
【スパイス大使】マヨネーズフリーのタルタルソース
さわやか料理レシピ スパイスレシピ検索ホッケをおしゃれに見えるように縦にスティック状に切り片栗粉を受けてカリッと焼き上げました。そこにたっぷりのタルタルソース。今日の主役はこのタルタルソースバジルとオレガノをきかせました。マヨネーズフリーなのでたっぷりかけても大丈夫!ヨーグルトとオリーブオイルでできています。肉厚のホッケ、タルタルソースに似合うように、ムニエル風に焼き上げました。★2人分ホ...
さわやか料理レシピ スパイスレシピ検索ホッケをおしゃれに見えるように縦にスティック状に切り片栗粉を受けてカリッと焼き上げました。そこにたっぷりのタルタルソース。今日の主役はこのタルタルソースバジルとオレガノをきかせました。マヨネーズフリーなのでたっぷりかけても大丈夫!ヨーグルトとオリーブオイルでできています。肉厚のホッケ、タルタルソースに似合うように、ムニエル風に焼き上げました。★2人分ホ...
だしまろ酢の料理レシピからし味噌を作るときはたくさん作って、密封容器に入れておきます。なので、今日もからし味噌和え今日は、エノキと小松菜をあえました★2~4人分エノキ 1パック小松菜 2~3本味噌 大匙1だしまろ酢 大匙1ラカント(または砂糖) 小さじ1からし こさじ1①エノキと小松菜は3センチくらいに切って、耐熱皿に入れてふんわりラップをかけ、500Wのレンジで2分くらい加熱します。②調味料を全部混ぜます...
だしまろ酢の料理レシピマイブームになっているのが、だしまろ酢で作ったからし味噌からし味噌は難しいと思っていました。醤油、酢、砂糖、味噌を図って。。。。この時点でもういいやと思いたくなるのですが「だしまろ酢でできちゃうんじゃない?」とおもってやってみたら大正解!!毎日食べちゃいますね。今日はサラダチキンとオクラ、みょうがをからし味噌であえました。夏におそうめんと一緒にいかがですか?★2~4人分サラダチ...
竹輪とセロリのきんぴらに、先日のハウスのスパイスセミナーで教えてもらった辛味スパイスミックスを使ってみました。この辛味スパイスミックス、ぜひ発売してほしいな~~~辛味ミックススパイスについてはこちらから⇒★ミスパイスセミナーについてはこちらから⇒★ミ竹輪は糖質が多いので、食べるときは糖質の低いちくわを選んで、1食あたり糖質5グラムくらいになるようにしています。このちくわだと1本食べられます。★2人分竹輪 2...
ハウスのスパイスクッキングを使ってサバ缶ろマシュルームのアヒージョを作りましたこのスパイスをお友達にプレゼントした時、「サバ缶とマシュルームで作ると美味しかった」と聞いたので真似っこです。思った以上に簡単で美味しく仕上がりました。次はいろんな夏野菜で作りたいと思います。...
さわやか料理レシピ スパイスレシピ検索ちょっと和風に盛り付けてみました。サバの切り身に、オリーブオイルとバジルを刷り込みマリネして焼きました。なかなかいいですよ。おすすめです。★2人分塩サバの切り身 2切れバジル 小さじ1オリーブオイル 大匙1①塩サバにオリーブオイルとバジルを振りかけ半日くらい置いておきます。(トレーでも袋に入れてもOK)②オイルも一緒にフライパンに入れて弱火でじっくり焼き上げ...
だしまろ酢の料理レシピだしまろ酢を使うとからし味噌が簡単にできました。今お気に入りの三代目茂三(店の名前)の刺身こんにゃくをいただきました。いろんな和え物、夏に大活躍しますね★2~3人分刺身こんにゃく 一袋だしまろ酢 大匙1味噌 大匙1からし 小さじ1ラカント(甘味) 小さじ1~2①刺身こんにゃくは食べやすい大きさに切ります②だしまろ酢、味噌、からし、ラマンと(甘味)を混ぜるだけあとはかけていただきま...
