Post image

バジルとオレガノたっぷり 干物のアクアパッツア

魚が苦手な方にお勧めバジルとオレガノたっぷりのアクアパッツア切り身でも、干物でも使いやすい魚でOK他に調味料を使わなくてもおいしくできます。フライパンでできるので、フライパンのまま出してもOK★1~2人分干物 1尾ミニトマト 5~6個きのこ(なんでもOK) 少々玉ねぎか長ネギ 少々あさり 少々(缶詰やレトルトでOK、なくてもいいがあった方がおいしい)酒または白ワイン 大匙2バジル 小さじ1オレガノ 小さじ1①きのこ...

Post image

サバ缶のパテ

カルディでゲットした3種のサバ缶のパテ。お勧めです。この中にガーリックソルト山椒レモンハーブの3酢類のスパイスが入っています。サバの水煮缶1つに、一袋混ぜるだけ 3分かかりません。私は大好きな山椒を作りました。ちょっとピリ辛で大人の味です。お節に飽きたら、おつまみに困ったら、これ買い置きしておくと便利です。きのこの生姜炒めと一緒に、ブランパンにサンドしました。こちらはキヌアのビスケット?でいただきま...

Post image

干し柿のクリームチーズあえ お正月用の試食

お正月用の一品にしようとクリームチーズと干し柿を買ってきました待ちきれずに試食と題していただきました。日本酒にもワインにも合いますよ。柔らかくしたクリームチーズに、小さく切った干し柿をまぜるるだけ。カッテージチーズでもOKです。干し柿は、和製ドライフルーツなので、クリームチーズに合わないわけがありません。試食、合格です。...

Post image

苦手克服レシピ 豚肉と大根のペッパー炒め

大学生のころ、肉類は全く食べられませんでした。ハンバーガーぐらいかな、食べていたのは。牛丼屋さんに誘われたら、泣きそうになりながら食べていました。そんな私が、初めて豚肉がおいしいと思ったお料理がこれでした。大根と豚肉を、和風だしの素と胡椒だけで炒めたもの。友達が作ってくれてそれ以来、時々作ります。★4人分大根 7センチくらい豚肉 200グラム塩 少々和風だしの素 1袋ホワイトペパー 少々あらびきブラック...

Post image

麻婆たまご

カレーライスに見えますが、野菜入りの卵焼きにマーボーソースをかけました。やさいはトップバリューの「ご飯の代わりに食べるやさい」という、ブロッコリーやにんじんなどをみじん切りにした冷凍野菜です。麻婆豆腐のソースと絡めていただきます。★2~3人分卵3~4個野菜 適量麻婆豆腐の素 1回分マヨネーズ 大匙2①卵にマヨネーズと、お好みの野菜を入れてよく混ぜ、フライパンで好みの硬さに焼いておきます。②卵をいったん取り...

Post image

よだれサバ缶

このレシピも、ヒルナンデスでやっていたコンビニアレンジレシピ「よだれどり」をさらにアレンジしましたです。ヒルナンデスは、麻婆豆腐を豆腐を崩す感じで作っていましたが私は、マーボーソースのみを利用しました。★2人分サバ缶 1缶麻婆豆腐の素 1回分水 150CC酢 大匙2~3もやし 少々①もやしは500Wのレンジで2~3分加熱しておきます②麻婆豆腐の素をソースパンに入れて、既定の水分より少なめ(180ccで溶く場合は15...

Post image

メリークリスマス

メリークリスマス今年のクリスマスも元気いっぱいお仕事しています。写真は、近くの高級スーパーで買ってきました。キキプリさんのスタンプ、お借りしました...

Post image

焼リンゴ

今年はクリスマスらしいことも何もしなかったので、ちょっとだけ、おいしいことをします。レンチン焼リンゴ雪見だいふくのお餅を取って乗せました(*´艸`*)★1~2人分リンゴ 1個シナモン 1本(シナモンパウダーでもOK)砂糖 少々(なくてもOK)バター 少々(なくてもOK)アイスクリーム 1カップ①リンゴは縦に半分に切り、しんの部分をくりぬきます②くりぬいた部分に、砂糖とバターを入れ、半分に折ったシナモンを差し込みます③ふん...

Post image

サラダチキン鍋

休みの日にヒルナンデスで見た「コンビニアレンジレシピ」を真似しました。冬なので、サラダチキンも温めていただきたいですね。私の写真はいまいちですがとてもおいしいですよ。作り方は、ヒルナンデスのHPからご紹介します。↓~からだあったまる~ サラダチキン鍋<材料(1人分)>・サラダチキン プレーン 1袋・濃い味の豆腐 1パック・千切りキャベツ 1袋・牛乳 200ml・水 100ml・出し入りみそ 大さじ1・ごま油 お好み...

