Post image

ご褒美ごはん 肉団子のボルシチ

サワークリームではなく、塩を入れてホイップしたクリームを添えました。牛肉の代わりに肉団子を使いましたが、とてもおいしくできました。★2~3人分挽き肉 300グラム玉ねぎ 1/4個塩コショウ 少々片栗粉 大さじ1人参 1/2エリンギ 1本キャベツ 1/8水 500cc「だしとスパイスの魔法」 ボルシチ 1箱生クリーム 100cc塩 一つまみ①挽き肉に塩コショウをして張りが出るまでこねて、みじんぎりにした玉ねぎ、片栗粉...

Post image

ズッキーニとタコのレモンマリネ

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索夏バテを吹き飛ばす、タウリンたっぷりのタコのマリネズッキーニと一緒に、レモン風味のマリネにしました。材料2つ、ステップ3つのレシピです。★2人分タコ(茹でてあるもの) 100グラムズッキーニ 1本オリーブオイル 大さじ2酢 大さじ2香りソルト<レモンペパーミックス> 小さじ1①タコは一口大に切っておく②ズッキーニは、縦半分に切り8ミリくらいの半月形に切って...

Post image

イカとゴーヤのインドカレー

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索GABANシーズニング<インド風チキンカレー>を使って、イカとゴーヤのインドカレーを作りました。さらっとしたカレーが好きです。トマトとヨーグルトで簡単にできました。ゴーヤのカレーを作るの!と八百屋さんで言ったら、「ゴーヤは煮込むと色も悪くなるし、他のものまで苦くなるからトッピングね」と教えて頂いたので、その通りに作りました。(笑)★2~3人分ゴーヤ 1/2イカ...

Post image

アクアパッツァライス

レシピブログアワード2018これはもうリピ決定!おいしすぎます!今日のご褒美ごはんは、これを使いました↓スープとスパイスでご飯を炊きました。勇気がいりました。普通にアクアパッツァを作って後からリゾットにする方がいいのかと迷ったのですが、炊き込んでもおいしい。絶対おすすめです。「だしとスパイスの魔法」シリーズは、どれもおいしい。こんなに沢山スパイスを使うんだと、勉強になりました。&スパイスと和風だしって...

Post image

サバと夏野菜のイタリアンソテーでご褒美ごはん

レシピブログアワード2018今日使ったのはこちらです。とても気になっていた調味料。にんべんの「だしとスパイスの魔法」のシリーズ。今日使ったのは「イタリアンソテー」材料には鶏肉、なす、トマトとありましたが、私は冷蔵庫にあるものでアレンジ。思いがけない自分への「ご褒美ごはん」ができました。とってもありがたいのは、今週は激忙!なのでおかげでササっと豪華な料理ができました。そしてもっと嬉しいのは、自分で作ると...

Post image

レモン風味の夏ポテサラ

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索夏向きのポテトサラダができました。ちょっとデリカフェ風です。香りソルト<レモンペパーミックス>と、オリーブオイル、お酢で和えるだけ。おしゃれなポテサラです。ジャガイモをフレンチドレッシング風の味付けて食べるのが好きなので、これを作りましたが、想像以上においしかったです。★2~3人分ジャガイモ 中2個パプリカ 少々ズッキーニ 1/3本オリーブオイル 大さじ2...

Post image

花椒香るザーサイサラダ

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索材料3つ、コンビニで揃います。調味料は、花椒とごま油のみしびれ感がたまりません★2~3人分ザーサイ 80グラムサラダチキン 80グラム玉ねぎ 1/4個ごま油 大さじ1花椒 適量①ザーサイは千切りにし、サラダチキンはほぐしておきます。②玉ねぎは薄くスライスし、水にさらしたうえでしっかり水気を切っておく。③①と②とごま油と花椒を混ぜるだけで完成です!...

