
キャンディーみたいなインスタント味噌汁
夜中にがんばりました。味噌玉造り。実は数ヶ月前からたくらんでいたのですが、なかなか重いお尻が上がらなくて、頂き物のお味噌もたくさんあったので、乾物をこんなに広げて↓おままごとみたいに作りました。何が出てくるかは、お湯でといてからのお楽しみ。白いほうのお味噌は甘めなので、出汁のもとだけを混ぜて、茶色いお味噌は少し塩味があったので、出汁の元と甘酒(パウダーのもの)を少し混ぜてみました。柚子のドライ、大...
夜中にがんばりました。味噌玉造り。実は数ヶ月前からたくらんでいたのですが、なかなか重いお尻が上がらなくて、頂き物のお味噌もたくさんあったので、乾物をこんなに広げて↓おままごとみたいに作りました。何が出てくるかは、お湯でといてからのお楽しみ。白いほうのお味噌は甘めなので、出汁のもとだけを混ぜて、茶色いお味噌は少し塩味があったので、出汁の元と甘酒(パウダーのもの)を少し混ぜてみました。柚子のドライ、大...
今日もフルーツがいっぱいだったのでフルーツサラダです。最近、何人あの方のブログで、グラスに盛り付けたサラダがステキだったので真似しました。いいグラスも、ジャーポットもなかったので、ビール用の使い捨てのカップに盛り付け。横から見てください。桃とオレンジが交互に入っています^^;今日のドレッシングは、トマトソースをフレンチドレッシングであえたソースです。ちょっと酸味が強くなったのでハチミツも、角切りに...
我が家では大事な日に茶碗蒸しが出てきました。しいたけは甘く煮て、エビもゆでてと、茶碗蒸しの具材一つ一つに手間隙がかかったものでした。でも、最近、近くのお店で、毎日日替わりで茶碗蒸しが出てくる定食屋さんがあって、何も入らない茶碗蒸しに、青海苔餡がかかっていたりシイタケと三つ葉だけの茶碗蒸しとか、それも美味しいなと思ったので、最近よく作るようになりました。たくさん作って置けば翌日のお昼にも食べられるし...
やせ菌なるものを増やすために、毎日食べるといいらしいオクラとめかぶと納豆、毎日同じものを食べるのは、あまりテンションが上がらないので、今日はカクテル風に盛り付けました。これでテンションアップグラスに、オクラ、角切りトマト、味付けめかぶ、さらにオクラとトマトを乗せて出来上がりざっくり混ぜていただきます...
スタミナ料理レシピ スパイスレシピ検索今日のお弁当は、レッドカレーのチャンプル今日は、グルテンフリーでは有りません。ソーミンちゃんプルをハウスエスニックガーデン クッキングペースト<レッドカレー味>で味付けました。これはまっちゃいます。カンタンだし、また作ろう♪☆1人分ソーメン 1束シイタケ 1個ピーマン 1/2個玉ねぎ 1/4個ハウスエスニックガーデン クッキングペースト<レッドカレー味> 大...
スライス生チョコレートでつくる!かんたん朝食&おやつ一つ10分かからずに、こんなにかわいらしくできました♪☆ひまわりをイメージしたクッキーはカスタードとチョコで、真ん中の部分はチョコを細かく切ってのせました。☆マーガレットは、ホワイトチョコと中心はいちごミルクとアラザンで花びらは、桜の花びらの方抜きで、ぎざぎざをつけました☆ピンクアジサイはいちごミルクとアラザンで、ホワイトチョコもほんの少し加えました作...
年越しそばがあるのなら、夏越そばがってもいいんじゃないかな?夏越ごはんが、雑穀米のかき揚げと生姜の入った大根おろしのたれで食べるのなら、お蕎麦に大根を入れました。刺身のつまのように千切りにして茹で上がったソバに混ぜます。ボリュームもアップして、大根の消化酵素で、お酒のあとにもいい感じ大根そばに、昨日の夏野菜のスタミナかき揚げをトッピングして、ANNA流夏越そばです。ちょっと早いですが、最近予定通り...