Post image

肉まんのような蒸しパン

おからパウダーとホットケーキミックスを合わせたので、やや糖質オフです。パオさんが、ホットケーキミックスとシュウマイで蒸しパンを作っていらしたので、まねしてみました。シュウマイも買って来たのですが、先に食べてしまったので、冷凍庫に合った鶏ひき肉で餡を作りました。中はこんな感じ、鶏肉に、おから入りなので、ちょっとパサパサ感はありますが、おいしいので、次はキーマカレーで作ってみようと思います。ホットケー...

Post image

「kurasobi」に掲載していただきました

20代のころから利用している通販のフェリシモさん可愛い小物、文具があるので、仕事が楽しくなります。あるといいながあるフェリシモさんそのフェリシモさんに「kurasobi」という会があって、会員になると、毎月冊子が届きます。お勧めのお鍋を募集していたので応募したところ、掲載していただきました。上記の右ページの「石頭火鍋」お礼に手袋が届きました。うれしい、スマホ対応の手袋欲しかったので、感謝昨年の私流「石頭火鍋...

Post image

サバ缶のあら汁風

料理研究家のリュウジさんがどこかで紹介されていたのを思い出して、サバ缶でアラ汁風にサバ缶は、水煮か溝味、醤油味がお勧めです。トン汁用の野菜セットと一緒に、ショウガを入れて味噌汁にしました。幸せの味です!!うまい!!根菜には糖質が多いのですが、ご飯を食べないで調整しました...

Post image

おいしいお味噌を求めて

お取り寄せネットのモニターをさせていただきました。今回は信州の山吹味噌さんのお味噌3種類おいしいお味噌との出会いを求めていましたが、やっと出会えた!おいしさもさることながら、口当たりが優しくって、ほっこりした幸せを感じるお味噌です。どこか懐かしさを感じるのは、きっと伝統製法にこだわって作られているからだと実感しました。具材を入れずに利き酒ならぬ、利き味噌汁をしたのですが、味噌だけでも「あ~おいしい...

Post image

パプリカのチンジャオロース風

パプリカは糖質が多い野菜なので、糖質制限されている方はたくさん食べるのは危険です。チンジャオロース風に、ピーマンと一緒に炒めました。鶏ひき肉はお好みでサバ缶や、牛肉などに変えてもOK★2~3人分パプリカ 1個ピーマン 1~2個鶏ひき肉 200グラムだししょうゆ 大匙1(醤油を使う場合はみりんも大匙1入れるといいですよ)テンメンジャン 大匙1すりおろし生姜 小さじ1すりおろしニンニク 小さじ1豆板醤 小さじ1/2...

Post image

なぁ~んにも作りたくない日の卵サラダ

これ、おすすめです。この中にゆでたまご2個とソースが入っています。開封せずに袋の上から手でつぶして使います。こんな感じこのままパンにはさんでもおいしい!キューピーさんのですからマヨネーズソースがおいしい。冷凍ブロッコリーを解凍して混ぜれば、しっかりお惣菜やさんに売っている、いやカフェで出るサラダと同じ感じゆでたエビとアボカドを混ぜるのもいいですよね。私が作りたかったのが、フィッシュサンドお惣菜やさ...

Post image

ウズラの卵とレディーサラダのマリネ

赤大根、最近ではレディーサラダっていうんですね。しっかり絡みのある赤い大根です。ウズラの卵とレディーサラダを、先日からつけていた赤大根のマリネ液につけて、赤く染めました。ウズラの卵にくるくる巻くと、お花のようです。今が季節の椿みたいですね。ウズラの卵をそのまま、安定するように下を切って、レディサラダは、半分、または下1/3を切ってくるくる巻きます。ウズラの卵を半分に切ると、黄味の部分がめしべのようで...

Post image

焼キャベツとサバ缶マスタードシチュー

ホワイトシチューのルーを使っているので完全な糖質オフではありませんが、糖質ややオフなシチューです。キャベツは焼き色を付けてから煮込みます。香ばしさが加わっておいしくなります。★3~4人分サバ缶 1缶(水煮または味噌がお勧め)キャベツ 小1/3くらいブロッコリー 1/2くらいシチューのルー 4皿分水 350cc牛乳宇または豆乳 150CC①キャベツはくし切りにします。ブロッコリーはさっとゆでておくか、冷凍を用意します②フ...

Post image

おからパウダーでスパイシーエッグスラッド

おからパウダーは簡単にマッシュポテト風に仕上がります。でも、ちょっと、豆の香りが気になる場合は、バジル、オレガノ、つぶ入りマスタードを加えるととってもおいしくなります。仕上げにケチャップとバジルをのせると彩にもなります。★1人分卵 1個おからパウダー 大匙1水 大匙1.5ミルクまたはオリーブオイル 小さじ1マヨネーズ 大匙1バジル 小さじ1/2オレガノ 3振りつぶ入りマスタード 小さじ1ケチャップ 少々①おか...

