
シーチキンときのこ、ほうれん草のキッシュ
はごろもフーズのつくれぽです。キッシュはいつもベーコンを使っていますが、シーチキンを使いました。シーチキンのオイルが、良い出汁も出るし卵をふんわりさせてくれました。詳しいレシピは⇒こちらから★ミ...
はごろもフーズのつくれぽです。キッシュはいつもベーコンを使っていますが、シーチキンを使いました。シーチキンのオイルが、良い出汁も出るし卵をふんわりさせてくれました。詳しいレシピは⇒こちらから★ミ...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館牡蠣のオイル漬けの缶詰をいただきました。パスタに和えると美味しいよと聞いたので、せっかくなのでアレッタも一緒にあえました。レモン風味のオイル漬けだったのですが、アレッタにレモンの香りがよく合うと気が付きました。アレッタ、モニターでいただいた最後の袋です。★1人分牡蠣のオイル漬け 1缶アレッタ 2本パスタ 1人分塩コショウレモン 少々①パスタを茹で...
少し前にモニターをさせていただいていたボーソー米油さんのHPに掲載していただきました。夏に掲載のお知らせをいただいていたのですが、今日、掲載されていることが確認できました。ボーソーこめ油さんのHPはこちらから⇒★ミ私のレシピ紹介記事は⇒★ミ こちらから元記事はこちらから→★ミ今年もお料理ではたくさんうれしいことがありました。もう一つはレシピブログの「食卓で旅気分!楽しさ広がる、世界のパーティーメニュー アジ...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館大和芋をホクホクで食べたかったので、和風だしでさっと煮ました。こちらは翌日、温めて明太子を仕上げに入れたバージョン★2~3人分大和芋 1本厚揚げ 1丁アレッタ 茎の部分 1袋分水 300CC白だし 大匙2①大和芋はキッチンペーパーでもって、ピーラーで皮をむきます。3センチくらいの幅に切ります②厚揚げも同じくらいの大きさに切っておきます③アレッタは、葉っ...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館アレッタとエビのガーリック炒めの予定でしたが、炒めて、ピザ生地に乗せて焼きました。チーズは豆乳チーズを使っています。(少しだけ罪悪感を逃れています)★2人分ピザ生地(市販のもの) 1枚海老 7尾アレッタ 一袋ニンニク ひとかけシュレッドチーズ 適量①クリスピーに仕上げたいので、ピザ生地はオーブントースターで3分ほど焼いておきます②アレッタは鼻の部分...
デーツ<なつめやしの実>の料理レシピ私のレンジは、場所によって火の通り具合が変わるので、、形がバラバラなのですが、せっかく作ったので、アップしました。中にはラムデーツと板チョコが入っています。★シリコンのカップ 6個分ホットケーキミックス 150g牛乳 150gサラダオイル 大匙3ココア(砂糖などは行っていないもの) 大匙3板チョコ 少々ラム酒につけたデーツ 2個①ラム酒につけたデーツと板チョコは、細かく切っ...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館大和芋と上州ねぎでスコップコロッケ、クロケットを作りました。★4人分大和芋 1本合びき肉 150gg上州ねぎ 1/2~1本牛乳 50CC乾燥パン粉約1カップオリーブオイル大さじ3塩コショウ 少々コンソメ顆粒 小さじ1/2①大和芋は皮をむき、1センチくらいに切り、耐熱皿に入れて、ふんわりラップをかけ500Wのレンジで6分から7分温める②加熱した大和芋は熱いうちにフォー...
世界のパーティーレシピ スパイスレシピ検索コンフィとはフランスの調理の方法で、オイルに食材を浸し、じっくり煮る調理法のことです。もともとは冷凍保存技術がなかった時代にお肉の保存方法だったそうです。コンフィしておくと、1週間くらいは持つので、年末年始、とっても便利です。とてもお肉が柔らかくなるので、何度か作っています。鶏の手羽元のコンフィ⇒★ミ砂肝で作ることもあります。むね肉やヒレ肉も、パサ...
世界のパーティーレシピ スパイスレシピ検索高校生の時に書いたポエム正確には覚えていないのだけれど、クリスマスイブの夜は星がきらめくほど晴れ渡っていてほしい冷たい空のほうが、サンタの鈴の音が聞こえてきそうな気がするそして日付が変わるころ、サンタのプレゼントが子供たちに届いたら雪がそっと降り積もって、クリスマス当日はホワイトクリスマス大人も子供に戻ってはしゃぐなんて、素敵なサンタの贈物。。。...
