
丸ごとトマトとサバ缶のアクアパッツア
ぐんまクッキングアンバサダー5分でできちゃうメニューです。サバ缶を使ったアクアパッツア。トマトを丸ごとドンといれちゃいました。サバ缶のイメージが変わるおいしさです。★2人分サバの水煮缶 1缶トマト 1個しめじ 1パック玉ねぎ 1/4青菜 あれば少々バジル 小さじ1オレガノ 小さじ1ニンニク すりおろし、小さじ2オリーブオイル 大匙1白ワイン(または酒) 50cc①玉ねぎは薄くスライス、しめじは小分けしておきま...
ぐんまクッキングアンバサダー5分でできちゃうメニューです。サバ缶を使ったアクアパッツア。トマトを丸ごとドンといれちゃいました。サバ缶のイメージが変わるおいしさです。★2人分サバの水煮缶 1缶トマト 1個しめじ 1パック玉ねぎ 1/4青菜 あれば少々バジル 小さじ1オレガノ 小さじ1ニンニク すりおろし、小さじ2オリーブオイル 大匙1白ワイン(または酒) 50cc①玉ねぎは薄くスライス、しめじは小分けしておきま...
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ スパイスレシピ検索エノキを佃煮風にしてなめたけにしました。きざみ青じそを入れて、青じそ風味のなめたけです。ご飯やお豆腐のトッピングにお勧めです。たくさん作り置きしました。卵焼きに混ぜて焼いてもお勧めです切り口はこんな感じ★作り置きえのき 1パック麺つゆ 3倍希釈大匙2きざみ青じそ 大匙1①エノキは2センチくらいの長さに切ります②耐熱の器に入れてふんわりラップを...
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ スパイスレシピ検索きざみねぎ塩、大好きです。ネギ好きにはたまりません。何にでもかけたいくらいです。納豆に入れました。ちょっとおしゃれ感を出そうと思ってトマトのみじん切りを入れました。★1人分トマト 少し納豆 1パックきざみねぎ塩 小さじ1①トマトはみじん切りにします②納豆は付属のたれを入れてよく混ぜます③トマトときざみねぎ塩を入れてさらに混ぜれば出来上がりです...
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ スパイスレシピ検索トマトとアボカドを薄くスライスして並べ、レモンペーストとオリーブオイルでいただきました。見た目も鮮やかです。真ん中はアイスプラントです。お好みで少し塩を振ってもいいですね。レモンペーストをのせると、ちょっとおしゃれでレモンの香りが一層おいしくしてくれます。★2人分トマト 1個アボカド 1/2個レモンペースト 少々オリーブオイル 少々①トマトと...
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ スパイスレシピ検索ブロッコリーの茎のきんぴらです。いつも気分次第でいろんな味付けをしますが、今日は大好きなハウスのきざみねぎ塩で味付けました。★1~2人分ブロッコリーの茎 1本分塩 本の少しきざみねぎ塩 小さじ2ゴマ少々①ブロッコリーの茎は皮の厚い部分はそぎ落とし、3センチくらいの長さに切って拍子切りにします。②フライパンで軽く塩を振ってさっと炒めるか、500W...
レモン・青じそ・ねぎ塩料理レシピ スパイスレシピ検索ハウスから素敵な新商品が登場です。レモンペーストペースト状だからカナッペなどにも乗せやすい。程よい酸味と、レモンの風味、ジュレのように飾るとテーブルがおしゃれになりました。今日は、きゅうりを和っかにして、中にカッテージチーズと生ハムを入れてレモンペーストをのせました。カンタンでおしゃれで、お客様にもいいですね。★2~3人分きゅうり 1本生ハ...
お取り寄せネットからプレゼントをいただきました。栗と粒餡とバターを絶妙なバランスでサンドされたどら焼です販売してから不動の1番人気!とHPにありましたが、本当に一度食べたら忘れられない味でした。梅園菓子舗さんのHP⇒こちらです...
学生のころ、お弁当に、魚の酒粕漬けがよく入っていました。そんなことを思い出して、タラをつけておきました。美味しい!1晩つけて、いくつか冷凍してあります。1晩かけてゆっくり回答するといい感じに酒粕の香りがしみ込んでいます。お魚についていた酒粕は、豆乳と一緒に、豆乳粕汁にしました。きのこを入れて、ちょっぴりタラのおいしさも入っています。辣油を入れていただきました。...
スペインに行った友達から、現地ガイドに勧められたと言っていたオリーブオイル。ボデガ・イニエスタ エクストラバージンオリーブオイル、コラソン・ロコ・オレオ以前、お友達がお土産に買ってきてくれて、とってもおいしかったのです。お試しモニターに当選しました。ふたたび味わえることに感謝。スペイン国内のおいしいものを熟知している現地ガイドのおすすめだけあって、本当においしいオリーブオイルでした。香りがいいのに...
