Post image

ブロッコリーとサバ缶の和えもの

今日もこれを使いました↓少し甘めなのですが、糖質も5グラム以下なので、糖質制限をしていても使える調味料です。いつもブロッコリーはたくさんゆでて冷凍保存するのですが、今回は、これであえて作り置きにしました。さらにそこに、サバ缶をあえて見ました。...

Post image

人参の葉っぱで3品

人参の葉っぱ、てんぷらにするのが大好きなんですが、今は糖質も脂質も制限しているので、今回は、ドライにしました。パセリのようにトッピングできるように乾燥させました。よく水けをふき取って、軸を取ってキッチンペーパーに広げ、500Wのレンジで3~5分加熱して乾燥させます。シリカゲルを入れた袋で保存します。もう一品は、生のまま、アボカドとカッテージチーズと胡桃であえたサラダにしました。ほろ苦さがたまりません...

Post image

ZENパスタとサヴァ缶パスタソース

黄色い缶のサヴァ缶とても大好きです。そのパスタソースが売っていたので試してみました。カロリーは277、糖質が3グラム以下なので安心です。パスタの代わりに白滝にするかどうか迷った結果ZENパスタを使ってみました。乾燥こんにゃくのような麺で海外でもZEN(禅)パスタとして人気だそうです。でも後で気が付いたのですが、カロリーは89ほどあって、かなりでんぷん質も入っていたので、次は白滝にしようと思います。とてもお...

Post image

白滝でカルボナーラ

白滝でカルボナーラを作りました。生クリームの代わりに豆乳をつかいしっかり味を絡めるために、すりごまと鰹節を入れました。★1人分しらたき 半パック卵黄 1個豆乳 大匙2塩コショウ 少々粉チーズ 大匙1すりごま 大匙1鰹節 一つまみほうれん草 1本バーコン 1枚①白滝は水けをきって少し切っておく②ほうれん草とベーコンも食べやすい大きさに切っておく③フライパンにオイルを入れて、ほうれん草とベーコンを炒め、白滝も...

Post image

サバ缶の麻辣醤炒め

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索チャプチェ風に白滝でボリュームアップしました。サバ缶に麻辣醤とてもよく合いますね★2~4人分サバ缶 1缶(190グラム)白菜 4枚ほうれん草 1本人参 少々しらたき 半パックオイスターソース 大匙1麻辣醤 小さじ1塩コショウ 少々鰹節 1パック①白菜、ほうれん草、にんじん、しらたきは食べやすい大きさに切ります②お好みのオイルで人参から炒め、白菜、ほうれん草...

Post image

ピリ辛巾着納豆

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索揚げの中に麻辣醤をきかせた納豆を入れてフライパンで焼きました。からしの代わりに麻辣醤油、おすすめです。おつまみにいかがですか?★1人分納豆 1パック揚げ 1枚麻辣醤 小さじ1①納豆をついているたれと麻辣醤でよく合えます②揚げを半分に切り、①を詰めて楊枝で止めます③オイルを引かないフライパンで、両面焦げ目がつくくらい焼いて出来上がりです。揚げには味がつい...

Post image

茶碗蒸しの海苔わささんしょうのっけ

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索出汁と卵だけの茶碗蒸しにわささんしょうの入った海苔のたれをかけました。★2人分卵 2個水 120cc白だし 大匙2わささんしょう 小さじ1青のり 大匙1(水時片栗粉少々 なくてもOK)①水に白だしを入れてそのうちの大匙3は青のりとわささんしょうを混ぜておきます②残りのだしととき卵をよく混ぜます③器に入れて弱いで蒸します④お好みですが、海苔のたれにとろみを...

Post image

鮭のわささんしょう味噌焼き

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索味噌にわささんしょうを混ぜたものを酒にぬって焼き上げました。さわびと山椒の香りが最高です。★2人分鮭 2切れ液味噌 大匙2わささんしょう 小さじ2~3ラカント(甘味) 小さじ2※液味噌がない場合は味噌大匙1にみりん大匙1にわささんしょうを合わせてもOK①液味噌、わささんしょう、ラカントを混ぜておきます②グリルやオーブントースターなどで鮭を焼きます。大方...

Post image

初めてのケール おつまみチップスになりました

実家から届いたケール糖質制限を始める前に行ったラーメン屋さんで食べたケールのチップを思い出し作ってみました。上はチーズ味他にもダシダ味も作りました。ダシダ味はちょっと焦げやすかったです。作り方①ケールを水けをふき取って一口サイズにちぎります。茎の部分は使いません②少量のオリーブオイルを変えて全体にからめます。(この方が塩やチーズが絡みやすい。多すぎるとなかなか乾燥しません)③粉チーズと塩を軽く振り、...