スタミナ料理レシピ スパイスレシピ検索4年ほど前から打ち出された夏越飯、今年は、昨年よりも多くのお店で売り出すそうです。先日出張先のやよい軒では、19日からスタートのことでした。出張は16日だったので残念ながらいただけませんでした。昨年の夏越飯はこちらで紹介しています→★ミすこし、早いのですが、夏至だし、夏越飯風の夏野菜のかき揚げです。昨年はゴーヤでしたが、今年はセロリと赤ピーマン、エビも入っ...
こちらが漬け中2~3日後、オリーブオイルをかけていただきました。セロリのお漬物どこかのお店で頂いて美味しかった!きっとぬかづけなんだろうな。。。でも、ぬか漬けをするユウキがないので、昆布茶に漬けてみました。ぬか漬けには叶いませんが、夏のお漬物にお勧めです...
今日もパクチーです。今日は残っていたカルディーで買ったパクチーペーストを使いきろうと思って、トマトと大好きなホワイトアスパラをあえて見ました。レモン汁と、パクチー醤油、オイルも少し入れてみました。...
くるみとチキンのハニーマスタードサンドがクックパットの人気検索でトップ10に入りました。レシピはこちらから→★ミ...
おナマスのように見えますが、サラダです。そして作りすぎ!先日、大根餃子を作ったときに、真ん中の太いところを使ったので、残りをサラダにしようとしたら、こんなにできちゃいました。そして調味料は先日使った、(作った)パクチー醤油干しエビを入れてエスニックに仕上げました。パクチー醤油は、お好みのオイルと混ぜると、カンタンにドレッシングになります。パクチー醤油に作り方は作り方はこちらから→☆ミ...
ビジュアルがいまいちなのは、黒ごまペーストを入れたから。でも美味しいんです。今日は、そうめん状のお豆腐で作りました。市販の麻婆豆腐のもとにちょっとごまペーストと、実山椒、長ネギを足しました。そうめん状のお豆腐は、煮込んだら壊れるかなと思いましたが、大丈夫でした。味がしっかり絡んで、つるつる食べられて、マーボー麺を食べているみたいな満足でした。...
スタミナ料理レシピ スパイスレシピ検索最近テレビCMでも見かける「やみつきピーマン」またの名を「無限ピーマン」ツナ缶とピーマンだけで、美味しいのでイクラでも食べられるということでついた名前今日は、ガーリックとチリペパーを効かせて、夏バージョン。スタミナバージョン仕立てです。☆2人分ピーマン 3~4個ツナ缶 1個GABANあらびきガーリック 少々GABANあらびきチリペパー 少々醤油 お好...
ニラと大根がたくさんあったので、大根餅にしようと思ったのですが、腱鞘炎の左手がうまく使えないので、大根おろしを作るのがおっくうで、いろいろ探したところ、アサヒビールさんのページで見つけた大根餃子になりました。レシピはこちらから→☆ミ大根が透き通るくらいまで焼いたので、シャクシャクした食感と、とろ~~~と焼きあがった食感が、おいしい、餃子よりも好みです。^^;これもリピ決定!この日つけたたれは、パクチ...
今年の目標の一つだったアイシング教室に行ってきました。やはり、先達はあらまほしきというとおり、勉強になりました。自己流では限界が有りすぎでした。上の写真は、先生の見本です。さて、私の作品は。。。。。じゃ~~~んなかなかいいじゃん!といいたいところですが、かわいい紫陽花のお花は、あらかじめ先生が作って置いてくださったものです。この日は雨だったので、全然乾かず、家に持ってかえって、葉っぱの紫陽花にはア...
マツコの知らない世界をみると、たらこパスタが食べたくなりました。できるだけ糖質フリーにしたい私、それが無理ならなるべく、グルテンフリーにしたい私。糖質フリーパスタではなく、たらこパスタが食べたい。そうだ、ビーフンならば、グルテンフリーだということで、やってみました。もやしで量ましをして、市販のたらこソースで合えるだけ。ビーフンなのでごま油も少し足しました。いけます!ありです。リピ決定です。どうして...