さわやか料理レシピ スパイスレシピ検索今回のハーブは、私の好きなものばかりタイムを使って鯵のつみれと豆腐の団子を作り、オレガノとバジルのきいたトマトソースで煮ました。トマトの酸味とハーブの香りが、ちょっと熱くなった今日このころにさわやかさを届けてくれました。★3~4人分鯵のつみれ 80グラム水切り豆腐 80グラムタイム 小さじ1卵 1/2個片栗粉 大匙1~2トマトの水煮缶 1缶ズッキーニ 1本しめじ...
いつも作っておくきのこの作り置き先日スパイスセミナーで教わった辛味スパイスミックスで味付けました。きのこに軽く塩コショウをしてレンジで5分ほど過熱し、辛味ミックススパイスとポン酢、ごま油であえました。辛味ミックススパイスについてはこちらから⇒★ミスパイスセミナーについてはこちらから⇒★ミ...
さわやか料理レシピ スパイスレシピ検索水切りした豆腐にチーズを挟み、ハーブを振って、生ハムで巻き、卵でくるんで焼きました。淡白なお豆腐なので、ソースにもこだわりました。バジルとオレガノをきかせた混ぜるだけのサルサソースヘルシーで美味しい一品です。★ピカタ 2人分水切り豆腐 150グラムスライスチーズ 1枚生ハム 8枚タイム 少々バジル 少々卵 2個①豆腐はしっかり水切りをして食べやすい(生ハムで...
さわやか料理レシピ スパイスレシピ検索サンドイッチ大好き!おにぎり大好き!パスタ大好き!な、私が糖質フリー、いろいろ工夫するチャンスをいただいています。ラップサンドを薄焼き卵で作りました。お弁当にしたのですが、休憩時間が待ち遠しいくらい!中の具材はお好みでOKですが、サラダチキンとアボカドにしました。ポイントは、オレガノとバジルの入ったオーロラソース淡白なサラダチキンとアボカドをおいしくし...
先日参加させていただいたスパイスセミナー(レポートはこちらから⇒★ミ)この時に作った辛味ミックススパイスを使って、山芋のステーキブロッコリーの茎の辛味合えブロッコリーとシラスの辛味合えの3品を作りました辛味ミックスは花椒 4レッドペッパー 4ブラックペパー 2あらびきガーリック 6パプリカ 1パセリ 1の割合で作ります。この辛味ミックススパイス 小さじ1ポン酢 小さじ3(大匙1)ごま油 小さじ1の割...
ぐんまクッキングアンバサダーとっても甘くて濃厚なトマトなので、ミキサーにかけてみました。お好みのシーズニングソルトとオリーブオイルを入れると、ムースのようなスープになりました。ピンク色ですがブリックスナイン以外は何も入れていません。シーズニングソルトの代わりにリキュールを入れるとデザートになりそうです。★1人分ブリックスナイン 2個シーズニングソルト 少々オリーブオイル 小さじ1①ブリックスナインは湯...
ぐんまクッキングアンバサダータコとセロリとトマトのセビーチェ(マリネです)ちょっとピリ辛に仕上げました。★2人分ブリックスナイン 2個セロリ(細い部分) 30センチくらいタコ 80グラム塩 小さじ1/4レッドペパー 4振りくらい(お好みで加減してください)パプリカパウダー 小さじ1/4すりおろしガーリック 小さじ1/4ブラックペパー 少々酢 大匙1+1/2オリーブオイル 小さじ2①セロリは薄切りに、トマトとタコは1センチ...