Post image

ズッキーニと生ハムのクリームチーズ和え

レシピブログアワード2018ワインにもぴったりですよ!ズッキーニと生ハムをクリームチーズであえるだけ。材料3つ、ステップ3つ、「おおっ」と驚くおいしさです。★2~3人分ズッキーニ 1/2本生ハム 6枚キリ クリームチーズポーションタイプ 2個①ズッキーニは薄くスライスし、軽く塩を振って、15分くらい置き、軽く水けを絞っておきます。②クリームチーズは500Wのレンジで20~30秒かけて柔らかくしておく③①とちぎ...

Post image

花椒風味のサバそぼろ丼

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索サバ缶をテンメンジャンでいためてそぼろにして、花椒を香らせました。ルーロー飯みたいな感じに仕上がりました。丼にもお弁当のふりかけのようにごはんにのせてもお勧めです。花椒のおかげで生臭さも全く有りませんよ☆2人分サバ缶 1缶テンメンジャン 大匙1花椒 少々①サバ缶はオイル漬けの場合はオイルごと、水になどの場合はスープは軽く絞ってフライパンに入れます。②サバ...

Post image

きゅうりとサラダチキンの花椒和え

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索かんたんな和え物です。たたききゅうりとサラダチキンを、オリーブオイル、塩、花椒で、あえました。少しお酢も入れました。お好みでマヨネーズを足してもおいしいです。☆3~4人分きゅうり 2本サラダチキン 1パック塩 少々オリーブオイル 大匙1お酢 小さじ2花椒 お好みで①きゅうりは板ずりをしたら、包丁の柄などでたたき、一口サイズにさいておきます。サラダチキンも...

Post image

カレー風味の冷汁

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索夏の楽しみの一つが冷汁。花椒を入れるかガラムマサラを入れるか迷いましたが、毎日花椒を使っているので、今日はガラムマサラでカレー風味の冷汁です。暑い日には、カレーを食べたいけれど暑い!そんな時にお勧めの冷汁です。☆2~3人分きゅうり 1ほんみょうが 1~2本大葉 5枚豆腐 1パックだし汁400cc味噌 大匙2すりゴマ 大匙1ガラムマサラ 小さじ1①きゅうり...

Post image

ナスの皮のきんぴら

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索これとってもおいしいのでお勧めです。一昨日アップした、蒸しナスのバジルトマト和えを作る時、ナスの皮を剥きました。その皮を千切りにしてきんぴらにしました。せっかくなので、七味の変わりに花椒をきかせました。一見塩昆布のようですが、ちゃんとナスの味がしますよ。少ししか作れないのですが、おいしいので、このためだけに、ナスの皮を剥いて作りたいくらいです☆1~2人...

Post image

バジルそば

昨日作ったトマトとバジルのたれを日本そばに絡めました。日本ソバとバジル、よくあいます☆ 2人分そば 2人前トマト(大) 1個バジル お茶碗に1杯くらいめんつゆ 大匙6オリーブオイル 大匙3①トマトとバジルまみじん切りにして、めんつゆとオリーブオイルと混ぜます②茹で上がったソバを冷水で〆たら、①に絡めて出来上がりです。...

Post image

蒸しナスのバジルトマトあえ

バジルが八百屋さんでたっぷりうっている生のバジルを思いっきり楽しめる季節ですね。トマトとバジルをみじん切りにしたたれを蒸しナスに絡めました。☆3~4人分なす 3本トマト(ミディサイズ) 1個バジル お茶碗に1杯くらいめんつゆ 大匙3オリーブオイル 大匙2①ナスは皮を剥き、縦に4つに切り水にさらします②耐熱皿に並べ、ラップをかけて、500Wのレンジで5分蒸して、そのまま冷まします。③トマトはみじん切りに...

