Post image

【スパイス大使】オレンジとスパイスのデトックスウォーター

辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索デトックスウォーターをレストランで頂く機会が増えて、時々家でもやってみます。今回は唐がらし族<バリ粗唐辛子>をはじめ、オレンジとスパイスだけのデトックスウォーター暑い日、水分補給にお勧めですよ。唐辛子が喉を通るときに刺激をくれて、さわやかになった気がするんです。大人の楽しみですね。スパイスはシナモン、クローブ、カルダモン、唐がらし族<バリ粗唐辛子...

Post image

しろくま君ふうなレインボーヨーグルトバーク

このヨーグルトバークが、お友達にも、一番大好評でした。フルーツは、水分が多いと凍らせたときにきったりかじったりするのにとても硬いことがありますが、ゼリーなら丁度いい感じ、子供用に一口で食べられる小さなフルーツゼリーを使いました。ぶどう、桃、オレンジ、アップル(レインボーにはちょっと足りない)の味が楽しめます。まるでしろくまアイスのようですね見た目もさわやかで、食べやすいですよ★2人分水きりヨーグルト...

Post image

【くらしのアンテナに掲載していただきました】なすときゅうりの梅にんにく和え

レシピブログさんのくらしのアンテナに紹介していただきました。元記事はこちらから→★ミ夏にお勧めですよ、さっぱりとした梅味ににんにくがガツンときいて元気がでる、食欲が出るひと品です。レシピブログの「夏の定番おかずにしたい!「なす×きゅうり」の簡単和え5選」でご覧いただけます→記事はこちらから...

Post image

チョコミントのヨーグルトバーク

チョコミント大好き!今年はいろんなチョコミントアイスや、ケーキにクッキー大福もち等いっぱいあってうれしいや、困ったやら(笑)自分でも作ってみようと思ってハウスのドライペパーミントを使って作ってみました。ヨーグルトをベースにした、ヨーグルトバーク糖質を控えたので罪悪感なく食べられます(ウッシッシ)★2~4人分ヨーグルト 300CCココア(無糖) 大匙1~2ペパーミント 小さじ1ドライフルーツやナッツ等 ...

Post image

【スパイス大使】水出しアイスチャイ

チャイは普通ミルクで煮出すのですが、夏なので、ごくごく飲めるほうがいい!(正直なところ、煮出すのは暑いので)水出しで作ってみました。これが、実はおいしくてはまっています。アイスティーでもいいのですが、スパイスが入ることですっきりするのとハーブの効果でしょうか?クローブは抗酸化作用があり、胃腸の調子を整えたり、消化を促してくれるそうです。カルダモンには消化器官や気管支の改善効果や発刊効果、口臭にもい...

Post image

【スパイス大使】自家製ジンジャーエール

辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索ハウスのスパイスセミナーに参加したとき、ウェルカムドリンクで頂いたジンジャーエールがおいしかったのでいつか作ってみようと思いました。昨日の帰り、生姜を見つけられず、家にあるものでできないかなと工夫したのですが、これおいしい!もっとたくさん作ればよかった活躍したのはこの子達です今回の 唐がらし族<バリ粗唐辛子>もブラックペパーも大活躍です!甘さ控え...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】なすの生姜味噌とチーズトースト

ぐんまクッキングアンバサダー真っ黒でごめんなさい。なすの保存食、冷蔵庫で3~4日もちます。テンメンジャンとしょうがコチュジャンでトロトロにいためました。豆腐やそうめんのトッピングにお勧めです。肉まんの餡にもお勧めです。でも私のお勧めはチーズトーストパンの上にナスの生姜味噌を塗って、チーズをのせて焼きます。(パンはブランパンを使用しています)★なすの生姜味噌(3~4人分)なす 3本テンメンジャン 大匙1...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】蒸しナスのペースト

ぐんまクッキングアンバサダー焼きナスを作らなくてもできるから簡単!焼きナスで作るとおいしいのですが、手がアッチチなのでレンチンで蒸して作りました。包丁でたたいただけですがきれいなグリーンのペーストができました。油揚げをカリッと焼いてカナッペにしていただきました。あまりにもおいしいので、この夏、何回も作ると思います。★2人分なす 2本お好みのシーズニングソルト 少々オリーブオイル 小さじ1レモンの絞り...

