Post image

抹茶風味のペンネリーチェ

フーディストアワード2020第6回目を迎える「フーディストアワード」に参加しています。AGNESI(アネージ)のペンネ リーチェを使って、抹茶風味のペンネですさっぱりとしたジェノベーゼのような味わいです。昔、家の近くにマグロの専門店があり、少しだけイートスペースがあり、マグロのハムのパスタを食べました。そのパスタが抹茶風味だったので、そのイメージで作っています。★1人分ペンネ リーチェ 80グラム抹茶 小さじ2昆布...

Post image

シュウマイのオイマヨチーズ焼き くらしのアンテナに紹介していただきました

レシピブログさんの”くらしのアンテナ”のコーナーに、紹介していただきました。⇒★元記事はこちら▼掲載レシピ『シュウマイのオイマヨチーズ焼き』⇒★ミ▼掲載記事★ミ少しの工夫で絶品!市販の「シュウマイ」で作るおつまみアイデア他にもおしゃれなレシピがいっぱい、是非ご覧くださいね...

Post image

鯵のキムチなめろう

フーディストアワード2020第6回目を迎える「フーディストアワード」に参加しています。東海漬物のQ-1乳酸菌キムチを使った、鯵のキムチなめろうです。刺身の味とキムチを混ぜるだけです。★1~2人分鯵の刺身 1人前東海漬物のQ-1乳酸菌キムチ 1パックごま油 小さじ1醤油(お好みで) 小さじ1/2アサツキ 少々①東海漬物のQ-1乳酸菌キムチを細かく切ります②鯵の刺身に、キムチ、ごま油、醤油、アサツキを入れて混ぜます。③お刺身に...

Post image

抹茶のおかゆ

フーディストアワード2020第6回目を迎える「フーディストアワード」に参加しています。はくばくさんの「雑穀」のおかゆの中から、今回はもち麦おかゆを使いました。頑張りすぎない、癒されるおかゆをイメージして抹茶のおかゆ抹茶パウダーと白だしで作りました。鶏がらスープと抹茶も相性がいいので、鶏ささみの酒蒸しも添えました。せっかくなので、お抹茶用のお茶碗に盛り付けました。一服いただきます。★1人分はくばく もち麦...

Post image

2度おいしい!青ゆず芳る、明太出汁パスタ

フーディストアワード2020第6回目を迎える「フーディストアワード」に参加しています。AGNESI(アネージ)というパスタを使って、本格パスタに挑戦青ゆずを見つけたので、明太子と合わせました。青ゆずの皮を混ぜ、半分くらい食べたら、お出汁をかけていただきます。(明太子の上に乗っているんは青ゆずの皮です)★1人分AGNESI(アネージ) 80グラム明太子 70グラム 白だし 小さじ1オリーブオイル 小さじ2青ゆず 少々きざみ海苔...

Post image

蒸しなすとキムチの和え物

フーディストアワード2020第6回目を迎える「フーディストアワード」に参加しています。東海漬物のQ-1乳酸菌キムチを使った、ささっとできておいしいおつまみ、おかずにもお勧めです。ナスはレンチン、あとは和えるだけです。★2人分ナス 2本Q-1乳酸菌キムチ 1パック白だし 大匙1ねぎ 少々ごま油 少々(なくてもOK)①なすはヘタを取り、縦反瓶に切り、1本ずつきっちりラップにくるみます。500Wnoレンジで4分加熱します②ナスの...

Post image

さきいかとセロリのキムチあえ

フーディストアワード2020第6回目を迎える「フーディストアワード」に参加しています。東海漬物のQ-1乳酸菌キムチを使った、火を使わないおつまみです。さきかとセロリを和えます。セロリが苦手な方はキュウリでもOK.ポリ袋で作って、1時間ほど寝かせると美味しくなります。★2人分東海漬物のQ-1乳酸菌キムチ 1パックさきいか 40グラム醤油(お好みで)少々ごま油 小さじ1オリゴ糖(お好みで)少々あさつき 少々①さきいかは3セン...

