Post image

パプリカの飲むヨーグルトと今年もありがとうございました

米糀を使った甘酒を使った飲むヨーグルト今日は、黄色いパプリカとりんごで作りました。パプリカ1/2とりんご1/4米糀甘酒 200ccくらいヨーグルト 大匙4で作りました。もともとのレシピはこちらをご覧ください。⇒☆ミ今年もお世話になりました。来る年も良いことが皆さんにたくさんありますように♪...

Post image

糀甘酒で飲むヨーグルト

ツクレポです。米糀からつくった甘酒で飲むヨーグルトを作りました。参考にしたレシピはオレンジジュースなどで作ってありましたが、冷蔵庫に長くいたキウイに活躍してもらいました。程よい甘さになって、よてもおいしかったです。レシピはこちらから⇒☆ミ...

Post image

レンジで♪白菜ベーコンの糀甘酒マグスープ

つくれぽです。米糀で作った甘酒でスープを作りました。スープ?って以外に思ったのですが、本当においしい!しかもこのレシピはマグカップで作れます。レンチンレシピです。お鍋不要!(レシピでは包丁もいらなかった)忙しい朝にもぴったり。家族の起きてくる時間がばらばらでも、作りたての熱々を召し上がっていただけます。私はキャベツとハムとシメジで作りました。レシピはこちらから⇒☆ミ...

Post image

ラビオリ風餃子

年末年始のおもてなし料理レシピ  スパイスレシピ検索ピンク色に透けているのはハムです。ハムとチーズとマッシュポテトを餃子の皮に包みました。かりっと焼くつもりでしたが、たっぷりのパルメザンチーズをかけて食べたいという衝動に駆られ、ゆでました。(笑)ドレッシングと、パセリ、大粗ブラックペパー、パルメザンチーズをたっぷり振りかけていただきました。☆材料 12個分餃子の皮 12枚ハム 4枚スライスチ...

Post image

サバとパプリカのマリネ

年末年始のおもてなし料理レシピ  スパイスレシピ検索サバに小麦粉をつけてかりっと焼き上げ、パプリカのマリネを添えました。熱々のカリッカリに、ジュッと染み込んだマリネもおいしいですが、しばらく置いてマリネ液がサバに染み込んだところもとってもおいしい。作り沖にもお勧めな一品です。☆材料サバ 1尾パプリカ 赤・黄 各1/2フレンチドレッシング 50cc※フレンチドレッシングの変わりに、ポン酢とオリーブオ...

Post image

お疲れサンタと飲む出汁

こんなのをいただきました。コーヒーのようにドリップして飲む出汁とおこげのセット中を開けるとドリップ用のペーパーとだしが入っています。カップにセットして熱湯を注ぎます。少し蒸らしてさらに注ぐ感じです。するときれいな出汁が出ました。出し自体は、塩味はない出汁そのまんまです。なんか元気が出そうな感じです。しょうゆ味のおこげを入れていただきます。ドリップ用のペーパーがついているので、熱湯があればどこでも飲...

Post image

納豆餃子

ひき肉を使わなかったので、やわらかいので、中身を切ってお見せすることができません。納豆と長ネギ、チーズを入れて餃子にして焼いたものです。☆2人分餃子の皮 12枚納豆 2パックねぎの小口切り 大匙3チーズ 少々ごま油(仕上げ用) 少々①納豆は付属の調味料を入れてよく混ぜ、さらにねぎとチーズを入れて混ぜます。②餃子の皮に、小さじ1くらいずつ①を入れて、包みます。③後は普通に焼いて、仕上げにごま油をかけて出来上が...

Post image

レタス巻きまきサラダ

年末年始のおもてなし料理レシピ  スパイスレシピ検索さっとゆでたレタスにカニカマ、チーズ、野菜を巻いてサラダにしました。お好みのドレッシングに、カラフルペパーを添えればパーティ気分上々です。☆材料 4~6人分レタス 6~10枚カニカマ 6本プロセスチーズ 4個パプリカ 1/2個お好みのドレッシング 適量カラフルペパー少々☆作り方①レタスは、さっとゆでて冷水にとる②プロセスチーズは棒状に切る。レタスの硬...

Post image

冬だから白いポタージュ カニのビスク風ポタージュ

年末年始のおもてなし料理レシピ  スパイスレシピ検索冬なので、あえて白いポタージュ大好き中に味噌を入れて、ちょっとビスク風な仕上がりになりました。うれしい!ポタージュは大根です。おだしでコトコト煮ておいた大根をミルクと一緒にポタージュにしました。そこにかに味噌を加えるだけカラフルペパーを添えると一気にクリスマスですね。☆材料 2~4人分大根5~6センチ大根の煮汁 150cc(スープ用)牛乳 ...

