもOK)③②をよく混...
青梗菜をレンチンして、これうまつゆとごま油、韓国のりをあえましたこれも、そうめんの日の副菜にしたい一品です。★2人分青梗菜 2つこれうまつゆ 大匙1~2ごま油 大匙1韓国のり 少々①青梗菜を1センチくらいに切って、耐熱皿に入れ、ふんわりラップをして500Wのレンジで2分加熱する②これうまつゆとごま油を入れて混ぜておく③冷やしておき、食べる前に細かくした韓国のりをあえて出来上がり...
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ スパイスレシピ検索あと一品ほしい時にお勧めです竹輪とアスパラをマヨネーズとクミンで味付けしました。そうめんの副菜にしたいですね★2~3人分竹輪 ミニサイズ 4本アスパラ 4~5本クミンホール 小さじ1/2クミンパウダー 少々レッドペパー 少々マヨネーズ 大匙3塩 少々①竹輪は斜めに食べやすい大きさに切ります。アスパラは下の部分はピーラーで皮をむき、3センチくらいの長...
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ スパイスレシピ検索台湾の屋台をイメージして、シンプルだけどスパイシーな春巻きに仕上げました。★5本分ミニ春巻きの皮 5枚ピーマン 2個ひき肉 100g香りソルト ガーリック&オニオン 少々クミンホール 小さじ1/3クミンパウダー 小さじ1/3レッドペパー 少々コリアンダーパウダー 小さじ1/3①ピーマンは千切りにする②フライパンにオイル(分量外大匙1くらい)を入れて、クミンシー...
これもラディッシュぼうやのお試しセットのお揚げとトマト、チャイルドリーフで作りました。お揚げに、ミニトマトとチーズをのせて焼くだけ。ベビーリーフではなく、チャイルドリーフ、少しベビーより大人のようです。そしてミニトマトのサラダお野菜の宅配は、普段自分では買わない珍しいお野菜も入っているのが楽しいですね。...
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ スパイスレシピ検索昨日作ったジンジャエールは結構ピリッとしたジンジャエールなので、お子様には牛乳や豆乳で割ってもチャイのようにおいしく召し上がっていただけます。ホットでもアイスでもおすすめです。朝は、私も豆乳割がいいなと思いました。★約10杯分生姜 150gザラメ 150g水 200CCシナモン 1個ブラックペパー 10粒クローブ 5粒鷹の爪 1本①しょうがは泥をよく取り除き、...
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ スパイスレシピ検索ピリッと刺激の強いジンジャエールを作りました。スパイスが入ると奥が深い味になります。★約10杯分生姜 150gザラメ 150g水 200CCシナモン 1個ブラックペパー 10粒クローブ 5粒鷹の爪 1本①しょうがは泥をよく取り除き、きれいに洗って、皮のまま薄くスライスする②鷹の爪は種を取り除いておく③鍋に全部入れて煮詰めれば出来上がりです。お好みの濃さで、炭酸で...
本日は「サッポロ一番 ごま味ラーメン」を使いました。レンジで、ひき肉も一緒にレンチンしちゃいます。ニラはあとから乗せるだけ。切りごまとごま油が、ニラとひき肉にとってもいい味わいを出してくれます。たったこれだけの手間なのに、中華屋さんの味ですよ。レシピはこちらから⇒★ミいろんなスープの種類が増えています。今袋麺て、5袋くらいがひとパックになっているので、アソートパックがあると嬉しいです。ご検討くださいま...
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ スパイスレシピ検索らでぃっしゅぼうやの不揃いの野菜が、結構立派だったので、野菜のステーキにしました。クミンシード、ブラックペパー、ガーリックパウダー、レッドペパーを使っています。にんじんのステーキがとっても甘くて、1本ペロっと食べられそうです。★2~3人分にんじん 1本たまねぎ 1個ピーマン 1個クミンシードブラックペパーガーリックパウダーレッドペパー塩①にんじん...
夏を楽しむ料理&ドリンクレシピ スパイスレシピ検索台湾の屋台をイメージして丸く細長く作りました。セロリとベーコンを炒めて巻きました。調味料はクミンとレッドペパ-のみ気軽につまんで召し上がれます。セロリのシャキシャキ感がとっても良いアクセントです。★2人分ミニ春巻き 5枚セロリ 1本ハーフベーコン 5枚クミン(ホール) 小さじ1/2クミン(パウダー) 少々レッドペパー 少々①レタスは斜めに薄くスライス...
ギルトフリーで簡単なおやつです。いつもはスライスチーズをレンジでチンして作るのですが、今回は、さけるチーズを使いました。さけるチーズは脂質が少ないので、ダイエット中の方も安心して食べられるおやつです。後ろの茶色いのは、ガーリック味、味付きのさけるチーズは、他の味も、茶色く仕上がりました。縦にさいて棒状に仕上げました。手前の丸いのはプレーンです。★作り方①さけるチーズ1本を10個に切る②クッキングシートに...
サッポロ一番のつくれぽまだまだ続きます。本日は塩とんこつを使いました。用意するのはサッポロ一番塩とんこつとシーフードミックス、レモンとオリーブオイルオリジナルレシピは⇒こちらから★ミ今回は温かいままいただきましたが、これからの季節、キュッと冷やしてもおいしいと思います。カンタンでおしゃれなラーメンができました。...