Post image

甘唐辛子といかなごの炒め物

関西ではいかなごのくぎ煮は初夏の風物詩今年も実家から届きました。七味と一緒におにぎりにするのが大好きです。今日は、甘唐辛子と一緒に炒めておつまみにもなる一品を作りました。甘唐辛子を炒めて、いかなごのくぎ煮や、ちりめん雑魚などお好みのものを一緒に炒めましょう。麺つゆなどで味を調えれば出来上がりです。...

Post image

小松菜とコーンのナムル

小松菜が残っていたので、ナムルにしました。食べ進むように、大好きなコーンも入れてみました。①小松菜1袋、洗って3センチくらいに切り、耐熱の器に入れてふんわりラップをして500wのレンジで6分ほど過熱する②コーンを大匙3くらい、中華スープの素一袋、ごま油大さじ1、すりおろしニンニク小さじ1で和えれば出来上がりです...

Post image

切り干し大根の薬味サラダ ごま油風味

切り干し大根とミョウガ、きゅうりのサラダで、この夏何回か作っています。前回はニンニクをきかせたのですが、今回はゴマ油を香らせました。★2~3人分切り干し大根 2つまみくらいきゅうり 1本ミョウガ 2個醤油 小さじ1ごま油 小さじ2かつおぶし 1パック①切り干し大根は水でもどしておく②きゅうりとミョウガは千切りにする③水の中で、切り干し大根、きゅうり、みょうがを混ぜ合わせ、キッチンペーパーに取り軽く絞る④醤油...

Post image

トマトと梨のイタリアンサラダ

世界のスパイスごはんレシピ  スパイスレシピ検索トマトと梨、生ハムを和えるだけのサラダです。調味料はブラックペパーのみ、彩にバジルやパセリを入れるとなおGOOD!!トマトの酸味、梨の甘み、生ハムの塩味で味は整います。お好みでオリーブオイルやアマニオイルなど少しかけると一層おいしいですよ★4~5人分梨 1個トマト 1個(ミニトマトなら5~6個)生ハム 5~6枚ブラックペパー お好みでバジルやパセリ お好...

Post image

今年の夏はフルーツビネガー

ここ数年は、赤しそジュースを作っていましたが今年はフルーツビネガーにトライパイナップルと、オレンジ、カルダモンを入れました。今は冷凍フルーツがたくさんの種類出ているので、お好みのフルーツで作ってみませんか?甘みはあとから足せるので、ほんの少しラカントを入れて、白ワイン100ccとひたひたのリンゴ酢で作りました。炭酸割、おいしいです。漬け込んがフルーツは小さく切ってヨーグルトに入れるのもおいしいですが...

Post image

サバ缶シュウマイ

シューマイより餃子派だったのですが、家の近くにおいしいシュウマイのお店ができて、それ以来シュウマイ派になりつつあります。手始めに作ったのがサバ缶シュウマイなかなかおいしくできました★3~4人分サバ缶 1缶すりおろし生姜 大匙1長ネギ 15センチ大葉 10枚片栗粉 大匙2醤油 小さじ1/2(味のついているサバ缶なら不要)シュウマイの皮 15枚えだまめ 15粒キャベツ①長ネギと大葉はみじん切りにします。サバ缶はスープ...

Post image

ズッキーニの糠漬け

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館ぐんまクッキングアンバサダーで送られたきたズッキーニ緑が濃いでしょう?大きさも市販の1.5倍はあります。糠漬けにしました。これがおいしんです。きゅうりよりちょっと長めな2~3日で美味しくなります。このまま食べてもおいしいですし、サラダに混ぜてもおいしいですよ★4~5人分ズッキーニ 1ほんぬかどこ①ズッキーニはピーラーで縞々に皮をむきます②縦半分、太い...