今日も家にあるものでサラダです。種無しぶどうをいただいたので、賞味期限下近づいていたサラダサーモンと一緒にサラダにしました。サラダサーモンは、サラダチキンのサーモン版。セブンイレブンで見つけました。ちょっとだけサラダチキンよりお値段はします。でも、大好きな燻製の香りがして、これはお友達が来てもお出しして恥ずかしくないですね。ブドウはトマトの湯むきのように20秒ほど熱湯にいれ、冷水にとるときれいに剥け...
まさかのコラボです何がまさかかといいますと、キムチにサキイカを混ぜてトマトにサンドするだけ、キムチにサキイカを入れると、とってもまろやかになるんです!驚きの発見です。キムチとサキイカ、他の野菜ともコラボさせたいです。レシピは→こちらから...
クリアアサヒさんのつくれぽです。アボカドは女子は好きだけれど、男子は好き派とそうでもない派に分かれちゃうように思うのですが、これは、そうでもない派の男子もはまりますよ。カンタンなので、リピ決定!レシピは→こちらから...
冷蔵庫にフルーツが残ると作るフルーツサラダ今日はオレンジとキウィドレッシングフリーです。美味しいオイルだけで、塩味は生ハムだけ、オレンジを剥いたときに出る果汁がお酢の変わりにいい仕事をしてくれます。お好みで美味しい塩を少しぱらっとしてもいいですね。今日は、歯ごたえと食べ応えがあるように、ウスクスライスした大根を入れました。見えるかな?大量のフルーツに隠れていますが、大根の辛味がいいアクセントになり...
今日も得意のコンビに調達レシピです。パスタにはオリーブオイルと塩コショウでしっかり味をつけておきお皿の上で、温泉卵、バジル入りの無糖ホイップクリームを混ぜていただきます。ホイップだけをつけてもいいし、卵だけを絡めてもいいし、ガッツリ全体を混ぜてもいいし、たのしみがいっぱいのパスタです。★1人分パスタ 100グラム温泉卵 1個生クリーム 50CCバジル 少々粉チーズ 少々オリーブオイル 大匙1~2塩コ...
近くの高級スーパーのソラマメみたいにおいしくできないかなと考えてやってみました。ゆでたソラマメをしろ出汁に漬けるだけおいしいソラマメになりました①ソラマメを砂糖を入れたお湯で2分ゆでます②しろ出汁を5~6倍に薄めておきます。量はソラマメがつかるくらい。③茹で上がったソラマメを②に漬け込みます。冷蔵庫で冷やしながら3時間ほどすると、中までしっかり味が染み込んでいました。...
黒龍酒造とクリン水のタイアップでできたお酒をいただきました。大事にとっておいたのですが、わけ合って開封。そんなに日本酒のツウなわけではありませんが、うなるおいしさでした。私ではなく、本当に日本酒のわかる人にプレゼントしたらよかったかなと思うほど。麹の甘みがあるのにすっきり辛口なんです。うまくいえませんが、一言で言うと私の好きな味なのです。(笑)父は造り酒屋にいました。もちろん子どものときはお酒は飲...
レタスとニラの大量消費が目的でした。チャーシューとチーズを入れたことで、春巻きを食べた瞬間美味しいスープがじゅわっとあふれてきます。でも、この春巻きは出来立てを召し上がってください。時間がたつと、レタスの水分で春巻きの皮がしなってしまいます。☆みに春巻き10本分ミニ春巻きの皮 10枚ニラ 1/4束レタス 3~4枚チャーシュー50グラムとろけるチーズ 少々①レタスは千切りにして水気をしっかり切っておきます。ニ...
麺は10割そばを使っています。そばは1人分100グラムと上品ですが、麺をあえたたれにすりゴマが入っているので、おなか持ちがいいですよ。☆2人分そば 200グラムめんつゆ 大匙3トマト缶 大匙6練りごま 大匙1温泉卵 2個チャーシュー 50グラムごま油 大匙1らー油 好みでニラ 1/2束実山椒、または粉山椒 お好みですりおろししょうが 小さじ1すりおろしにんにく 小さじ1①そばは普通にゆでて、しっかり水で洗っておき...