
ささみの三色ステーキ
筋を取ったささみを塩コショウをして焼くだけのステーキちょっと刺激的に、柚子胡椒、生七味、コチュジャンをトッピングヒーハー言いながら食べることに(笑)( ´艸`)これでささみ肉200グラムあるので、私には、この半分がちょうどいい量です。柚子胡椒や、生七味、コチュジャンは、マヨネーズなどを混ぜてぬって焼くのもおすすめです。...
筋を取ったささみを塩コショウをして焼くだけのステーキちょっと刺激的に、柚子胡椒、生七味、コチュジャンをトッピングヒーハー言いながら食べることに(笑)( ´艸`)これでささみ肉200グラムあるので、私には、この半分がちょうどいい量です。柚子胡椒や、生七味、コチュジャンは、マヨネーズなどを混ぜてぬって焼くのもおすすめです。...
最近、サラダチキンもスティック状になっているものを見かけます。外で食べるときには、スティック状のほうが便利ですね。小口切りにして散らすと、ちょっとおしゃれなサラダになりました。タンパク質の消化を助けるブロッコリーも小さく切って散らしました。ベースは、白菜を塩昆布と柚子とオリーブオイルでマリネをしたもの。時間のない朝にお勧めのサラダです...
レシピブログの「くらしのアンテナ」コーナーに2つのレシピが紹介されていました。『ピンクのポタージュ(赤大根のポタージュ)』『豆腐としいたけの春巻き』記事とレシピはこちらからご覧になれます。野菜の甘みを堪能できる♪大根を使った「ポタージュスープ」レシピ⇒ミ★『ピンクのポタージュ(赤大根のポタージュ)』⇒ミ★うまみがぎゅっ!きのこが主役の春巻きレシピ⇒ミ★『豆腐としいたけの春巻き』⇒ミ★ぜひ試してみてくださいね...
これはちょっと失敗しました。サバの切り身に、トムヤムクンペーストをぬって焼きましたが、焦げてしまって、皮がはがれつぃまいました。でも、しっかりトムヤムクンの香りと味はサバにしみこんでいて、おいしくいただきました。...
エスニック大好きです。このレシピは、ご飯に合うと思うんですよ~♪鶏肉とスティックセニョール(ブロッコリーでもOK)をココナッツミルクとカレーパウダーでいためました。おすすめです。★2人分鶏むね肉、またはささみ 200グラムスティックセニョール(ブロッコリー)100グラムココナッツミルク20グラムカレーパウダー お好みでナンプラー あればでOk塩コショウ 少々すりおろしショウガ 少々すりおろしにんにく 少々①鶏肉と...
毎日同じような糖質メニューしか思い浮かばなくて、かなりストレスなのか、辛いものが食べたい。専門家に相談し、良質のココナッツミルクを使ったカレーを作ってみました。脂質の少ない缶詰タイプを選びました。それでも、1食あたり、ココナッツミルクだけで100カロリーは使っちゃったかな?その分、オイルで引いておこうと思います。キノコを入れるつもりがすっかり忘れて後からトッピングサバ缶のスープがココナッツミルクカレー...
少しご無沙汰しました。今日は冷蔵庫の残り物で作り置きです。一つはキノコのマリネ。しょっちゅう作りますが、今回はガーリックマリネ塩コショウとすりおろしにんにく、お酒を振ってレンジで加熱するだけ豆腐などに乗せていただきます。もう一つは蕪の塩昆布レモンマリネ適当に切った蕪に、塩昆布をまぶして、レモンのしぼり汁をかけました。数日置いたらサバ缶などを乗っけていただきます。...
バレンタイン料理レシピ スパイスレシピ検索シンプルなサラダなのでカラフルペパーで彩りと香りをプラスしました。★2人分蕪 2個パプリカ 1/4個サバ缶 1/2~1缶レモン 1個カラフルペパー 適量①蕪は皮をむいて薄くスライスします②パプリカも薄くスライスします③皿に蕪を並べパプリカを散らし、サバ缶をほぐしておき、カラフルペパーを振ります④鯖缶のスープとレモンのしぼり汁大匙2~3を混ぜ、全体に回しかければ出...