Post image

塩オクラと浸し豆

ゆでたオクラと、ゆでた枝豆ラミトップの出汁に漬け込むだけラミトップの代わりに白だしでもOkちょっと濃いめの出汁に漬け込むのがいいので、ラミトップ一袋に200CCの水、ゆでたオクラと枝豆を漬け込みましたゆでたオクラと、ゆでた枝豆ラミトップの出汁に漬け込むだけラミトップの代わりに白だしでもOkちょっと濃いめの出汁に漬け込むのがいいので、ラミトップ一袋に250CCの水、ゆでたオクラと枝豆を漬け込みました...

Post image

豆王だんご

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館白玉団子に、枝豆餡を絡めていただきます。枝豆餡、大好き!!★4人分枝豆 房を取って150g砂糖(ラカント) 大匙2塩 一つまみ白玉団子の素 100g水 90CC①枝豆はゆでて房からだし、すり鉢またはフードプロセッサーで細かくすりつぶします。砂糖と塩を加えてよく混ぜ合わせておきます②白玉団子の粉に、少しずつ水を加えて耳たぶくらいの硬さになるくらいまで練ります...

Post image

ナスのステーキ 明太ガーリックバターのっけと塩からガーリックバターのっけ

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館バターがアツアツのナスの上で少しずつ溶けていきます。プリン体いっぱいレシピなので、プリン体を避けている方はご遠慮ください。★2人分白なす 1本アサツキ 少々明太子 1/2腹塩辛 大匙2バター 大匙2すりおろしニンニク 小さじ1①白なすは、ピーラーで皮をしま縞模様に向いておき、2センチくらいの輪切りにします。輪切りにした面を格子状に切れ目を入れます(...

Post image

きのこの作り置きレモンマリネ 夏バージョン

作り置きをしておくきのこ、夏バージョンでレモン風味にしました。冷たいパスタにあえてもいい感じです。★きのこ 3種類レモン 1/2白ワイン 100ccラミトップ 一袋(昆布茶なら小さじ1~2)醤油 小さじ2くらい①キノコは何でもいいので3種類、フライパンで炒めます。②ラミトップ、白ワインを入れて、火が通ったらレモンのしぼり汁を入れて、醤油で味を調えます...

Post image

枝豆入りのカプレーゼ

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館塩豆腐を利用してますが、水切り豆腐やモッツァレラチーズでもOKです。★4人分くらいトマト 1個塩豆腐 1個枝豆 房から出したもの80グラムくらいフレンチドレッシング 大匙2バジル①トマトと豆腐を1~2センチの角切りにします②枝豆はゆでて、房から出しておきます。③生のバジルはみじん切りにします。乾燥バジルでもOKです④全部をフレンチドレッシングで和えれば出来...

Post image

お出汁で食べるたこ焼き

関西の明石焼き、卵たっぷりとトロトロタコ焼きをお出汁でいただきます。つくるのは難しそうな印象があるので、食べたいときは、タコ焼きをお出汁でいただきます。是非やってみてください。おいしいから。タコ焼きパーティーの最後におすすめです。この日は、コンビニの冷凍たこ焼き、お出汁は昆布だしが合うと思います。ラミトップでいただきました。昆布茶でもおいしく食べられます。...

Post image

ズッキーニシュウマイ

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館シュウマイの皮の代わりに、ピーラーで薄くスライスしたズッキーニを使いました。川に代用できない部分はみじん切りにしてお肉と一緒に混ぜました。たっぷりのスープがあふれ出て、スープシュウマイみたいですね。★3人分ひき肉 150g玉ねぎ 1/4個ズッキーニ 1本鶏がらスープの素 5gすりおろし生姜 小さじ2オイスターソースか醤油 小さじ1片栗粉 小さじ2ごま油...

Post image

オートミールで和風粥

お茶漬けのつもりだったのですが、おかゆですね★1人分オートミール 30g水 250cc粉末の和風だし 小さじ1~2(ラミトップなら1/2袋)お好みの佃煮や梅干しなど①器にオートミールと水、和風だしを入れて、よく混ぜ、500Wのレンジで2分30秒から3分加熱します。②お好みの具材を乗せれば出来上がりです...