Post image

きのことハムのマリネサラダ

フーディストアワード2020第6回目を迎える「フーディストアワード」に参加させていただいています。ピエトロさんのAGNESI(アネージ) ディターリリーシというパスタを使ってサラダを作りました。AGNESI(アネージ) ディターリリーシは、中温でじっくり時間をかけて乾燥させるそうで、とってもきれいな黄金色をしています。AGNESI(アネージ) ディターリリーシは「指ぬき」の形をしたショートパスタ、マカロニを小さくした感じが可愛い...

Post image

ハーブ入りクリームチーズのサンドイッチ

ローズマリーとブラックペパーをたっぷり入れたクリームチーズのサンドイッチです。シンプルに、生ハムとレタスを一緒にサンドしました。ローズマリーは口当たりよくするために、すり鉢でつぶして混ぜています。★3人分クリームチーズ 100グラムローズマリー 小さじ1ブラックペパー 小さじ1すりおろし生ニンニク 小さじ1イングリッシュマフィン 3個生ハム 10枚くらいレタス 少々①クリームチーズは耐熱皿に入れてラップを...

Post image

きのこのバジルマリネ

このままでも、サンドイッチやパスタに合わせてもおいしいですよ。きのこはお好みでOKですが3種類用意すると美味しいです。今回はマッシュルームとマイタケ、エノキで作りました。★5~6人分マッシュルーム 1パックマイタケ ひとパックえのき ひとパックフレンチドレッシング 50CCバジル 小さじ1すりおろし生ニンニク 少々塩コショウ 少々白ワイン 大匙2①マッシュルームはそのままでもOKですが、今回は4つに切りました。...

Post image

バジルソテーのサバサンド

塩サバをたっぷりバジルとブラックペパーでソテーしてサンドしました。今回のパンは、糖質オフのイングリッシュマフィンを使っています。コッペパンならそのまま半身をサンドできますが、イングリッシュマフィンなので、さらに半分に切りました。お一人でも、二人でも、おいしく食べましょう★1~2人塩サバ 半身ブラックペパー 少々バジル 小さじ1オリーブオイル 大匙1にんじん大根ミックスサラダ 少々フレンチドレッシング...

Post image

シイタケのお出汁の出汁巻き卵

冷蔵庫のお掃除第2弾シイタケの軸は、そのまま刻んで料理に入れることもありますが、面倒な時は、冷蔵庫に保存して乾燥させておきます。時々、お出汁をとるときに使います。20個分を煮込んだらとってもきれいなあめ色に、(下の写真はちょっと八宝出汁が入っています)お澄ましか茶碗蒸しかと思っているうちにお出汁だけごくごく飲んでしまって。。。。同じく冷蔵庫にあった山芋パウダーを入れて出汁巻き卵にしました。ふんわりジ...

Post image

ホッケのみりん干し お野菜のっけ

冷凍庫、冷蔵庫の大掃除デーでした。ホッケのみりん干しが少し残っていたので、焼いて、南蛮風にお野菜を乗っけました。同じく冷凍庫にいたピーマンとしいたけ、さっと焼いて、みりんと少しのお酢で味付けをして乗っけました。タンパク質とお野菜一緒にとれるのが好きです...

Post image

ささみのバジルピカタ

パサつきがちなささみもピカタならジューシー&糖質オフ今回は卵液にたっぷりのバジルを入れました。付け合わせはシイタケのチーズ焼き、仕上げにバジルを振りました(笑)★2人分ささみ 2~3ほんバジル 小さじ1卵 1個塩コショウ 少々①ささみは筋を取り、食べやすい大きさに切って軽く塩コショウをします②卵を溶き、バジルを入れよく混ぜておきます③ささみを卵液をつけながらフライパンで焼きます。卵液がなくなるまで何度もつ...