カリフラワーのいろんな色を混ぜてみました。茹でて、フレンチドレッシングで和えておくと、作り置きになります。クリスマス風に、ピンクペパーをあしらってみました。...
デーツ<なつめやしの実>の料理レシピデーツとリンゴ、ナッツとクリームチーズのピザです。お好みで蜂蜜をかけるか、アイスクリームを添えていただきます。オタフクソースのデーツお勧めです。左側がオタフクソースのデーツです。大きさもさることながら、ふっくらしているので、半生な感じで食べやすいです。オタフクソースのデーツ以外は食べられなくなっちゃいました。スーパーにも置いてください!!★2~4人分ピザ生地(市販...
はごろもフーズのつくれぽです。クリームチーズにドライフルーツとツナとスパイスを入れて混ぜるだけ。クリスマスやお正月、あと一品ほしい時にお勧めです。詳しいレシピは⇒こちらから★ミ...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館ねぎすき焼きは、ネギと牛肉だけで作るみたいですが、色々野菜も豆腐も入れました。今日は豚肉です。ねぎの甘みが広がるおいしさです。★2人分上州ねぎ 2本豚肉 300gレタス 1/2えのき 1束豆腐 1丁割り下 50CCくらい(市販のすき焼きのたれ)一番上の写真のスープは野菜から出たものです。①ねぎは3センチくらいに切る。②フライパンに牛脂またはサラダオイル(ごま油...
大和芋にカリカリチーズと七味をまとわせました。左から二番目の白っぽいのが裏面です。フライパンにチーズをのせて、その上に大和芋を乗せ、軽く塩と七味を振って、チーズがカリカリ居なるまで焼いて、裏返します。よ~く焼いたら表面はカリカリ、中はホクホク焼き加減が浅くても、サクサクホクホクでおいしい!★2~4人分大和芋 1本スライスチーズ(シュレッドチーズでもOK) 3~4枚塩・七味 少々①大和芋はキッチンペーパーで...
はごろもフーズさんのつくれぽです。味噌とマヨネーズとシーチキンをあえてアボカドの穴に入れて焼くだけです。たんぱく質、アボカドの良質オイル、食物繊維が取れてダイエット向き!!レシピは⇒こちらから★ミ...
台湾の朝ごはん、鹹豆漿(シェントウジャン)豆乳に出汁と酢を加えると、タンパク質が固まってトロトロのスープになります。オートミールが米化しているので、とろみがありますが、味付けを鹹豆漿(シェントウジャン)風にしました。★1人分オートミール 30g豆乳(無調整) 200CC粉末だしの素 少々黒酢 小さじ1~2アサツキ 少々辣油 少々油揚げ 少々醤油(油揚げに塗ります) 少々①油揚げに醤油をぬって、オーブントースタ...
冷蔵庫のお掃除dayです。ナスとキャベツ、冷凍庫にあったゴーヤを麻婆なすのもとであえました。茶色ですが、おいしいです!...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館ドイツの料理に、玉ねぎだけで作ったキッシュがあります。ツヴィーベルクーヘンと呼ぶそうですが、上州ねぎだけで作ってみました。ねぎの甘みを楽しめます。砂糖を入れたのかと思うほど甘く仕上がったので、ネギ嫌いの人も食べられるのではないかと思います。★4~8人分上州ねぎ 2本卵 3個生クリーム(または牛乳) 100CCベーコン 2枚粉チーズ 大匙3塩コショウ①上...
ダイズミートのひき肉タイプをズッキーニと一緒に炒め、コチュジャンの入ったお味噌で味付けました。★2人分大豆ミート 30gズッキーニ 1本赤ピーマン 1/2味噌 大匙1みりん 大匙2コチュジャン 小さじ2すりおろしニンニク 小さじ1①ズッキーニは半月切りに、赤ピーマンは小さく切っておく②大豆ミートを4分ほど茹でてしっかり湯切りしておく③味噌、みりん、コチュジャン、すりおろしニンニクを混ぜておく④フライパンで、ズッ...
