
ドラゴンハイボールとズッキーニの糠漬け
今お気に入りのドラゴンハイボール紹興酒を炭酸で割ったものです。紹興酒は日本酒よりもちょっと糖質が多いので、ウイスキーのハイボールのようにダイエット中の方にはお勧めできませんが、大好きです。そして、今日のつまみはズッキーニの糠漬けきゅうりの仲間に見えますが、ズッキーニはかぼちゃの仲間どちらも瓜系なので、糠漬けは最高です!!...
今お気に入りのドラゴンハイボール紹興酒を炭酸で割ったものです。紹興酒は日本酒よりもちょっと糖質が多いので、ウイスキーのハイボールのようにダイエット中の方にはお勧めできませんが、大好きです。そして、今日のつまみはズッキーニの糠漬けきゅうりの仲間に見えますが、ズッキーニはかぼちゃの仲間どちらも瓜系なので、糠漬けは最高です!!...
年に1度は食べておかなくっちゃと思います。薄皮を2枚くらい残して、オーブントースターで15分くらい焼きます。良い香りがしてきたら、軽く切れ目を入れて開き、醤油とすりおろしニンニクを混ぜたものを少しずつ垂らして、さらに5~10分焼けば出来上がり。お好みでもっと焦がしてもおいしいかも...
モロッコインゲンを2分ほど茹でて冷水にとり、食べやすい大きさに切って、水けを軽く摂っておきます。ツナと、食べる醤油大匙1と和えるだけお好みでマヨネーズや七味を足してもおいしいですよ...
タプナードソース風としたのは、宝幸さんの具沢山のオリーブオイルに、すりおろしニンニクと、和風だしの素を混ぜたなんちゃってソースだから。宝幸さんのHPよりお写真お借りしましたとってもおいしいソースになりましたよ★2人分ズッキーニ 1本具だくさんのオリーブオイル 大匙1すりおろしニンニク 小さじ1和風だしの素 小さじ1塩コショウ 少々①ズッキーニを縦に4つに切って、塩コショウを軽くフリ、グリルまたはオーブン...
冬に買っておいた温めるだけのおでんせっかくなので、おいしいお出汁をジュレにして、冷たいおでんにしました。1人分のおでんが、2~3人分の小鉢になりますよ★2~3人分おでん 1パックゼラチン 5g①おでんのだしを250CC温めて、ゼラチンを溶かし、冷やし固める②固まったらフォークでジュレにする③おでんを一口大に切って、ガラスの器に、ジュレと一緒に盛り付ける...
レンチンで作れる簡単な小鉢です。2人分茄子 2本オクラ 2本梅干し 大2個醤油 小匙1/2ごま油 小匙1すりおろしにんにく 小匙1①なすは乱切りにして、水につけておき、耐熱さらに移し、ふんわりラップをかけて500Wのレンジで5~6分加熱する②オクラはさっとゆでて、小口切りにする③梅干しは種を取ってたたいてペースト状にする。醤油ごま油んイン肉と混ぜておく④全部を混ぜれば出来上がりです...
ネイルの練習中です。上記の写真は、もうはげかかってから写真を撮ったのですが、マーメードのイメージです。こちらはマリーゴールドのイメージ、まだこれは練習中これはローズのイメージ、ラメを全体に入れたり、トップだけに入れたりしてみましたこれはサクランボのイメージかな大橋純子さんの♪シルエットロマンス♪には「恋する女は夢見たがりのいつもヒロインつかの間の(中略)アイペンシルの色を並べて・・・」という歌詞があ...
アルコールを飛ばした梅酒に漬け込むだけ梅の香りを楽しめるマリネに出来上がります。★作り方ミニトマト 2パック梅酒(またはあんず酒) 200CC①梅酒は沸騰させてアルコールを飛ばします②トマトは10秒ほど熱湯をくぐらせ、冷水にとり、皮をはいでおきます③粗熱の取れた①に②を入れて、冷蔵庫で冷やします...