Post image

サラダチキンとブロッコリーのシーザーサラダ風

クリスマスにいかがですか?粉チーズが粉雪のようです。あればピンクペパーを散らすとよりクリスマスっぽいですね。★2~3人分サラダチキン 1個ブロッコリー ゆでたもの適量(目分量でサラダチキンと同じくらい)マヨネーズ 大匙2牛乳 小さじ1レモン汁(または酢) 小さじ1粉チーズ 大匙2①サラダチキンとブロッコリーは2センチくらいの大きさに切っておく②マヨネーズ、牛乳、レモン汁、粉チーズを混ぜ、サラダチキンとブロ...

Post image

キノコのショウガ炒め 作り置き

牡蠣だし醤油の料理レシピ牡蠣だし醤油とみりんだけとってもおいしい作り置きができました。腸活と温活、冬にお勧めの作り置きです。しょうがは生を千切りでも、チューブでもおいしくできますよ。ご飯に乗せてもサンドイッチも、パスタにも合います。★5~6人分キノコ3種類なんでもOKシイタケ 1パックエリンギ 1パックしめじ 1パックすりおろしショウガ 大匙1牡蠣だし醤油 大匙2みりん おおさじ1①しいたけはスライス、えリ...

Post image

サバ缶のトマトカレー

たっぷりの野菜とトマト缶、サバ缶を煮込んだカレーです。やさいは何でもOK今回使ったのは、★2人分サバの水煮缶 1缶トマト缶 1缶玉ねぎ 1/4にんじん 少々ズッキーニ 1/2本オクラ 2~3本カレーパウダー 大匙2粉末のコンソメ 小さじ2あればお好みでコリアンダー  適量クミンパウダー  適量ガラムマサラ 適量①にんじんと玉ねぎはみじん切り、ズッキーニは角切り、オクラは小口切りにしておきます②フライパンに野菜を入れ...

Post image

糸南京のふかひれスープ

市販のレトルトのスープに糸南京を入れました。見た目、ラーメンのようですが、シャキシャキしています。糸南京を茹でているときはかぼちゃの甘い香りがしました。若干糖質はありますが、ヘルシーです。糸南京、中華にもよく合いました。...

Post image

サバ缶で回鍋肉

牡蠣だし醤油の料理レシピ昨日の回鍋肉の鶏肉がサバ缶に変わりました。サバ缶のうまみが加わって、一層おいしくなりました。★2人分サバ缶 水煮1缶キャベツ 2~3枚ピーマン 2個にんじん少々長ネギ 白い部分1本分ニンニク 1かけおろし生姜 小さじ1牡蠣だし醤油 大匙1テンメンジャン 大匙1豆板醤 小さじ1/2みりん 大匙1水溶き片栗粉 大匙1①キャベツ、ピーマン、長ネギは1センチくらいの千切りにしておきます②にんにく...

Post image

牡蠣だし醤油で優しい回鍋肉

牡蠣だし醤油の料理レシピ鶏肉を使った回鍋肉風炒め物牡蠣だし醤油で優しい味の回鍋肉が出来上がりました。★2人分鶏肉 200グラムキャベツ 2~3枚ピーマン 2個にんじん少々長ネギ 白い部分1本分ニンニク 1かけおろし生姜 小さじ1牡蠣だし醤油 大匙1テンメンジャン 大匙1豆板醤 小さじ1/2みりん 大匙1水溶き片栗粉 大匙1①鶏肉は食べやすい大きさに、キャベツ、ピーマン、長ネギは1センチくらいの千切りにしておきま...

Post image

おでんからつながるシュクメルリ リレー

おでんではないのですが、おでん風の煮物、1日目は 厚揚げとねじりコンニャク出汁を継ぎ足して2日目は、鶏団子とお豆腐、小松菜もさっと煮て添えました。出汁が乳白色に変わっています。3日目はサラダチキンと野菜でポトフ風そこから~チーズと豆乳とにんにくを入れてシュクメルリ風スープに...

Post image

スパイシーキャベツバーグ

キャベツたっぷりのハンバーグ、お好みのひき肉で作ってください。ナツメグをきかせて、スパイシーに、野菜嫌いさんも食べられます。目玉焼きを添えて、おかずとしても、パンにはさんでハンバーガーとしてもお勧めです。★2人分ひき肉 150グラムキャベツ 1/8個くらい鶏ガラスープの素 小さじ2胡椒 少々ナツメグ 小さじ1/2片栗粉 大匙1①キャベツはみじん切りにして軽く塩(分量外)を振って少し置いておきます②キャベツを軽く...