Post image

シイタケとクリチのベーコン巻き

糖質フリーでも食べられるものは多くあります。よいたんぱく質と、たんぱく質と相性のいい青い野菜をレシピに入れるようにしています。今日の主役は、シイタケとクリームチーズのベーコン巻き焼きこれは、「たかしぇふのおうちごはん」というブログでマシュルームにチーズをつめてベーコンを巻いて焼いているのを見て、真似しました。クリームチーズを使ったのはなるべく脂質の少ないものを選ぶため。ベーコンも脂質の少ないショル...

Post image

セロリとサラダチキンのヨーグルトソース

マヨネーズフリーでおいしいサラダになりました。使ったのは、ヨーグルトとオリーブオイルとハーブソルトです。サラダチキンとセロリにあえるだけ。ヨーグルトは一番脂質と糖質の少なかったパルテノを使用。セロリ 1本サラダチキン 100グラムヨーグルト 大匙1オリーブオイル 大匙1ハーブソルト 少々...

Post image

おでん 練り物フリーが強い味方

糖質制限の強い味方、その名はおでん!えっと思われるかもしれませんが、練り物を除けば強い味方です。少したんぱく質が足りませんが、カロリー、糖質はかなり防げて、温まります。練り物を入れない代わりに、平茸を入れました。スープがとてもおいしくなりました。調味料無しで、あごだしとラカントを大匙1だけ入れました。...

Post image

オクラとサバ缶のスパイス炒め

ダイエット中でも、良質のオイルは採ったほうが良いそうです。それから、魚も積極的に採ったほうが良いそうです。サバ、アジ、かつお等、背の青いものが良いそうですが、中々事情が許さないとき、サバ缶が強い味方です。お気に入りが見つかったので買占めです。サバ缶ばかり食べてると飽きないかなぁという心配もあり、今日は、カレー味にいためました。☆1~2人分オクラ 5本サバ缶 100グラムカレーパウダー、クミンなど 少々①...

Post image

サバ缶とカッテージチーズの大根カナッペ

ねりスパイスの料理レシピ  スパイスレシピ検索糖質フリーにするために、カナッペをバケットやクラッカーから大根に変えました。根菜は糖質が多いのですが、大根だけは比較的糖質が少ないのです。薄くスライスした大根に、大葉を載せてトッピングします。大事なトッピングは、サバ缶とカッテージチーズです。カッテージチーズも、比較的、乳脂肪分が少ないのでお勧めです。今回はわさびをたっぷり入れてみました。調味料...

Post image

サラダチキンとオクラのわさび醤油和え

ねりスパイスの料理レシピ  スパイスレシピ検索先日の作り置きのサラダチキン。オクラと一緒にハウスおろし生わさびと醤油であえました。サラダチキン 100グラムにオクラは5本 35グラムです。カロリーは150ぐらいで、糖質は5%以下、たんぱく質は20グラムくらい取れます。☆2人分サラダチキン 100グラムオクラは5本 35グラム醤油 大匙1/2おろし生わさび 小さじ1海苔 適量①サラダチキンは一口大の角切りにする②オ...

Post image

ささみのからしピカタと豆もやしのナムル

ねりスパイスの料理レシピ  スパイスレシピ検索糖質フリーでありながらちょっと食べ応えもあるように、ハウスねりからしを使ってみました。鳥ささみのピカタと豆もやしのナムルで、約300カロリー、糖質は15%以内、たんぱく質は25グラムくらいです。☆ささみのからしピカタ 2人分ささみ 3~4本200グラム卵 1個塩 少々青海苔 小さじ1ねりからし 少々①ささみは食べやすい大きさに切り、分厚いところは切れ目を入れて...

Post image

糖質オフの作り置き 鶏団子

ただ今糖質オフを研究中。これまでの私の「ほぼ糖質フリー」は全く糖質フリーではなかった事がわかりました。トホホ写真の見た目は、今回は無視してくださいませなるべく手間がかからずにできるように作りおきをしています。上の写真は鶏団子のスープ。白菜とえのき、半熟卵入りです。これで300カロリー以下で、糖質も15%以内たんぱく質は25グラムくらいです。鶏団子は、3回分作りおきしました。長ネギのみじん切りと鶏ひき肉をし...