Post image

実はおいしい!花椒味噌汁

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索きちんとした料亭で、赤出汁に粉山椒が入っていたのを思い出し、お味噌汁に花椒入れてみました。おいしい!元気が出る味になりました。今日の味噌汁は、なすとオクラ☆2人分なす 1本オクラ 2本だし汁350CC味噌 適量花椒 少々①ナスは5ミリくらいの輪切りにします。オクラはサッとゆでて、輪切りにしておきます②出汁が煮立ったら、ナスを入れて、ナスに火がとおったら味噌を...

Post image

ツナとゴーヤのスパイシー餃子

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索ツナとゴーヤ、ガラムマサラをきかせたスパイシーな餃子にしました。☆3~4人(15~20個分)餃子の皮 15~20枚ゴーヤ 1/2(10センチくらい)ツナ缶 1缶(70グラム)ガラムマサラ 1/2片栗粉 大匙1ごま油 適量①ゴーヤはみじん切りにして軽く塩をして、軽く絞ります。(絞りすぎるとジューシーさがなくなります)②ツナ缶はスープを切っておきます。③ゴーヤとツナ缶と片栗粉をよく...

Post image

パプリカとエビの花椒炒め

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索とってもかんたん!花椒の香りで食欲もそそります。用意するのはめんつゆと花椒オンリー☆2人分エビ 6尾パプリカ 赤・黄 1/2個めんつゆ 大匙2花椒 小さじ1/2(お好みで加減してください)片栗粉 少々お酒 少々塩 少々ジンジャーパウダー 少々①えびは殻を剥き、背ワタをとって洗い、塩、酒、片栗粉でもみ込み、サッとゆでておきます②パプリカは食べやすい大きさに切ります...

Post image

レモンでさわやか オードブルガーデンサラダ

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索具材を全~~~部、バラの形にしました。香りソルト レモンペパーミックスをかけて、オリーブオイルをかければ出来上がり香りソルト レモンペパーミックスの粒粒がおしゃれな感じをかもし出しています(自我自賛)これは、餃子の皮にロースハムを巻いて焼きました。ちょっとここだけ手間かけてます(笑)材料 2人分ズッキーニ 黄・緑 各1/2本生ハム 6枚餃子の皮 12枚ロ...

Post image

サバの南蛮漬け

夏野菜たっぷり!米油レシピ彩りよく、パプリカを使って南蛮漬けを作りました。油切れのいい米粉をサバにまぶし、油切れのいい米油で揚げ焼きにして漬け込みます。揚げ焼きにしたまま食べてもおいしいですが、南蛮漬けにすると作り置きにもお勧めです。☆2~3人分サバ 切り身6切れ玉ねぎ 1/2個パプリカ 赤・黄角1/3個めんつゆ(昆布出汁でもOK:3倍希釈のもの) 大匙3酢 大匙2~3米油(揚げ物用)米粉(または片...

Post image

夏野菜の揚げびたし

夏野菜たっぷり!米油レシピ野菜は、彩りがきれいなら揃う野菜でOKです。グリーンの野菜は、アスパラやオクラも良いですね。ジャガイモの変わりにかぼちゃもおいしいと思います。油切れの良い米油を使用しました。香ばしく揚がりました。油切れのよさにほれ込んで、米油に買えて以来、油を使ったお料理が増えました。夏野菜を、サッと揚げ焼きにして、お出汁につけて冷やすだけ。一晩つけると、まるで料亭の味ですよ。お好みでス...

Post image

もやしの花椒炒めと花椒香るラーメン

夏向き料理レシピ  スパイスレシピ検索もやしと炒め野菜をオイスターソースで炒め、花椒を聞かせました。そして市販の塩ラーメンにのっけ!花椒香る肉味噌も一緒にのせました。暑い季節ですが、しびれる熱いラーメン、いかがですか?☆もやしの花椒いため(2~3人分)もやしと炒め野菜 250グラム(スーパー等の1袋)オイスターソース 小さじ2醤油 小さじ1酒 小さじ1花椒 小さじ1/2~お好みで①オイルでも...