Post image

【スパイス大使】隠し味はからし アボカド入りおからサラダ、カレー味

辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索カレー味のおからのサラダ。アボカドを入れて、女子好みに、パンチが欲しかったのでハウスのねりからしを入れたところ、カレーの香りに、からしがツンと聴いていい感じになりました。夏でも、パンチのあるおからサラダ糖質制限されていない方は、ポテトサラダの隠し味に使ってみてくださいちょっと作りすぎたと思いましたが、あっという間でした(笑)★4人分おからパウダー ...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】にがうりのピカタ

ぐんまクッキングアンバサダー糖質フリーでも大満足にがうりの食べ方で大好きなのは、フリット糖質はなるべく少なくする努力をしているので、フリットの代わりにピカタにしました。粉チーズを玉子液に混ぜたので、フリットでなくても大満足!玉子液で、にがうりの真ん中の穴が埋まっちゃうのでもチャーミングでお気に入りです。★2人分にがうり 1/2玉子 1個粉チーズ 大匙1塩 少々①にがうりはワタをとり、輪切りにします。塩を...

Post image

【スパイス大使】キャベツのぺペロンティーノ

辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索簡単すぎてごめんなさい。 唐がらし族<バリ粗唐辛子>をみたとき、「ドンだけ辛いんだろう」と恐る恐る使う気持ちだったのですが、このバリ粗唐辛子、このまま使うのに丁度いい大きさだわ!と気がつきました。浅漬けにも使えるし、いい大きさだわ!でもまず始めに作るのはぺペロンティーノ。本当においしく出来上がったのでアップしちゃいました。★3~4人分キャベツ 1/4G...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】にがうりとサバ缶の梅肉あえ

ぐんまクッキングアンバサダーにがうりと玉ねぎと、サバ缶を梅肉であえました。もりもり食べられますよ。★3~4人分にがうり 1/2本玉ねぎ 1/2個サバ水煮缶 1缶めんつゆ3倍希釈 大匙2梅肉 大匙3①にがうりとたまねぎは薄くスライスして水にさらしておきます。②キッチンペーペーでしっかり水気を絞ります③梅肉はめんつゆによく溶かしておく④にがうり、玉ねぎ、サバ缶を③としっかりあえます。※サバ缶のスープは使用してもしな...

Post image

【スパイス大使】なすとサバの夏野菜辛味ソース

辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索なすとサバのソテー、辛味と痺れの効いた夏野菜のおろしソースでいただきます。ソースは、オクラとトマト、大根おろし、唐がらし族<バリ粗唐辛子>、花椒、めんつゆが入っています。めんつゆの代わりにポン酢もいいですね。ナスは柔らかく、サバは片栗粉をまぶしてカリッとソテーしました。★2人分サバ 2切れなす 2本ミディトマト 1個オクラ 2~3本大根おろし 大匙3め...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】翡翠ナスと、ナスと桃の冷麺

ぐんまクッキングアンバサダーこれも食べなきゃ夏じゃない!ナスを薄く皮を剥いてきれいなグリーンのナスを作ります。通常はナスを揚げるそうですが、私はゆでたり、レンチンしたりしています。たっぷり生姜の白だしがお勧めですが、冷麺やそうめんのトッピングにもお勧めです。この日のおかずがハンバーグだったので、糖質0麺になすと桃をトッピングしました。翡翠ナスの作り方★2人分なす 3個白だし 大匙2水 250cc鰹節すり...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】にがうりバーグ

ぐんまクッキングアンバサダーほろ苦さがたまらない、夏のハンバーグ。ちょっとかさましにも、熱ばて防止にもお勧めなハンバーグです★2人分引き肉 300グラム卵 1個たまねぎ 1/4にがうり 1/2パン粉 大匙2塩コショウ 少々お好みのスパイスなど①玉ねぎとにがうりはみじん切りにします②玉ねぎとにがうりは塩を少々振りかけ、少しおき、水気を絞っておきます。(絞りすぎないでね)③全ての材料を混ぜて、焼きます!!...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】にがうり餃子