糖質フリーでも飲める暖かでちょっと甘い飲み物すり胡麻、きな粉、豆乳を使ったラテです。少しのコーヒーとラカント(甘み)を入れるとカフェの味です。すり胡麻ときな粉はどちらかだけでもいいかもです。★1人分すり胡麻 大匙1きな粉 大匙1豆乳 150CCコーヒー 小さじ1(好みで加減して下さい)ラカント 小さじ1~2(好みで加減して下さい)①コーヒーカップに、すり胡麻、きな粉、コーヒー。ラカントを入れてよく混ぜ、...
先日、糖質0麺の上にトッピングしたレンチンピーマンサバ缶と合えました。これは、癖になりそうなくらい、無限ピーマンサバ缶です。2~4人分ピーマン 5~6個塩昆布 3つまみくらいサバ缶 1巻(190グラム)いり胡麻 少々①ピーマンは千切りにして、耐熱皿に入れて塩昆布とさっと混ぜ、500Wのレンジで3~4分加熱します。②①が冷めたら、サバ缶をほぐして合えます③仕上げにいり胡麻を振れば出来上がりです。...
米油×白菜・大根フル活用レシピ白菜のおいしい季節です。白菜と米油を使ったレシピを二つ、暖かいレシピとさっぱり冷たいレシピです。白菜とひき肉の柚子昆布炒めと白菜の柚子塩昆布もみサラダ柚子昆布いためは白菜の軸の部分(白い部分)を使い、ゆず塩昆布もみは葉っぱの部分を使いました。ほぼほぼ、同じ材料で作っています。同時に食卓に並んでもOKな感じです★暖かいレシピ「白菜のひき肉の柚子昆布炒め」2~4人分白菜 3枚...
これはサバ缶のレシピ本から見つけました。レシピ本では、セロリはみじん切り、サバ缶はそぼろ状にして、ドライカレーのようになっていたのですが、ざっと炒めました。サバ缶(実は苦手だった)(慣れた来た)は、セロリやピーマンと合わせるとおいしいと感じるのでした。...
写真のサイズが違います。トリミングしたのでお許しください。ネットでみたキムチうどんがおいしそうだったので、糖質0麺で作ってみました。味付けはこちらを使いました。(HPから画像をお借りしました)1食分の等質が5グラム以下だったので採用♪水分を切った麺に絡めてレンジで暖めました。ピーマンは、レンジでチンして塩昆布とごま油を合えたものサバ缶と煮卵をトッピング満足なランチでした。(胃が小さくなっておなかがいっ...
米油×白菜・大根フル活用レシピ以前に大根餃子を作りました⇒ミ★ そのときの記事はこちらまだ、糖質制限をする前でしたが、大根餃子は糖質制限にはありがたいレシピです。大根と餡をはがれないように片栗粉を使うのですが、今回は片栗粉を使わず、ぎゅーっと、はさみ焼きにしました。もちろん、糖質制限されていない方は片栗粉を使ったほうが綺麗に仕上がります。焼いた大根はとろとろで甘い。肉汁を吸い込んでとてもおいしくなり...
薄くスライスした大根と、テンメンジャンで炒めた甘めの肉味噌を重ねて、さけるチーズをのせて焼きました。どうしてもグラタンが食べたかったので苦肉の策です。ちょっと焦げましたが、野望は果たした感じです。こちらは焼く前...
黒豆の入った真⇒チーズケーキを焼こうと思っていたのですが、今回、おからパウダーではなく、これを使いました。きな粉の風味が強かったので、抹茶は入れずに、きな粉風味に仕上げました。材料蒸し黒豆 30グラムロカボパウダー(おからパウダーでOK) 20グラム卵 2個カッテージチーズ 100グラムラカント(甘み) 大匙2①黒豆以外の材料を全部良く混ぜ合わせます②ケーキ型に①をいれ、黒豆を入れます③180度に予熱したオー...
モンサンミッシェルのオムレツのようにふわふわのオムレツを作ろうと思って卵をふわふわに泡立てました。お弁当用なので、弱火でしっかり火を通したところ、パンケーキになっちゃいました。なので、レタスと鶏ハムを挟んでサンドイッチにしました。卵3個に塩を少々入れただけです。あきらめていたサンドイッチがこれからはこの方法で食べられます。(一食で食べたのは、半分です)...
実はあんまりお漬物を食べません。ですが、はやと瓜はお漬物が一般的とのことでったので、塩昆布と柚子と少しお酢も入れてお漬物にしてみました。これも作り置かな...