だしまろ酢の料理レシピいつも、もやしや青梗菜などでナムルを作り置きしてお弁当に入れます。いつもシャンタンとラー油で作るのすが、アップしたことがないので、今日はアップしようと思ったのですが、急に気が変わって、だしまろ酢を使ってみました。優しい味のナムル?になりました。★4~5人分モヤシ 一袋小松菜 2~3本だしまろ酢 大匙3すりおろしショウガ 小さじ1ラー油 好きなだけ塩コショウ 少々①耐熱皿に、3センチ...
ぐんまクッキングアンバサダー半分に切ったトマトの上に、ドリップヨーグルトに乾燥バジルを混ぜたものと、みじん切りにした生ハムをのせました。ドリップヨーグルトはクリームチーズやカッテージチーズでもいいと思います。安定させるために、トマトをほんの少しくりぬきました。★1人分ブリックスナイン 1個トリップヨーグルト(私は無脂肪のものを使っています) 50グラム(大匙3~4くらい)乾燥バジル 小さじ1くらい(お好み...
スタミナ満点!お肉料理うれしい時に作るレシピです。糖質制限をする前は、これに衣をつけて揚げ焼きにしていました。今回もそうしようかなと思ったのですが、簡単な方がいいかな。。。ということでミルフィーユステーキです。いぜん、なぜミルフィーユにするんですか?と質問をいただきました。答えは、①肉の層の間にうまい肉汁がジュッとたまっておいしいし、柔らかい。②肉の層の間に熱がたまって、約時間が短くて済む③安い!!...
ぐんまクッキングアンバサダーぐんまクッキングアンバサダーにならせていただきました。今月はブリックスナインというトマトです。とっても糖度が高くて、フルーツみたい。なので、フルーツのように生ハム巻きにしました。この透け感をご覧ください。★2人分ブリックスナイン 2個大葉 1枚(バジルでもOK)生ハム 4枚①ブリックスナインはへたを取って、4つにくし切りにします②大葉は8枚に切ります③生ハムは半分に切っておきます(...
GABANのシーズニングスパイスを使って、インド風チキンカレーを作りました。ちょっと辛めだったので、ヨーグルトの量を増やしました。なるべく糖質を減らしたかったので、長ネギを使っています。きのこも入れました。今回は鶏肉で作りましたが、サバ缶でもおいしく作れそうです★2食分鶏むね肉 160グラムきのこ お好みで長ネギ 1本トマト 1個ヨーグルト(無脂肪) 100グラム水 100CC(今回は載っていたサバ缶のスープを使...
カリカリ豚とアボカドの花椒風味冷奴(かな姐さん)マサラビーンズの和え物(ヤミーさん)まるで自分が作ったかのようにアップしていますが、スパイス大使の初夏向けのイベントに参加してきました。かな姐さんとヤミーさんのお料理を試食させていただきました。イベントの始まりはハウスのスパイスマスターの福澤さんのスパイスセミナーからスタートローリエは折って使うと香りがもっと良くなるそうです。ドライハーブは生ハーブの...
スタミナ満点!お肉料理韓国料理の甘辛い味付けが大好きです。初めて作ったヤンニョムチキンおいしくてもっとたくさん作ればよかったと思いました。米粉と米油を使ったのでカラッとサクッと仕上がっています。★2人分鶏むね肉 180グラムすりおろしにんにく 小さじ1塩コショウ 少々米粉 大匙1コチュジャン 大匙1/2ケチャップ 大匙1醤油 小さじ1酒 大匙1/2オリゴ糖 大匙1(砂糖でもOK)ゴマ お好みで米油 大匙2①鶏むね...
さわやか料理レシピ スパイスレシピ検索今日はGABANのボロネーズのスパイスを使ってサバ缶のボロネーゼを作りました。GABANのスパイスがあると簡単!あっという間においしいソースが出来上がりました。麺は糖質0麺を使っています。サバ缶と思えないくらいボロネーズです。( ´艸`)★3人分サバ缶 中身300グラムピーマン 4個GABANボロネーズ 1袋ケチャップ 大匙3①ピーマンはみじん切りにします②フライパンにオイルを...