ぐんまクッキングアンバサダー夏の楽しみにがうりの餃子餃子の皮から、にがうりの緑が透けて見えるところがステキです切り口はこんな感じ☆3~4人(15~20個分)餃子の皮 15~20枚にがうり 1/2(10センチくらい)ひき肉 120グラム塩コショウ(お好みのスパイス) 少々片栗粉 大匙1ごま油 適量①にがうりはみじん切りにして軽く塩をして、軽く絞ります。(絞りすぎるとジューシーさがなくなります)②ひき肉に塩コショウ、お好み...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】ゴーヤロース(ゴーヤのチンジャオロース風)

ぐんまクッキングアンバサダーぐんまから旬のお野菜が届きました。雨が続き、夏野菜が不漁と聞くなか、リッパナゴーヤが届きました。感謝です。まずは、チンジャオロース風に炒めました。ピーマンもおいしいですが、ゴーヤもお勧めです。★2人分ひき肉 150グラム(普通の肉を細く切ってもOKです)ゴーヤ 1/2本玉ねぎ 1/4個オイスターソース 小さじ2醤油 小さじ1酒 小さじ1中華スープのもと 小さじ1水溶き片栗粉 大匙...

Post image

【スパイス大使】大人のスパイスおにぎり

辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索ちりめんの佃煮と枝豆のおにぎりですが、花椒と唐がらし族<バリ粗唐辛子>をほんの少し加えて、痺れ辛い大人のおにぎりです。佃煮には少し甘味もあるので、花椒や唐辛子を少し入れると本当においしいおにぎりになります。ハウス 唐がらし族<バリ粗唐辛子>はほんの少し入れていますので、よ~~~~く写真を見ていただくとごはんの間に赤いのが見えます。★1人分ごはん 150...

Post image

【スパイス大使】かつおのたたき 辛味スパイスマリネ

辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索ハウスのスパイスセミナーで教えていただいた辛味スパイスミックスを使ったお料理は友達にも好評で、必ず、「この味は売れる!!」といっていただきます。ぜひ、辛味スパイスミックス、お試しください。改めて配合です。花椒(ホール) 4(ホールの花椒はキッチンペーパーに挟んでその上から瓶を転がして荒く潰します)レッドペッパー 4ブラックペパー 2あらびきガーリ...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】梅ペーストでサバサンド

ぐんまクッキングアンバサダー先日、TVで、“イワシサンド”の店が紹介されていました。梅のペーストを塗っていると仰っていたので、早速まねして、サバサンドを作りました。大口で食べます(笑)梅のペーストは、炊飯器で作った梅の甘露煮3日でできちゃいます。1日目、梅を洗って冷凍する2日目、炊飯器に砂糖と一緒に入れて、保温で8時間以上置く3日目、そのままシロップと一緒に漬け込んでおく写真は、かなり食べちゃったあ...

Post image

【スパイス大使】切り干し大根とカラフルニンジンの辛味スパイス和え

辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索切り干し大根と千切りにしたカラフルニンジン、黄色とオレンジを辛味スパイスであえました。辛味スパイスは、ハウスのスパイスセミナーで教えていただいたとおりに、たくさん作って、小出ししています。大量生産したときの写真はこちら配合の割合は辛味ミックスは花椒(ホール) 4レッドペッパー 4ブラックペパー 2あらびきガーリック 6パプリカパウダー 1パセリ ...

Post image

【スパイス大使】キャベツとむね肉の韓国風

辛味スパイス料理レシピ  スパイスレシピ検索ヤンニョムチキン風の味付けに、仕上げに花椒をかけました。ピリ辛で、甘辛でしびれるおいしさです。★2人分鶏むね肉 180グラムキャベツ 1/4個あらびきガーリック 小さじ1塩コショウ 少々片栗粉 大匙1コチュジャン 大匙1ケチャップ 大匙2めんつゆ 大匙2水溶き片栗粉 大匙1ゴマ お好みで花椒 小さじ1①鶏むね肉は一口サイズに切って、軽く塩コショウをとあらび...