とろとろ感を出したかったので、とろろを少し入れました。なくてもおいしいです。キノコにはほんの少しバターを入れてソテーして、グラタンっぽさを出しました。★1人分オートミール 30g豆乳 120CCだしの素、またはコンソメパウダー 小匙1エノキ 少々マイタケ 少々バター 5g塩コショウ 少々とろろ 大匙2~3チーズ 適量①耐熱皿にオートミールと豆乳を入れて、500Wのレンジで2分加熱する②食べやすい大きさにさいた...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館わさびをきかせた大和芋のお漬物日本酒によく合います★2~3人分大和芋 1本白だし 大匙2酢 小さじ2わさび 小さじ1水 100CCきざみ海苔、または大葉の千切り 少々①ストックバックに、白だし、わさび、水を入れてよく混ぜておきます②大和芋は皮をむき、1,2センチくらいの厚みに切り、①の袋に入れて1晩おきます。③食べる前にきざみ海苔をかけて出来上がりです...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館大和芋をゆかりであえて、海苔とチーズと一緒に春巻きにしました。上げずに揚げ焼きでヘルシーにお好みですが、ほんの少しすりおろしにんにくを入れるといいですよ大和芋はキッチンペーパーで持つと扱いやすくなります。皮をむいた大和芋は生きた魚のようにするする逃げちゃいますが、キッチンペーパーで持つと大丈夫。★4~5人分ミニ春巻きの皮 10枚大和芋 1本ゆかり...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館アレッタの葉っぱをレンチンでチップスにしました。オリーブオイルでペタッとしているように見えますが、パリパリです。オリーブオイルなしでも作れますが、塩が付きにくいので、ヘルシーなオイルで作ることをお勧めします。ケールでチップスを作っておやつにすることがあります。アレッタの葉っぱがケールに近いので作ってみたら、とってもおいしかったです。水けをふ...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館豆腐にたっぷりの白髪ねぎをのせて、シラスをのっけアツアツに熱したごま油をジュジューッとかけていただきます。ごま油をかける前はこちら白髪ねぎのマウンテン★2人分豆腐 1丁上州ねぎ 1/2本シラス 20gレタスたトマト 少々塩または醤油 少々ごま油 大匙2①ねぎは白髪ねぎします。レタスも千切りにしておきます。トマトは小さく、豆腐は食べやすい大きさに切って...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館餃子の皮を使いましたがバゲットを使っても白髪ねぎと桜エビ(干しエビ)がチーズとよく合って、パクパク進みます。★10枚分餃子の皮 10枚桜エビ(干しエビ) 10g(一袋)上州ねぎ 1本チーズ 適量①ねぎは白髪ねぎに切ります。(斜めの細切りでもOK)②餃子の皮に白髪ねぎ、桜エビ、チーズをのせて、オーブントースターで焼き上げるだけ...
デーツ<なつめやしの実>の料理レシピとろとろに柔らかくておいしいスペアリブが出来上がりました。甘みはほとんどデーツお箸で十分食べられますデーツも肉のうまみを吸い込んで、とってもおいしいので、ぜひ一緒に召しあがってくださいね★2人分スペアリブ 300~400ぐラムデーツ 3~4個醤油 大匙2砂糖 大匙1みりん 大匙1酒 大匙2すりおろししょうが 小匙1すりおろしにんにく 小匙1水 ひたひたねぎの青い部分 (な...
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館アレッタを茹でてからし醤油であえました。栄養豊富なお野菜なので、常備できる調理を作りました。★4人分アレッタ 一袋だし醤油 大匙2ねり辛子 小さじ1鰹節 少々①アレッタは3センチくらいに切ります②熱湯に少し塩を入れて、茎の部分を入れて1分したら葉っぱの部分も入れて3分ほど茹でます③冷水にとって粗熱を取り、キッチンぺーパーで絞って水けをきります④だし...
オートミールは噛まなくても食べられちゃうので、咀嚼はダイエットにも大事なので、サラダチキンとブロッコリーを入れました。トマトジュースと豆乳、1:1の割合で作るので、ヘルシーでクリーミーです。★1人分オートミール 30gトマトジュース 100CC豆乳 100CCシーズニングソルト 少々サラダチキン 30gブロッコリー 30g①サラダチキンとゆでたブロッコリーは1~2センチくらいに切っておきます。一口大より小さめです②オート...
きのこたっぷり食べているととても調子がいいので、鶏団子としめじ、マイタケ、エノキで、きのこ汁翌日は、豆乳とコチュジャンを足してちょっとアレンジ翌々日は、オートミールを入れて溶き卵を入れてよくかき混ぜ、鍋の後の雑炊風にどれもおいしくいただきました。特に雑炊お勧めです。鍋の翌日はこれに限る!...
ライザップのサポートミールには毎回豆と蒸し鶏があらゆるところに入っていたので、枝豆とサラダチキン、ヒジキを混ぜてサラダにしました。燻製マヨネーズで和えただけ。たんぱく質、食物繊維が取れます。...