だしまろ酢の料理レシピ今日も合えただけレシピでごめんなさい。GW中に、もう一品ほしい時に作ったのがこのレシピ。その時写メを取らなかったので、改めて作りました。「あま~~~い」「うめぇ~」と喜んでいただけましたよ。ゆでたブロッコリーにだしまろ酢とおかかを和えるだけです★2~3人分ブロッコリー 1/2個おかか 3グラムだしまろ酢 大匙1強①ブロッコリーはゆでて、だしまろ酢をかけて冷ましておきます。②食べる前におか...
最近よく作る作り置ききのこと白滝とキムチの炒め物。オリゴ糖も入れて、キムチの乳酸菌を増やすようにしています。鰹節をいれて、薄味でもしっかり味が絡むように&アミノ酸も少しとれるようにしています。今日はここに小松菜も入りました。食べる分だけを取り出して、卵と一緒にためたりサバ缶と一緒に炒めたりしています。もちろんこのままでもおいしいです。ダイエッターのお腹事情に、必須の食物繊維が取れる作り置きです。...
マグロのタルタルと豆腐のハンバーグ、時々作るのですが、いつもと違って青じそドレッシングで味をつけるとおいしいかなと思って作りました。食べるときに追い青じそで、W青じそでいただきます■材料(2人分)マグロのタルタル(たたき)...160グラム水切り豆腐...250グラム卵(M)...1個青じそドレッシング...大匙2アサツキ...少々■つくりかた[1] アサツキは小口切りにしておきます。トッピング用を残して、水切りをした豆腐とマグ...
ビジュアル的にはいまいちなのですが、ダイエット仲間に教えていただいてやってみたらおいしかったのでご紹介。糖質0麺を包丁でみじん切りにして、お米の代わりに使ったチャーハンです。大根の葉っぱと、鶏肉のミンチ、卵で作りました。彩にパプリカパウダーをかけました。人手間かかりますが、おすすめです...
今年度のスパイス大使にならせていただきました。たくさんのスパイス、わくわくします。今年はスパイス料理もっと勉強させていただきたいと思います。そしてお友達ようにスパイスセットもいただきました。早速お友達に渡したところ、テンションHI「使ったことがないものがあるから楽しみ!」「自分ではいつも同じものを選んじゃうからうれしい!」横で見ていた男子たちも、「これコンビニの野菜に混ぜて食べれるんじゃね?」なんて...
おかずにしてもご飯にかけてもおいしい一品です。以前にモニターでいただいたハウスのガパオを使ってアレンジしました。★2人分鶏ひき肉 100グラム豆腐 100グラム小松菜 3本くらいしめじ 1/2スパイスクッキング ガパオ 一袋醤油 小さじ1オリゴ糖 小さじ1(砂糖でもOK)①豆腐は適当な大きさに切っておきます。小松菜は3センチくらいに切っておきます②フライパンにオイルを入れて鶏ひき肉を炒め、小松菜、しめじを入れて炒め...
だしまろ酢の料理レシピオクラとサラダチキンをだしまろ酢であえました。オクラはコンビニの冷凍オクラでもできちゃいます。★2人分オクラ(冷凍) 80~100グラムサラダチキン 80グラムだしまろ酢 大匙1(お好みで加減してください)①冷凍のオクラはさらに入れ、だしまろ酢をかけて解凍します。②サラダチキンはほぐしておきます。③①と②をあえて出来上がりです。...
以前モニターでいただいたハウスのナムルのスパイスクッキングを使いました。わかめは戻して水けを絞って、スパイスクッキングを混ぜるだけ大事な食物繊維の作り置きです。お気に入りです。★3~4人分わかめ 適量きゅうり 1本スパイスクッキング ナムルごま油 大匙1すりごま 少々(なくても、スパイスクッキングの中に入っているのでOKです)①きゅうりは板摺をして、縦半分に切って斜めに薄くスライスし、軽くキッチンーぺー...