Post image

痺れ好きのがんもどきのグリル

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索タコ焼きに見えますが、がんもどきです。焼いたがんもどきに、ショウガ醤油をつけて食べるのが好きですが、ショウガの代わりに麻辣醤とわささんしょうを用意しました。たっぷりの鰹節とネギ、しょうゆをかけて、いただくときに麻辣醤、わささんしょうをつけながらいただきます。(たこ焼きもこの食べ方をしたいです!!)福菜にも、おつまみにもピッタリです。★2人分がんも...

Post image

イカとセロリの麻辣醤炒め

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索イカとセロリをほんの少し甘みもきかせて麻辣醤で炒めました。麻辣醤があるとレシピのマンネリ化が脱出できますね。専門店の味にすぐできちゃう感じです★2人分セロリ 茎の部分 1~2本イカ 120グラム醤油 小さじ1酒 大匙1みりん こさじ1麻辣醤 こさじ1~1.5塩コショウ 少々①セロリは斜めの乱切りにします。以下は食べやすい大きさに切ります。(冷凍を利用し...

Post image

米油で和なライス春巻き

米油でおいしさ倍増!ごはんもの&ごはんに合うお惣菜レシピ春、お弁当によく作るのが、ライスコロッケならぬ、ライス春巻き中のご飯もシンプルに仕上げます。ケチャップライスもおいしいですが、今日はおかかチーズ米油でカリっと揚げ焼きにします。握る手間なし!つまんで食べられる!米油だからさらっとおいしい!いいことづくめなご飯メニューです★1~2人分ごはん 200グラム鰹節 半パック醤油 小さじ2ミニ春巻きの皮 4枚...

Post image

ところてんのわささんしょうのっけ

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索これお勧めですよところてんに、からしの代わりに「わささんしょう」を入れました。ほのかなワサビの香りと山椒の香りと辛さが、さわやかさ倍増です。夏に絶対おすすめ、って、冬でも食べていますが( ´艸`)★1人分ところてん 1個オクラ 1本分わささんしょう こさじ1①ところてんは添付のポン酢を混ぜておきます②ゆでて小口切りにしたオクラをのせます③和佐杏賞をのせて...

Post image

白菜と小松菜のにんにく醤油炒め

市販の調味料も糖質が5グラム前後のものは使っています。実際には2人分だったり、アレンジして量ましするので5グラム以下になると思います。毎日自分の味だと飽きてくるのでちょうど良い刺激になります。自分が持っていない調味料やスパイスを使ってあることもあるので勉強になります。今日使ったのはこれ、もやしを小松菜と白菜に変えました。野菜をモリモリ食べたいときにいいですね。...

Post image

黒ニンジンのスムージー

どう見てもベリーのジュースでしょ?これは黒ニンジンのジュースです。(今日はゆるゆる糖質フリーです)↓(黒ニンジン)ポリフェノールたっぷりです。切ると黒いのですが、レモンを入れるととってもきれいなベリー色になりました。大匙1の飲む乳酸菌を入れて作りました。こちらは、無脂肪のヨーグルトを入れて作ったバージョン。ピンクになる予定でしたが黒ニンジンのポリフェノールが勝ちました今日は久しぶりに筋トレをしたので...

Post image

蒸しキャベツと鶏肉のわささんしょうマヨ和え

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索ほんのりわさびの香りと辛さがマヨネーズによく合います★2人分むね肉(皮なし) 150グラムキャベツ 5~6枚マヨネーズ 大匙3わささんしょう 小さじ1~2塩コショウ 少々お酒 大匙1すりごま 大匙1(なくてもよい)①キャベツは食べやすい大きさに切ってラップをかけて500Wで3~4分加熱します②鶏むね肉は食べやすい大きさに切って軽く塩コショウとお酒を振って、...

Post image

麻辣唐辛子塩で食べる豆腐チップス

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索笑いが出るほど辛くておいしくて楽しい糖質フリーのチップスです。糖質制限中でも刺激があると楽しいです。★3~4人分豆腐 150グラム(絹ごしでも木綿でもOK)塩 少々麻辣唐辛子 少々①しっかりと豆腐を水切りする②薄くスライスし、クッキングシートに並べる③500Wのレンジで10~12分加熱します。四隅が乾燥していないときはさらに1分くらい加熱します④熱いうちに、塩と...

Post image

痺れるブロッコリーの茎のきんぴら

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索唐がらし族 <麻辣唐辛子>を使ってブロッコリーの茎をきんぴらにしました。大好き痺れ!こんな調味料待ってました。ありとあらゆるものにかけえっ食べたいです。★1~2人分ブロッコリーの茎 1本分ごま油 大匙1塩コショウ 少々唐がらし族 <麻辣唐辛子> 少々①ブロッコリーの茎は、皮を厚めに剥き3センチくらいの千切りにします。②ごま油でさっと炒め、塩コショ...