発酵食品を少しでも取ろうと思い味噌汁やキムチ、利用しています。蕪ときゅうりを1センチくらいのさいの目に切り、塩昆布を混ぜ、キムチの元をかけました。柚子の皮もみじん切りにして入れました。この後、さっくり混ぜて寝かします。(ちいさなタッパーはお弁当用です)翌日がお勧めです。...
今日は七草粥をいただく日、なんとなくこういう行事は大事にしたいのです。なんとか、糖質フリーで七草を楽しめないものか、味噌汁以外にいい食べ方はないのかという事で、冷凍庫にあった鮭と、七草と相性がいいのではないかと思ったホタテでアクアパッツァ風に仕上げました。おいしい!!糖質フリーをはじめて、お料理にお酒を使うことも避けていましたが、今日だけ解禁しました。考えれば、和風ハーブ、ほろ苦さとホタテのうまみ...
秋に実家から届いたはやと瓜やっと調理しました。調理する前に写真を撮らなかったのですが、珍しい瓜のようです。私は関東のどこかのサービスエリアかお蕎麦屋さんでみたこと、食べたことがありました。半分はお漬物に、半分は豚肉と一緒にいためました。ちなみにはやと瓜は「薩摩隼人」の隼人から来る名前だそうです。ビタミンC、葉酸、カリウム、不溶性食物繊維が多く、あらダイエットにぴったりですね。...
パーティー料理レシピ スパイスレシピ検索お正月のテリーヌ脂質と糖質を減らすために、テリーヌの変わりに寒天寄せを作りました。もちろん、ゼリーやアガーもお勧めです。寒天寄せのよいところは、おなかがいっぱいになること。お節では不足しがちな野菜も楽しく食べられますほうれん草はブロッコリーに替えてもいいですね。★4人分ほうれん草(ゆでたもの、冷凍でもOK) 適量枝豆 10房くらい(ゆでたもの)芝えび ...
パーティー料理レシピ スパイスレシピ検索元旦のお節風なワンプレートの一角にあったミートローフならぬ、チキンローフ鶏ひき肉と豆腐で作りました。淡白なのでオールスパイスをきかせました。素材は和ですが、味付けは洋かな?お正月用に作りました。上には、けしの実とブラックペパーをたっぷりかけて焼きました。★5~6人分水切り豆腐 250グラム鶏ひき肉 250グラム塩 1/4くらいオールスパイス 1/4(お好みで...
今日の糖質フリーなお節おなますの代わりに、大根の明太子和え あえるだけです。お好みでほんの少しお酒か、オリーブオイルを入れてもいいと思います。田作りの変わりに、ちりめんじゃこのミックスナッツ和えちりめんじゃこはなるべく乾いているものが簡単です。ラカント(甘み)と醤油でサット味付けです。柚子がまは、きのこの酒蒸し柚子風味お友達の家の庭で完熟したゆずがちょうどいい大きさです。シメジ、しいたけ、エリンギ...
昨年も買った干支飾りおみくじが付いています。昨年は中吉でした→ミ★昨年のおみくじ今年は「吉」「いいことある」HAPPY♪ところが最後までみると「かも」ですってでも、祝箸のおみくじも「吉」いいことありそうです!!...
和食はヘルシーに見えますが、お節は保存食として作るので甘味料が多いのが気になります。数の子は高たんぱくなのですが、味付けてある市販のものはちょっと私には甘いようなので、少しにしました。テリーヌの変わりにほうれん草と芝えびの寒天寄せ後ろに見えるのはチキンロール生ハムで巻いてレンジでチンしました。ヨーグルト黒豆蒸した黒豆と脂質0のヨーグルト和え、なかなか合うんですよ。鯛の梅味噌焼き夏に作った梅味噌に漬...
あけましておめでとうございます。今年もお節風なワンプレートで年明けです。去年より地味でした((笑))糖質を減らすために、色々工夫をして、黒豆は、蒸したお豆(買ってきた)甘味料0なのでOK。田作りの変わりに、アーモンドフィッシュ柚子寒天(自家製)(S&Bのきざみ柚子を寒天で固めました)和風チキンローフ(後日レシピアップします)サーモンのヨーグルトまき(脂質の0のドリップヨーグルトをまきました)紅白のカリ...