Post image

きゅうりの塩昆布ナムル

混ぜただけ、本当は最後に花椒を振る予定ですがすっかり(酔っていて)忘れました。お酒のおつまみでした。★きゅうり2本お酒 小さじ1塩昆布 一つまみ(大匙1くらい)醤油 小さじ1/2ごま油 小さじ2すりおろしニンニク 小さじ1花椒 少々①きゅうりは包丁の柄などでたたき、一口大に割っておく②すべての調味料を入れて混ぜるだけ塩昆布がしんなりしたら食べごろです...

Post image

ローズマリーチョコチップマフィン

ホットケーキミックスにローズマリーとチョコチップを入れてマフィンに焼き上げました。ローズマリーとチョコを合わせるのが好きなのでマフィンに焼き上げました。切り口はこんな感じ★マフィン 6個分ホットケーキミックス 150グラム卵 1個牛乳 60CCオリーブオイル(溶かしバターでもOK)  大匙2チョコチップ 50グラムローズマリー 小さじ1①ローズマリーはすり鉢などで細かくしておきます②材料を全部混ぜ合わせます③マフィ...

Post image

ローズマリー香るホットケーキサンド

ホットケーキにローズマリーを入れて焼き上げサンドイッチにしました。甘じょっぱくておいしいです。卵サンドは、バジルとブラックペパーも入れて、ハムチーズもおいしいけれど卵サンドのほうが好きかな★3人分 ホットケーキ3枚分ホットケーキミックス 150グラム牛乳 100CC卵 1個ローズマリー 小さじ1◎卵サンド卵 2個マヨネーズ 大匙2バジル 小さじ1ブラックペパー 少々◎ハムチーズサンドハム 3枚チーズ 1.5枚きゅう...

Post image

カニカマ玉のオクラあんかけ丼

カニカマとネギのふわふわ卵焼きオクラのとろみで作った餡をかけていただきます。オクラのとろみはスープとしてはGOODなのですが、餡としてはさらっとした感じなので、糖質制限をされていない方は、水溶き片栗粉を入れるほうがいいかもしれません。ご飯はマンナンライスを使用しています★1人分カニカマ 2本くらい卵 2個ねぎ 小口切りで大匙1マヨネーズ 大匙1◎オクラ 1~2本◎シイタケ 1枚◎白だし 大匙2◎水 150CC①卵、...

Post image

鶏むね肉の黒コショウ焼き

唐揚げ粉にブラックペパーを混ぜて焼きました。ちょっと厚めに切ってステーキにしちゃいました。大人のステーキです。★1~2人分むね肉 1枚唐揚げ粉 大匙2(お使いのもので加減してください)ブラックペパー 小さじ1①唐揚げ粉とブラックペパーを混ぜておきます②むね肉は、平たく観音開きにするか、お好みの大きさに切り、①をまんべんなくつけ15分くらい置きます③多めのオイル(分量外)を入れたフライパンでこんがり焼き上げます...

Post image

カリフライスでドリア風

冷凍しておいたカリフラワーのみじん切り、カリフライスご飯の代わりにドリアにしました。ソースはカップスープを濃いめに溶いて、チーズをのせて焼きました。仕上げにやみつきスパイスをのせてみました。やみつきスパイスはこちらから⇒★ミ...

Post image

ナスとひき肉のガパオ

バジルとにんにくがあれば1人前から簡単に作れます。★1人分ご飯 お茶碗に1杯卵 ひき肉 80グラム玉ねぎ 1/8個ピーマン 1個ナス 1個バジル 小さじ1すりおろし生ニンニク 小さじ1塩コショウ 少々オイスターソース 大匙1(ウスターソースでもOK)チリパウダーか唐辛子 お好みで少々①玉ねぎはみじん切り、ピーマンは千切り、ナスは乱切りにする。②フライパンにオイル(分量外)を入れて、すりおろし生にんにくを入れる。香り...