湯剥きに失敗しちゃったトマトを酸辣湯スープに、高野豆腐は糠の水抜きに使っていたものを細く切って入れました。高野豆腐は、ほんの少し糠の香りがしますが、味にコクが出た感じです。スープの味には大きく影響はありません。★4~5人分高野豆腐 2個ミニトマト 10個ぐらいシイタケ 1個キクラゲ 少々(なくてもよい)インゲン 少々鶏がらスープの素 大匙1醤油 小さじ1酢 大匙1豚肉 50グラムくらい(酢としょうゆは味を見...
切り干し大根とミョウガ、きゅうりのサラダです。体のむくみを取ってくれるきゅうりとにんにくを使った薬膳サラダです。鰹節と少しの醤油でいただきます。★2~3人分切り干し大根 2つまみくらいきゅうり 1本ミョウガ 2個醤油 小さじ1すりおろしニンニク 小さじ1かつおぶし 少々①切り干し大根は水でもどしておく②きゅうりとミョウガは千切りにする③水の中で、切り干し大根、きゅうり、みょうがを混ぜ合わせ、キッチンペーパ...
ほんのり、レモン色のわらび餅です。市販のレモネードジュースで作りました。白いグラスのほうがわかりやすいでしょうか?出来立てが一番わかりやすいかと思いますお好みで、蜂蜜と、キュッとレモンを絞って召し上がってください★4人分わらび餅粉 50gレモネードジュース 400CC①わらび餅粉をレモネードジュースに10分ほどつけてよく溶かし、弱火で透明になるまで練り上げます。②トレーなどに入れて冷ませば出来上がりです。通常の...
新玉ねぎをくし形に切ってココットに入れて蓋もラップもしないで500Wのレンジで約4分加熱します。チーズをのせてさらに30分ほど過熱し、食べる辣油をのせていただきました。おつまみにおすすめです...
栄養満点、腹持ちOK糠が水っぽくなったら切り干し大根や高野豆腐を漬けるといいと聞いたので、お茶パックに包んで切り干し大根を漬けました。さっと洗って軽く絞り、ミックスビーンズと混ぜました。豆には味がないので、マヨネーズとすりおろしショウガを入れて、さっぱり食べやすいサラダに仕立てました。...
ちょっとアクセントをつけるために実山椒を入れました。★1~2人分大豆ミート(すでに水でもどしてあるタイプ) 80g炒め玉ねぎ(レトルト) 一袋パン粉 大匙1醤油 小さじ1片栗粉 大匙1コショウ 少々実山椒 少々① 材料を全部混ぜ合わせしっかりこねて形を成形します② フライパンで蓋をして、両面焼きます...
きゅうりの糠漬けはピーラーで薄く切り蕪は薄く切ってくるくる丸めました池に咲く花のようです...
赤いわらび餅になるはずだった。なぜなら、ザクロ果汁入りのはちみつで作ったので↓これ出来上がったら黒糖わらびもちみたいだった。でもこれ、甘酸っぱくておいしいんです。★2人分わらび餅粉 40g水 200ccはちみつ 大匙3①全部を鍋に入れてしばらく置き、しっかりわらび餅粉を溶かします。②蜂蜜もしっかりとかしながら弱火にかけ、全体が透明になるまで練ります③トレイなどに移し、粗熱が取れたら出来上がりです...
久しぶりにうれしいお知らせレシピブログの「くらしのアンテナ」に掲載していただきました。特集は「マンネリ解消!「ソースきんぴら」のアイデア5選」→記事はこちらから手早く一品増やしたいときにおすすめです。「ピーマンと竹輪のソースきんぴら」元記事は→こちらから...
見たところ、普通のカプレーゼです。が、モッツァレラチーズをぬか漬けにしてみました。モッツァレラチーズって、味はとってもたんぱくなので、おいしい塩とオリーブオイルをかけて食べますがぬかにつけることで、塩味とコクが出て、オリーブオイルだけで美味しくいただけました。モッツァレラチーズの水けをきって、ぬか床に1日漬けるだけです。お勧めです...
ぬか床が柔らかくなってきたので、切り干し大根を漬けこんでみました。バラバラにならないように、お茶のパックに入れてぬか床に入れます。一晩漬けたら、切り干し大根は水で戻していないのに、いい感じに仕上がっています。大根の辛味も甘みも、ぬかの香りもしてこのままお漬物として食べられます。次回はみょうがとか、大葉を和えてみようかと思います...