Post image

かさましチャーハン

今日は糖質フリーではなく、糖質オフ。少しでも控えめになるようにかさましでチャーハンにしました。かさましは、カリフラワー、キャベツ、えのき、しらたきなどでできます。今日はキャベツと、へるしごはん(こんにゃくとお米のハーフのごはん)を使いました。味付けはハウスのクッキングスパイスナシゴレンを使ってみました。とてもおいしく頂きました。カリフラワーライスや、キャベツライスだけでチャーハンにすることも多かっ...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】サーモンとキャベツのミルフィーユ

ぐんまクッキングアンバサダーお正月によく見かけるお料理です。お正月のものは糀が入っていますが、糀ではなく、お酢とすりおろししょうがだけで作りました。お酢は、カンタン酢やすし酢、甘酢、ツンとこないお酢、だしまろ酢など、そのまま使えるものがお勧めです。★2~3人分キャベツ 3枚くらいスモークサーモン 100グラム酢 大匙5すりおろししょうが 小さじ1/2①キャベツは、芯の部分は取り除きます。タッパーなどに...

Post image

ベジヌードルのサラダとアンチョビいため

織姫様の機の糸をイメージして、ニンジンとズッキーニヌードル風にしてみました。サッとゆでてドレッシングをかけたサラダバージョンと、アンチョビでいためたバージョンを作りました。サラダバージョンはカラフルニンジン、オレンジと黄色のニンジンときゅうりをフレンチドレッシングであえて、ミックスナッツを砕いたものをかけています。いためたほうはニンジンとズッキーニを炒めました。味付けは、にんにく、アンチョビ、唐辛...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】キャベツのミートグラタン

ぐんまクッキングアンバサダーキャベツとミートソースを交互に重ねてチーズをのせて焼き上げました。チーズの下に生卵を割り入れて焼き上げてもおいしいです。今回は卵はトッピングしました。焼く前はこんな感じパスタと絡めるよりも味が濃くなるので、一番下にマッシュポテト(の変わりにおからパウダーを水で戻したもの)を少し入れています。お好みで入れてみてください。キャベツからでた水分を吸ってとてもおいしくなります。...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】冷麺によくあうキャベツキムチ

ぐんまクッキングアンバサダー高原キャベツの作りおき、今回はキャベツキムチ。白菜よりも歯ごたえがあります。夏に食べたい冷麺、トッピングによくあいますよ。冷麺もキムチの素も市販のもの(糖質のこんにゃく麺)を使っています。そうめんや韓国冷麺にお勧めです。キムチの素には、鰹節や魚粉等を入れるとうまみがアップします。キャベツキムチ★4~5人分キャベツ 1/4キムチの素 大匙2鰹節 1パック塩コショウ 少々①キャ...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】レンチンアンチョビキャベツ

ぐんまクッキングアンバサダーキャベツの作りおきです。と言ってもあっというまに食べちゃいます(笑)とっても簡単です。★3~4人分キャベツ 1/4個アンチョビ 1缶(5尾)あらびきガーリック(すりおろしにんにくでもOK) 小さじ1/2レッドペパー 少々塩コショウ 少々①キャベツは食べやすい大きさに切って、耐熱皿に入れます。②みじん切りにしたアンチョビを①にのせます。塩コショウ、あらびきガーリック、レッドペパー、ア...

Post image

レタスと豆腐のうまに

お腹に優しいものを作りました。★2人分レタス 適量シイタケ 4枚豆腐 1丁鶏がらスープ 100CC(水でもOK)オイスターソース 小さじ2醤油 小さじ2酒 小さじ2水溶き片栗粉 大匙1①豆腐は角切りに、レタスは適当な大きさにきっておきます②鍋に、レタス、豆腐、シイタケを入れ、鶏がらスープを入れて煮込みます③火がとおったら、オイスターソース、醤油、酒を混ぜたものを入れ、水溶き片栗粉を入れてそっと混ぜ、と...

Post image

【ぐんまクッキングアンバサダー】高原キャベツと豆腐のピリ辛味噌いため

ぐんまクッキングアンバサダー甘い高原キャベツたくさんの作り置きをして、今日の夕飯はキャベツと豆腐のピリ辛味噌いためごはんに乗せてもりもり食べられます★2~3人分キャベツ 1/4個豆腐 150グラムテンメンジャン 大匙1コチュジャン 小さじ1すりおろしにんにく 少々鰹節 1パック塩コショウ 少々①キャベツは食べやすい大きさにきっておきます。豆腐は水切りをして角切りにします②お好みのオイルを入れたフライパンに、す...