Post image

バジルたっぷり 干物でアクアパッツア

干物は常に冷凍庫にあります。尾頭付きのアクアパッツアが可能です。バジルを入れたら、干物がイタリアンに早変わりです。今日は笹がえいを使いました。入れるお野菜は、トマトと玉ねぎときのこは外せません。スパイスはニンニクとバジル、あればローリエやオレガノ。白ワインかお酒とオリーブ小杁があればとってももおいしく仕上がります。★1~2人分笹がれい 1尾ニンニク 1かけ(チューブなら小さじ1)ミニトマト 5~6個シイ...

Post image

ブラックペパーが決め手! コンビーフチャーハン

学生のころから大好きなチャーハンです。焦がし醤油で味をつけ、ブラックペッパーで仕上げます。★2人分ごはん 軽く2杯分卵 2個コンビーフ 1缶100グラムねぎ 40グラム醤油 大匙1ブラックペパー(パウダー) 小さじ1鰹節 1パック 5グラムくらい①フライパンにオイル(分量外)大匙1を入れて溶き卵をふんわり固めます。②コンビーフを入れてほぐし、ご飯を入れて全体が良く混ざるように炒めます③ねぎを入れ、全体を混ぜたら、ご...

Post image

サバのみりん焼き

タカラ本みりん簡単料理レシピサバをみりんにつけて、ゴマを振ってグリルで焼きました。※ゴマとチアシードを混ぜたものを振っていますが、通常はゴマがお勧めです。★2人分サバ切り身 2切れ本みりん 大匙2醤油 小さじ2ゴマ 大匙2①サバをポリ袋に入れ、本みりん、しょうゆを入れて密封し、30分くらい置いておきます②皮ではない方にゴマをたっぷり貼り付けます③具率化オーブントースターで10分ほど焼いて出来上がりです。...

Post image

世界一小さなチーズケーキ

タカラ本みりん簡単料理レシピ一番作りたかったデザートです。ワインのお供にもお勧めです。クリームチーズとドライフルーツとみりんを混ぜて冷やすだけ!★3~4人分クリームチーズ 100グラム本みりん 大匙1ドライフルーツ(ミックス) 30グラムクラッカー 少々①ドライフルーツにみりんをかけて数時間おいておきます。②クリームチーズは常温でしばらく置いておきます。(または、作る前に500Wのレンジで30秒ほど過熱して柔...

Post image

ふんわりジューシー フカひれキッシュ

缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる節約レシピコンテスト驚くほど、ふんわりジューシーですよ。用意するのはふかひれスープのレトルトと卵だけ!調理器具も、耐熱皿と泡だて器があれば、基本OKふかひれスープの中に筍やきくらげも入っているので何にもいりません。★4~5人分卵 5個ふかひれスープ(レトルト) 1袋ねぎ 少々①ボールに卵とふかひれスープを入れてよくかき混ぜる。(ボールを省いて、いきなり耐熱皿でかき混ぜても...

Post image

痺れる麻婆チーズトースト

缶詰・びん詰・レトルト食品でつくる節約レシピコンテストレトルトの麻婆豆腐のソースをピザソースの代わりに使いました。塗って、チーズをのせて焼くだけ、仕上げに花椒をタップりかけていただきます。朝食にも、おつまみにもお勧めです。★1人分バゲット 4~5センチ麻婆豆腐のソース 大匙4チーズ 適量ねぎ 少々花椒 少々①バゲットは1センチくらいの厚さに切ります②麻婆豆腐のソースを、それぞれに大匙1くらい塗ります③チー...

Post image

夏野菜のスープカレー

オイルフリー、グルテンフリー、ウォーターフリーなカレーです。水分は野菜から出た水分、とろみはオクラのとろみトマトと鶏肉と、オクラとズッキーニが入ったカレーです。★2人分トマト 2個ズッキーニ 1/2本オクラ 4本鶏肉150グラムコンソメ 小さじ1ターメリック 小さじ1カレーパウダー 大匙1ケチャップまたはウスターソース 少々すりおろし生しょうが 小さじ1すりおろし生ニンニク 小さじ1①トマト、ズッキーニはさ...