大きなガラスボールに作ります。一人でこれ全部食べられそうですが、がまんがまん。もし、飲み屋さんでこれが出たら毎日通いますね(*´艸`*)塩サバは総菜屋さんでGET、サバ缶で作ってもおいしいですよ★2~4人分塩サバ 半身(1匹でもOK)九条ネギ(万能ねぎ) 50g 約1束梅干し 3個ミョウガ 3個醤油 小さじ1/2ごま油 小さじ2鰹節 ひとパック①九条ネギは小口切りに、みょうがは千切りにします。②梅干しは種を取ってたたきペース...
テレビで見ておいしそうだったので作ってみました。中はこんな感じ★2~3人分(15個)餃子の皮 15枚納豆 2パックひき肉 100gねぎ 少々実山椒(または青じそ) 少々テンメンジャン 大匙2①ひき肉を炒めます。②納豆は添付のたれと混ぜておき、ひき肉に火が通ったら納豆、ネギ、テンメンジャン、実山椒を入れてよく混ぜながら炒めます③粗熱が取れたら餃子の皮に包み焼きます...
オリーブが大好きなのでパン屋さんで見つけた「具だくさんのオリーブオイル」みじん切りにされたオリーブがいっぱい入っています。豆腐やサラダにトッピングして楽しんでいます...
スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ スパイスレシピ検索「マクルーバ」はアラビア語で「ひっくり返す」という意味、パレスチナ、イラク、ヨルダン、シリアなど中東で食べられている伝統料理だそうです。ちょっとおいしそうだったので作ってみました。炊飯器の底に、薄くスライスしたニンジンやズッキーニを敷き詰め、お米、鶏肉をのせて普通に炊飯します。鶏肉は、ご飯の上に乗せたかったので、炊飯後いったん取り出し...
梅雨の季節には毎年これを作りますちょうどアーリーレッドが旬を迎えるからですが、レンチンしてカンタン酢につけておくだけとってもきれいなマリネになります。サラダにトッピングしたり、カレーの付け合わせにおすすめです★アーリーレッド 2個カンタン酢 適量①アーリーレッドは7ミリぐらいの厚さに切る②耐熱皿に入れ、ふんわりラップをして、500Wのレンジで3~4分加熱する③熱いうちに、カンタン酢を、アーリーレッドが全部ひた...
スパイスで世界の朝ごはん料理レシピ スパイスレシピ検索スパイスがあればオリーブオイルと一緒に和えるだけバジル、ブラックペパー、あらびきガーリック、レッドペパーを使いました。★3人分バゲット 3枚フルーツトマト 3個ソラマメ 5~6房分それぞれに◎バジル 小さじ1/2◎あらびきガーリック 小さじ1/3◎ブラックペパー 少々◎レッドペパー 少々◎オリーブオイル 大匙1◎粉チーズ 大匙1◎塩 一つまみ①トマトは1...
バジルをたくさんいただいたので、サラダで食べていたけれど、サルティンボッカにしたくて水切り豆腐にバジルと生ハムを巻いて焼きました。今日のラッキーアイテムは豆腐なんだって★2人分水切り豆腐 1丁生ハム 8枚バジル 16枚片栗粉少々①しっかり水切りをした豆腐を1センチくらいの厚みに切ります②バジルを挟んで生ハムを巻きます③片栗粉をまぶして焼きますハムの塩味だけなので、味が薄いと感じる方はドレッシングをかけてくだ...
ホウレン草のチーズと豆腐で作った白和えがおいしかったのでトマトでもやってみました。クリームチーズと豆腐、練りごまの代わりにゴマどれを使ったのでとっても簡単お子様も喜ぶんじゃないかな★2~4人分トマト 大1個豆腐 100gクリームチーズ 30g胡麻ドレッシング 大匙1①豆腐は500Wのレンジで3分くらい加熱して水切りします。トマトは水分があるのでしっかり目に水切りします②クリームチーズは30秒くらい加熱して柔らかくしま...