糖質制限をずっとしていたので、(本当は今もしなくてはいけない)かす汁は我慢していました。味噌汁が30カロリーなら、かす汁は100カロリーくらいになるのですが、主食を食べなので少しくらいはいいかな?と思って作りました。サバ缶は水煮のスープごと使い、少し臭みがあるので、ショウガも入れました。★2人分サバ缶 1缶ごぼう 少々にんじん 少々ネギ 少々揚げ 1/2だし汁 350CC味噌 大匙1酒粕 大匙2~3すりおろしシ...
食欲がなかったので、これなら食べられるかなと思って作ってみました。以前におかゆとして作ったのがおいしかったので、今回はご飯抜きなスープとして作りました。おかゆの記事はこちら5分でできるし、高たんぱくでヘルシーです。★1人分豆乳 200CC(無調整がおすすめ)干しエビ ひとつかみザーサイ 少々ネギ 少々揚げ 半分酢 小さじ2(ポン酢でもよい)辣油 お好みで①豆乳に干しエビを入れて温めます。(干しエビがなけれ...
ぐんまクッキングアンバサダー松本幸四郎さんのお家に伝わる「トマトライス」10年位前にテレビで紹介されていました。その時のレシピ、探してみました。⇒トマトライスレシピ真似して作った時の記事がこちら⇒トマトライス海苔巻幸四郎さんのレシピではトマトとご飯を炒めて、ちりめん雑魚をのせて海苔に巻いて召し上がるそうです。今日は、海苔もちりめん雑魚も用意してなかったので、ウインナーと卵を添えました。ご飯はマンナンヒ...
ぐんまクッキングアンバサダー先日のささみのニンニクゆかりあえがおいしかったので、ささみをサバ缶変えました。作り置きにもお勧めです。サバ缶はほぐれるので、きゅうりと混ざりやすいように薄くスライスしました。このレシピも出来立てより、少し時間を置いた方が味がなじんでおいしくなります。★4人分きゅうり 2本サバの水煮缶 1缶すりおろしにんにく 小さじ2ゆかり 大匙1①ゆかりと、すりおろしにんにくを、サバ缶のス...
ぐんまクッキングアンバサダーきゅうりを主役にしたかったので、ささみと一緒にニンニクと長ネギと一緒に炒めました。ささみをイカやエビに変えてもお勧めです。★2人分きゅうり 1本ささみ 2本長ネギ 10センチほどおろしにんにく 小さじ1塩・胡椒 適量粉山椒 お好み①きゅうりは板摺をして、縦半分に切り、斜めに7ミリくらいの厚みできる②ささみは一口大に切っておく③長ネギは小口切りにしておく④フライパンにオイルを入れて...
ぐんまクッキングアンバサダー以前に、アボカドのおでんを食べたことがあったので、トマトとアボカドのおでんを作りました。ポトフではなく、昆布とあごだしで作りました。ので、おでんです。おでんや煮物は冷めるときに味が含むので、このレシピもやっぱり、いったん冷めて食べた方が味が含んでいておいしかったです。硬いアボカドを買った時にお勧めですね。(*´艸`*)★2人分トマト 2個アボカド 1個ゆで卵 2個あらびきソーセー...
ぐんまクッキングアンバサダー私の十八番であり、おもてなしの定番なので何度か紹介しているレシピです。干物をほぐしてきゅうり、炒り卵、いりごまをすし飯に混ぜるだけ。魚嫌いの人も喜んでくれます。魚好きの人は、小骨を取る手間をご存じなので、丁寧なお料理と言ってくださいます。(*´艸`*)★2人分ご飯 2敗すし酢 大匙2きゅうり 1本鯵の干物 1尾卵 1個いりごま少々①ご飯いすし酢を混ぜておきます②きゅうりは板摺をして薄...
ぐんまクッキングアンバサダーゆかりとにんにく、とってもよく合います。今日はキュウリとささみを和えてみましたが、サバ缶もおいしそうです。★2人分きゅうり 1本ささみ 2本ゆかり 小さじ1~2すりおろしにんにく 小さじ1ごま油 大匙1鶏がらスープの素 小さじ1/2お酒 大匙1塩少々①ささみに塩とお酒を振って、500Wno電子レンジで3~4分加熱し、粗熱が取れたら割いておきます②きゅうりは板摺をして千切りにします③ゆ...
毎日、出汁を継ぎ足して炊いていたおでん。飽きなくてまだまだ続けようと思ったのですが、ちょっとリメイク普通の茶碗蒸しよりおいしかった(*´艸`*)お勧めです中にはおでんの残り(というかわざわざこのために残しておいた)大根とこんにゃくです。★2人分おでんの大根 1個こんにゃく 少々そのほかおでんの具材おでんのだし 150CC卵1個アサツキか三つ葉 少々①おでんの大根などは茶碗蒸しサイズに小さく切ります。いちょう切り...