Post image

いちじくのソース

帰り道、八百屋のおじさんに呼び止められ、「これでコンポート作らない?」とイチジクを勧められました。トロトロに熟したイチジク、中々熟したものをそろえるのは難しいんだよ、なんて言葉に誘われて、うんと安くしていただきました。コンポートの作り方も教えていただきましたが、トロトロだったので、ジャムにしようと、イチジクがまりに甘いので砂糖を控えたので、ジャムというよりソースですね。大きなジャムの瓶、3個分でき...

Post image

夏ばてに負けるな 甘酒アイス

飲む点滴と言われる甘酒をホイップクリームと混ぜるだけアイス。かわいい「おいり」を見つけたのでトッピングお好みのフルーツのトッピングでも良いかな?☆材料 2~3人分甘酒(糀) 200cc生クリーム 200cc砂糖 大匙1①生クリームはミキサーや泡だて器で8部立てにあわ立てる②糀の甘酒と①を混ぜて、ストックバックかトレイなどで凍らせ、ときときかき混ぜる③完全に凍ったら器に盛り付けて、お好みのトッピングで召し上...

Post image

米油でトマトたっぷりそうめん

夏野菜たっぷり!米油レシピ冷たいそうめんのトマトたっぷりダレにも米油米油は、熱を加えても栄養素はなくならないし、冷たいものに使っても固まらないのでありがたいオイルです。今日はトマトたっぷりそうめんに、夏野菜のオクラとみょうがをトッピングしました。冷凍しておいたトマトを皮を向いて適当な大きさに切ってめんつゆにあえるだけですが、米油を入れることで、トマトダレがそうめんに絡みやすくなります。冷凍トマトじ...

Post image

山椒入り肉味噌の坦々ビーフン

子供のころから山椒がすき。辛さは控えめでもしびれるほど山椒が利いているのが好みです。山椒の水煮が瓶をあけて日がたっていたので、肉味噌にたっぷり入れました。麺は、愛してやまない1つ、ケンミンのビーフン太麺でした。なるべくグルテンフリーを心がけているのですが、麺好きにはつらいのです。フォーも好きですが、ビーフンのほうが日本人向きだと思います。☆肉味噌レシピ(坦々麺3~4人分)ひき肉(豚か鳥) 200グ...

Post image

ラープ春巻き

おつまみ料理レシピ  スパイスレシピ検索ラープのスパイスを使って、春巻きにしました。辛くてすっぱい、大好きな味です。何もつけなくても、つまんで食べられちゃう、ビールにピッタリのおつまみになりました。☆2~3人分(ミニ春巻き8~10個分)春巻きの皮 8~10枚豚挽き肉 150グラム玉ねぎみじん切り 1/4個分たけのこの水煮 80グラムピーマン 2個水溶き片栗粉 大匙1スパイスクッキングアジア...

Post image

ゴーヤのおひたし 梅醤油で

夏にまけるな!夏ばて防止にゴーヤと梅干を使ったお料理です。今日のゴーヤは、アップルゴーヤというそうで、ちょっと丸く色も薄い、そのままサラダでも食べられるそうです。しっかり苦かったですが。。。味付けは梅醤油を使いました。作り方はこちらに→☆ミ書いていますが、100CCのみりんと300ccの醤油に梅の実8~10個くらいと昆布を1ヶ月ほど漬けておくだけです。☆ゴーヤ 1個梅しょうゆ 大匙3鰹節 1パック梅...

Post image

カフェ風ポテサラ

香ばしさと食感がたまらない!アーモンドを使ったお手軽ヘルシー料理アーモンドとオリーブだけの大人なポテサラです。アーモンドの香ばしさとオリーブの香りがステキです。お酒のおつまみにも、お肉料理に添えてもお勧めです。マヨネーズフリーで仕上げました。☆2~4人分ジャガイモ 中3個牛乳 大匙3バター 15グラム塩コショウ 少々オリーブ 10個ぐらいアーモンド 10個ぐらい①ジャガイモは、皮を剥き、適当な大きさ...