Post image

サラダチキンのその後はキュキュットCLEAR泡スプレー

サラダチキンを作ったときのスープは、ポット入れておきました。油をしっかり落としたいのでキュキュットCLEAR泡スプレーを使いました。後はサッと流すだけ簡単にピカピカです!スープは後日温めてわかめスープに、その時に使ったアク取りキュキュットCLEAR泡スプレーをかけて洗い流せばこんなにスッキリです!スポンジでごしごしすると却って目詰まりしそうです。キュキュットCLEAR泡スプレーがおすすめです!レシピブログアワー...

Post image

糖質フリー 強い味方の自家製サラダチキン

ねりスパイスの料理レシピ  スパイスレシピ検索高タンパクで低カロリーで糖質の少ないサラダチキンはダイエットの強い味方です。 とても簡単な方法で、ハウスのおろし生しょうが、とおろし生にんにくを使って、香りゆたかに作りました。冷凍で10日くらい、冷蔵で3日持ちますのでたくさん作り置きします。スープはお塩などを足してわかめスープにします。ハウスのおろし生しょうが、とおろし生にんにくを使っているので...

Post image

糖質フリー つなぎ無しの豆腐ハンバーグ

糖質フリーに超戦中です。つなぎ全くなしで美味しくできました。豆腐と鶏挽き肉のみてす。添えたのは白菜とえのきのナムルです2日目はキノコのソテーを添えました。醤油とラカントのみです。★豆腐ハンバーグ 2人分木綿豆腐 150グラム鶏挽き肉 100グラム塩 少々ナツメグ、ローリエパウダー、などしょうしょう長ネギ 3センチくらい①豆腐はキッチンペーパーで包んでレンジに1~2分かけて水気を切ります。皿などに豆腐を崩してあ...

Post image

チーズのオイル漬け

チーズのオリーブオイル漬け、おいしいですよね。オイルに付け込んでおくだけでなんで、あんなにおいしくなるのかなって思います。今日は、米油を使いました。米油は、冷蔵庫に入れても固まらないので、オイル漬けを作るのには、オリーブオイルより向いていると思います。チーズのオイル漬けはそのまま食べてもOK,サラダにトッピングしたり、パスタに合えてもおいしいですよ。サラダは、オイルごとかけて、後はお好みのお酢か塩...

Post image

牛肉とセロリのきんぴら

炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピ牛肉をあわせるのが好きです。めんつゆでさっと味付けをして個(^3^)/でピリ辛に仕上げました。仕上げに振りかけたのはスーパーふりかけえごまと亜麻仁とチアシードか入ったふりかけです。白ごまがなかったので代用しました。★2人分牛肉 100グラムセロリの茎 1~2本分めんつゆ3倍希釈 大さじ1コチュジャン  こさじ1米油 大さじ1①セロリは斜めにスライスします。牛肉は食べやすい大...

Post image

小さな小さなあんこ巻き

炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピボリューム満点おかず ではなくてごめんなさい。冷蔵庫に少しずつ残っていたようかんと、餃子の皮さらにチーズと米油がコラボすると、小さな小さなあんこ巻きができました。ようかんは食べない子供も食べてくれます。お弁当にも、デザートに入れておくと、ちょっと幕の内弁当風で嬉しくなります。なので、テーマとはなれちゃいますがアップしちゃいました。☆4人分ようかん 3~4セン...

Post image

キュキュットCLEAR泡スプレー お勧めの使い方 3つ

キュキュットCLEAR泡スプレー お勧めの使い方3つ後紹介します。①今日のお弁当はカレーでした。きれいに洗ったつもりでもちょこっと残ったカレーの色そこでキュキュットCLEAR泡スプレーをして15分ほど置くと黄色いくすみが取れました。実はあんまり期待していなかった(笑)それは、このお弁当箱、とっても古いからです。だからとっても感動です。②便利なのは、肉や野菜を切った包丁とまな板と調理したフライパン切り終わったらシュ...