Post image

混ぜるだけ カキのオイル漬けで作るカキご飯

米油でおいしさ倍増!ごはんもの&ごはんに合うお惣菜レシピカキの季節に何度か作り置きをしているオイル漬け冷蔵庫で1ヶ月くらいは保存できますがいつもあっという間に食べきってしまいます。今日は、そのオイルを混ぜて作るカキご飯です。まずは牡蠣のオイル漬けの作り方★4~5人分牡蠣 250グラム(生食用2パック)燻製塩 少々(普通の塩でも充分OK)オイスターソース 大匙1ローリエ 1枚たかの爪 1個スライスガーリック ...

Post image

カリフラワーライスで作るカキのチャーハン

作り置きのカキのオイル漬けで混ぜご飯を作りましたが、私は糖質制限中なので、ご飯をカリフラワーライスに変えました。混ぜるだけではなくチャーハンにしちゃいました。★1人分カリフラワーライス 80グラム卵 1個ネギ 少々オイル漬けのオイル 大匙1オイスターソース 小さじ1塩コショウ①カリフラワーはフードプロセッサーでみじん切りにしておいたものを1分くらい電子レンジで加熱します。(そのまま痛めてもOK)②フライパン...

Post image

豆腐で作った抹茶ケーキ

抹茶風味のだし巻き卵か卵豆腐のようなしっとりな仕上がりです。★小さいケーキ型豆腐 200グラム卵 1個おからパウダー 30グラム粉茶 小さじ1(お好みで加減してください)ラカント(甘味) 大匙3①材料を全部、混ぜます②160度に予熱したオーブンで50分焼きました。抹茶ではなく粉茶を使っているので、ちょっと茶色いです。( ´艸`)...

Post image

トマトとわかめとツナのわささんしょうサラダ

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索トマトとわかめとツナをわささんしょうであえました。お好みでお醤油を足してください。私的には、わささんしょう、たっぷりめがおすすめです。★2~4人分トマト 1個わかめ 少々ツナ 60グラムオイル 大匙1わささんしょう こさじ1~2醤油 必要に応じて①トマトは1センチくらいの角切り、わかめは食べやすい大きさに切る②お好みのオイルまたは、ツナ缶のオイルにわさ...

Post image

ネギ麻辣醤で食べる刺身こんにゃくとしゃぶしゃぶのサラダ

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索しゃぶしゃぶにも、刺身こんにゃくだけでもおいしいネギ麻辣醤痺れ好きにはたまりません。★2人分牛肉しゃぶしゃぶ用 150グラム(豚肉でもOK)刺身こんにゃく 1パックネギ 1本サラダ用野菜 適量◎醤油 大匙1◎酢 大匙1◎ごま油 大匙1◎みりん 大匙1/2◎麻辣醤 こさじ1①しゃぶしゃぶ用の肉を塩、酒を入れた熱湯で(分量外)さっと火を通し冷まします②◎の調味料をよく...

Post image

麻辣醤で痺れるスープ

シビれる辛さの料理レシピ  スパイスレシピ検索肉をしゃぶしゃぶしたスープに、ほうれん草としいたけ、溶き卵ウィ入れた痺れるスープです。★2人分スープ 300CC中華スープの素 小さじ1~2ほうれん草 1本しいたけ 1個卵 1個麻辣醤 小さじ1/2(お好みで加減してください)①スープを温め、中華スープのもとで味を調えます②3センチくらいに切ったほうれん草とスライスしたしいたけを入れ、火が通ったら溶き卵を入...

Post image

サバ缶と蕪の葉っぱののドライカレー

昨日も使ったGABANのドライカレーパウダー今日は蕪の葉っぱとサバ缶でドライカレーにしました。糖質の多いトマトも半分なら糖質5グラム以下なので、トマトも隠し味に入れました。このままお弁当に持って行って、お豆腐を温めてお豆腐にかけていただきます。...

Post image

キャベツとサバ缶のコチュマヨグラチネ

先日は蒸しキャベツとサバ缶のコチュマヨサラダがおいしかったので今日は、カッテージチーズをのせて、オーブンで焼きました。本当はとろけるピザ用チーズが使いたかったのですが、脂質制限のためカッテージチーズを使いました。カッテージチーズは塩分も少ないので、ヘルシーなグラチネです。キャベツは5ミリくらいの千切りで、マヨネーズ大匙1、コチュジャン小さじ1サバ缶は90グラムを混ぜます。この時点で味を見て、お醤油や塩...

Post image

ラディッシュとツナのサラダ

今日は鯖缶ではなく、ツナを使いました。ラディッシュ 葉っぱも使います。葉っぱは小口切り、ラディッシュは薄くスライスして、塩コショウと少量のお酢かレモン汁をかけておきます。ツナ缶を60グラムくらいとざっくり和えて出来上がりです。お気に入りのお弁当箱に入れて持っていきます。このお弁当箱、人気で、いろんなブロガーさんが使っています。...