Post image

ナスバーガー

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館パンの代わりにナスのステーキでハンバーグをサンドしました。ちょっとおしゃれ?かな★2人分白なす 1個ハンバーグの種 1人分170グラムぐらいスライスチーズ 2枚ミニトマト 2~3個①ナスは2センチくらいの輪切りにして、焼く面、両面に格子状に浅く切れ目を入れます②大匙1くらいおオイルを入れたフライパンで弱火で、ふたをして、ナスが柔らかくなるまで両面焼きます...

Post image

ズッキーニのイタリアンロール

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館あふれるスープは豚肉とズッキーニからあふれ出たものです。おいしいですよ。★2人分ズッキーニ 1本豚肉スライス 120gぐらいイタリアンハーブソルト 適量オリーブオイル 大匙1粉チーズ 少々豚肉はしゃぶしゃぶ用を使いました。イタリアンハーブソルトがない場合はお好みのハーブソルトでOk,または、塩コショウ、ガーリック、バジルなどを使います①ズッキーニをピ...

Post image

ナスとミョウガの昆布出汁あえ

切って、袋に入れて混ぜるだけ今回もラミトップの活躍です。★2人分(わつぃは一人で食べちゃいました)ナス 1本ミョウガ 3個ラミトップ 一袋(昆布茶なら小さじ1)ごま油 小さじ2鰹節 ひとつかみ①ナスは縦反瓶に切って5道くらいの厚みにスライスします。ミョウガは小口切りにします。②ナスもミョウガも水にさらし、キッチンペーパーで軽く絞って水けをきります③ポリ袋に②とすべての材料を入れてよく混ぜながらも見込めば出来...

Post image

セロリと燻製イカのおつまみ

以前テレビで見たレシピです。薄くスライスしたセロリと燻製イカを昆布茶であえて置いておくだけなんです。昆布茶の代わりにラミトップを使いました。セロリ1本に、燻製イカ30~40g、ラミトップ半分くらいです。食べる前にブラックペパーとアマニオイルなどをちょっとかけていただくのが好きです。燻製イカはこちらのタイプがおすすめです→...

Post image

昆布出汁でレモンそうめん

麺は糖質0麺の一番細い麺を使っています。水250~300CCにラミトップ一袋ラミトップは水で溶けます。水で絞めた麺を入れて、お好みでお醤油をほんの少し入れると味が締まります。スライスしたたっぷりのレモンと、パクチーの代わりにセロリの葉っぱ、生ハムをトッピングしました。レモンと昆布出汁、セロリ、全部相性がいいです。お出汁を最後の1滴まで飲み干しました。...

Post image

白なすのカネロニ風

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館ぐんまクッキングアンバサダー、3つ目は白なすです。火を通すとトロトロになります。5ミリくらいの厚みに切って、ミートソースを巻いて、チーズをかけて焼きました。お好みで生クリームを足しても良いと思います。こちらはチーズをのせる前ミートソースは市販のミートソースでOK,私は過日つくった大豆ミートの自家製ミートソースを使いました。用意するのは3つだけ★2人...

Post image

枝豆アイス

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館ミネラル栽培豆王(枝豆)のアイス枝豆、ずんだをこよなく愛する、アイスクリームです。でも材料3つで混ぜるだけ簡単に作りました。★2~3人分カップアイス バニラ 2カップ枝豆 ゆでてからを取った状態で50g豆乳 100cc①枝豆はゆでて殻を取っておきます。②アイスクリームは冷凍庫から出して、常温で柔らかくなるまでおきます③枝豆と豆乳をミキサーにかけペーストに...

Post image

枝豆とシーフードの寒天寄せ

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館ぐんまクッキングアンバサダー、今月はミネラル栽培豆王(枝豆)です。本当にきれいでい粒がそろっていて、甘くって、その名の通り「豆王」です。そんな枝豆とシーフードミックスを寒天で固めました。涼しい気持ちになる一品です。おそうめんと一緒にいかがですか?★6~8人分シーフードミックス 100g(エビだけでもOK)枝豆 20房くらい粉寒天 4g水 500CC粉末のだしの...