Post image

サルティンボッカ風ピカタ

炒めて&揚げて!ボリューム満点おかずレシピ豚肉に、チーズと生ハムをはさんで卵をつけて揚げ焼きにしました。糖質を限りなくフリーに近づけました。衣がなくても、サルティンボッカ風に中にチーズと生ハムがはさんであるのでおいしくて食べ応えがありますよ。米油を多めに入れて焼き上げました。卵がカリッと焼けています。チーズと生ハムの塩味だけで、豚肉にも卵にも味付け無しでおいしく食べられます。★2人分 豚肉スライス(...

Post image

暮らしのアンテナに紹介していただきました

レシピブログさんの暮らしのアンテナに紹介していただきました。紹介して頂いたのは『するめの醤油麹漬け』ブログはこちらから→★ミレシピブログの下記のコーナーに掲載していただきました。是非のぞいてみて下さいね。乾き物おつまみで海の香り♪旨味たっぷり「あたりめ・するめ」活用料理特集記事はこちらから→★...

Post image

味ぽんで作る鶏チャーシューの餃子カナッペとサンラータン風スープ

レシピブログアワード2018ミツカン味ぽんでトリチャーシューを作りました。ミツカンのレシピページはこちら→☆ミ味ぽんだけでこんなにかんたんにおいしいチャーシューができるって思いませんでした。このチャーシュー。気が早いけれど、次のお正月にはおせちに入れようと思います。今日は、北京ダック風に焼いた餃子の皮にカナッペふに乗せました。チャーシューを煮たスープは、酸味があるので、豆腐ととき卵を入れてとろみをつけた...

Post image

明太クリームチーズの花レンコン

レシピブログアワード2018かわいらしくできました。クリームチーズと明太子を混ぜて、レンコンにつめるだけ。これだけで日本酒もワインも何杯も進みそうです。☆材料 2人分キリクリームチーズ ポーションタイプ3個明太子 1本(半腹)レンコン 10センチくらい①レンコンは皮を剥き、3センチくらいの長さに切ります。②お酢を入れた湯で、レンコンをゆでます。お好みの硬さになるくらいでOKです。③②を冷ましている間に、クリームチ...

Post image

レンコングラタン

頂いたハウスのマカロニグラタン クイックアップゆでる必要のないマカロニが入っているのですが、そのマカロニをレンコンに変えました。ホワイトソースは少し甘め(たぶんお子様向き)だけれど、軽くスパイスも効いていておいしいです。☆4人分レンコン 7センチくらい2本玉ねぎ 1個鶏肉 100グラムハウスマカロニグラタンクイックアップ 一袋豆乳 200cc水 200ccスライスチーズ 3枚①レンコンは皮を剥いて乱切りにし...

Post image

小さな小さなティラミス

レシピブログアワード2018ステップは2つ、材料は3つ簡単で、かわいいデザートです。★2人分キリ クリームチーズ ポーションタイプ 2個ココア(無糖、加糖どちらでもOK)大さじ1シナモンパウダー 少々(小さじ1/3くらいですがお好みで)①キリクリームチーズ ポーションタイプを4つに切ります。②ココアとシナモンパウダーを混ぜたものを、②に全体にまぶすだけ出きあがり♪夏は、冷蔵庫から出してすぐに作ること、手も少し...

Post image

パットウンセン

何かのアンケートに応えたら、ハウスさんからサンプルをいくつかいただきました。その中から、今日使ったのはこちら↓オイスターソースとナンプラーが聞いていて、太めの春雨がとてもおいしいです。本来は豚肉とキャベツ、卵で作るようですが、炒め野菜ミックスを使ってボリュームアップしました。味は大好きなタイ料理のパッタイという焼きそばそっくり。なるほど、パッタイの春雨番だから、パットウンセンなんだ!と気づきました...

Post image

赤オクラの一夜漬け

これは仕込みの時の写真。食べる前に、小鉢に入れた写真を撮り忘れてしまいました。めずらしい赤オクラ赤い成分は熱に弱いそうで、生で食べるほうが良いとのこと。緑のオクラでもできます。白出汁とお酢につけてみました。みょうがと大葉も入れると夏らしい小鉢ができました。☆材料 2人分赤オクラ 一パックみょうが 2本大葉 5枚白だし 大匙4酢 大匙2水 大匙6①赤オクラはがくの部分をとって乱切りに、みょうがは縦に4つに...