ぐんまクッキングアンバサダーぐんまクッキングアンバサダーのリーフレットに載っていたレシピを参考にしました。生の生姜がなかったので、少しアレンジしました。きゅうりに火を通して食べるのが実は大好きです。とってもお腹があったまりました。★2~4人分きゅうり 2本鶏ひき肉 100グラム長ネギ 5センチすりおろしショウガ 大匙1麺つゆ 大匙1味噌 大匙1一味 少々水とき片栗粉 大匙1①長ネギは千切りに、きゅう...
ぐんまクッキングアンバサダーきゅうりと切り干し大根だけのサラダです。物足りなかったら、ツナ缶か塩昆布を入れてみようかと思ったけれど美味しかったので、このままいただきました。★2人分きゅうり 1本切り干し大根 一つまみマヨネーズ 大匙1(好みで加減してください)だしまろ酢(またはカンタン酢) 大匙1~2①切り干し大根は洗ってだしまろ酢をつけておく②きゅうりは板摺をして、縦に半分に切り、さらに斜めに薄くスラ...
ぐんまクッキングアンバサダー冬にトマトを見るとこのスープが食べたくなります。ホカホカ温まって、風邪も吹っ飛びそうなスープです。ガーリックオイルをたっぷり含んだ卵とトマトのスープ。オイルはごま油化オリーブオイルスープは中華スープ化コンソメか、気分で使い分けています。どちらもおいしいですよ★2人分トマト1個卵 1個ニンニク ひとかけ(チューブでもよい)湯 300CCコンソメ(または中華スープの素) 1個オリー...
ごぼうや大根が入った味噌汁が飲みたくて、トン汁にしてもよかったのですが、鶏肉があったので鶏汁にしました。ごぼうとにんじんはきんぴら用のカット野菜を使い、時短で作りました。お揚げを入れるつもりが忘れちゃってなんだか物足りなかった。★2人分鶏肉 160グラムにんじん 適量ごぼう 適量大根 適量こんにゃく 適量長ネギ 適量ごま油 大匙1味噌 大匙2すりごま 大匙1すりおろしショウガ 小さじ1すりおろしにん...
我が家の近所のコンビニからおでんが消えました。気持ちはわかります。どの具材が良く出るか幹分けて仕込まなくてはいけないし、余らせられないし、大変ですよね。でも、ちょっと温かいものを食べたいときとかお弁当にあと1品欲しい時に便利だったのでちょっと寂しいです。というわけで、炊飯器でおでん。お出汁だけで炊きます。好きな大根と白滝、練り物は食べないので、お揚げの中に、卵を入れたものと、鶏ひき肉とネギを混ぜた...
マリネ液が残っていたので、もったいないのでエリンギに焼き目をつけてネギも一緒に焼き目をつけてマリネにしました。このマリネ液が、エリンギとネギと焼いた香ばしい香りが入っていてまたまたおいしくなったので、他の野菜をまたつけようと思います。★作り方エリンギ 1本長ネギ(白いところ) 1本だしまろ酢 適量柚子(あれば) 少々①エリンギは7ミリくらいの厚さに、ネギも食べやすい大きさに切る②フライパンぬサラダオイルを...
いま、お弁当の日に必ず入れているもの、佃煮卵焼きお土産でいただく佃煮、主食を食べないので残りやすいのですが、卵に入れて焼くととてもおいしい!welcome佃煮(*´艸`*)卵2個に大匙1~2入れてよく混ぜて焼くだけなんだか形もきれいに仕上がって、具も入っていておいしそうでしょ。先日のお弁当佃煮卵焼きとホッケの龍田焼ネギ塩にぎりここに、冷凍のブロッコリーを持って行きます。冷凍のブロッコリーは保冷材の代わりになって...
ホッケに生姜とにんにくを聞かせたたれをつけて焼きました。ホッケに元々塩分があるので、塩分は控えめに小骨も取って焼きました。お弁当用です。★1人分ホッケ 半身おろしニンニク 小さじ1おろしショウガ 小さじ1お酒 小さじ2(みりんでもOK)醤油 少々片栗粉 適量①ホッケは骨を取って一口大に切る。②おろしにんにく、おろしショウガ、酒、しょうゆを混ぜて、ホッケにすり込み、片栗粉をまぶします③フライパンで揚げ焼きに...
ぐんまクッキングアンバサダー上州ねぎを冷凍しておいたものを使いました。10センチくらいの長さのまま冷凍しておくと、そのまま切って使えて便利です。今回はみじん切りにして、ごま油で炒めておにぎりに混ぜました。ちょっと中華風にしたかったので、通貨スープの素と、干しエビも入れました。干しエビの代わりにいりごまもお勧めです。★1人分ご飯 お茶碗に1杯(半合分)マンナンヒカリを使っています上州ねぎ 10センチごま油...