Post image

ズッキーニとメカジキの黒酢餡かけ

ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ新鮮ぐんまみのり館今回、ぐんまクッキングアンバサダーで送られてきたズッキーニはとっても色が濃く、栄養ありそう!!という感じです。さっそくメカジキとズッキーニ、カラフルパプリカを炒めて黒酢餡であえました。甘酸っぱさが夏野菜によく合います★2~3人分メカジキ 2切れズッキーニ 1本パプリカ 黄・赤・緑 各半分長ネギ 1/2本黒酢 大匙3みりん おおさじ2麺つゆ 大匙1...

Post image

オートミールのグラタン

オートミールにお気に入りのパスタソースを混ぜてグラタンにしました。これなら好きです!★1人分オートミール 30gパスタソース 1人分とろけるチーズ 少しフライドオニオン 少し(なくてもよい)①オートミールとパスタソースを混ぜて、ふんわりラップをかけ500Wのレンジで2分から2分半加熱します②チーズとフライドオニオンをのせてオーブントースターで焼き色を付ければ出来上がりフライドオニオンを乗せたのか張りッとした食...

Post image

混ぜるだけ 和風バーニャカウダー

ラミトップ(昆布でできた出汁調味料)で、カンタンバーニャカウダー風ソースです。★2人分ラミトップ 1/2袋(昆布茶ならスプーン1杯)マヨネーズ 大匙2オリーブオイル 小さじ2~3鰹節 一つまみアサツキ 大匙1七味 お好みで※鰹節とアサツキはあればで大丈夫です。アサツキの代わりに、三つ葉や大葉のみじん切りでもOK全部混ぜるだけ...

Post image

サバ缶の梅しそ春巻き

大葉と梅をサバ缶と一緒に春巻きにしました。サバ缶自体に脂質が多いので、春巻きはオイルを塗るかスプレーをしてフライパンで焼きました。巻いてあるものはそのまま食べられる食材なので、皮に焼き色がつけばOKです。★2人分サバ缶 1缶90g梅干し 2個大場 6枚ミニ春巻きの皮 6枚①サバ缶は軽く水分を切っておきます。②梅干しは種を取り、たたいてペースト状にします③大葉は半分に切ります④ミニ春巻きの皮に、大葉1枚分をのせて、...

Post image

三つ葉の卵焼き

決してラミトップのモニターをしているわけではありませんが、超ウルトラファンのため、ラミトップレシピが続いています。卵2個に、ラミトップ1/2袋、みりん大匙1みじん切りにした三つ葉を入れました。ラミトップは卵の色を損ねないのでおいしそうでしょ?おいしいです...

Post image

イカときゅうりの昆布塩炒め

ラミトップを使った炒め物、この組み合わせ好きかもきゅうりと冷凍のイカを、ラミトップとしょうかで炒めました。☆2人分イカ(冷凍) 適量きゅうり 1本ラミトップ 1/2袋(昆布茶を代わりに使ってもOK)酒 大匙1すりおろし生姜 小さじ2水溶き片栗粉 大匙1①きゅうりは縦半分に切り斜めに切っておきます②フライパンに、冷凍のままイカを入れ、酒を振りかけて、ふたをして蒸し焼きにします③解凍されたら、きゅうりとショウガを入...

Post image

薬膳きゅり汁

『薬膳きゅうり汁』はあじさいで有名な浅草の長國寺で、あじさいのころふるまわれるそうです。(行ったことはない)引用すると「夏バテ予防に、美味しい「薬膳きゅうり汁」<暑気あたりを封じる>と言い伝わるキュウリの吸い物。特注栽培した薬膳キュウリを、昆布と椎茸だけの精進だしで炊きました。しょうがを効かせた薄葛仕立ての暖かい汁で、暑い時期にいただくとより薬効がきくといわれます。美味しい薬膳で、本格的な夏が来る...