Post image

カニ味噌のパテ

年末年始のおもてなし料理レシピ  スパイスレシピ検索大好きなので作っちゃいました。カニ味噌パスタも大好きです。今回はクリームチーズと混ぜるだけ。一人で全部食べちゃいたいくらい大好きです。☆材料 2~4人分カニ味噌 50グラムクリームチーズ 50グラム乾燥パセリ 少々大粗ブラックペパー 少々カラフルペパー 少々作り方①クリームチーズは耐熱皿に入れてレンジで20~30秒加熱しやわらかくします。②①...

Post image

リード プチ圧力調理バッグで一石5鳥♪ ビーフストロガノフ

リード プチ圧力調理バッグを使って調理をしました。ビーフストロガノフを作りました。レシピはこちら⇒☆ミリード プチ圧力調理バッグは私てきには1石5鳥①簡単にできる②短い時間でできる③洗い物が少ない④作り置きもできる⑤おいしい材料をリード プチ圧力調理バッグにいれたら、そのまま冷凍も冷蔵もできます。このまま冷凍、冷蔵できるんです。後はレンジで加熱するだけなので、その間にほかの事ができちゃいます。煮込みも1...

Post image

ヒレ肉の一口トンテキ 

年末年始のおもてなし料理レシピ  スパイスレシピ検索一見、フォアグラ大根みたい。はい、意識して作りました(笑)簡単に食べられるように&大根と大きさをあわせやすいように、ヒレ肉をトンテキにしてして大根にのせました。味付けはこれ↓とてもスパイシーで、スペアリブを焼いたら本当においしいだろうと思います。今回のヒレ大根も、このスパイスのおかげでパンチのあるひと品になりました。感激!☆材料ヒレ肉 200...

Post image

マッシュポテトの生ハムまき

年末年始のおもてなし料理レシピ  スパイスレシピ検索おしゃれで簡単なおつまみを作りました。マッシュポテトを生ハムでくるくるまくだけ。カラフルペパーをのせると一気にパーティー気分です。★7個分マッシュポテトのもと 25グラム(ジャガイモなら中1個)熱湯 75cc牛乳 25ccバター 5グラムマヨネーズ 大匙1生ハム 14枚クラッカー 7枚パセリ(乾燥) 少々カラフルペパー少々★作り方①熱湯と牛乳を...

Post image

ローリエ香る長ネギキッシュ

年末年始のおもてなし料理レシピ  スパイスレシピ検索和のイメージが強い長ネギですが、ローリエと一緒にキッシュに焼き上げました。ねぎの甘みを実感できるキッシュになりました。★4~6人分長ネギ 2本ロースハム(またはベーコン) 4~5枚卵 4個牛乳 50ccスライスチーズ 2枚ローリエ 3枚★作り方①長ネギは、緑の部分も含めて、1センチくらいの輪切りにします。②ロースハムも適当な大きさに切ります。...

Post image

コンビニスイーツでクリスマス

コンビニで買ってきた大き目のバームクーヘンチョコがかかっていて、ホワイトチョコもついていました。製菓コーナーでカラフルなトッピングも買ってきて、デコレーション。簡単クリスマスケーキの出来上がり右端でサンタのマグでお風呂に使っているサンタは?紅茶です。お茶屋さんで見つけました。一足早いけど、楽しんじゃいました。...

Post image

早めにやってきたサンタクロース

かわいいクリスマスケーキが届きました。クリスマスまでこのまま飾っておこう!左はピスタチオクリームですが、クリスマスツリーみたい。神戸で人気の「シン」と言うお店のケーキです。サンタクロースが一緒に運んできたのは、新しいミキサー早速、洋ナシとキウィのジュースを作りました。そのままドリンクボトルになるのが嬉しい。そしてこれは何でしょう?きゅうすのようですが実は、1合炊きの電子レンジ専用の土鍋ちゃんとカニ...

Post image

カマンベールチーズでラクレット風

おうちパーティーのテーブルアレンジココット皿に野菜やウインナーを入れて、カマンベールチーズと一緒に焼きました。あっつ熱のうちにチーズを絡めて野菜やウインナーをいただきます。とろけたカマンベールチーズがおいしい。今日は、グリーンペッパーが入ったカマンベールをチョイス。グリーンペッパーがいい仕事をしてくれて、ワインとよく合います。子供用に、小さいココットを用意。こちらは、クルミの入ったカマンベールチー...

Post image

厚揚げのチャンプル

野菜をなるべく多く取れるように、厚揚げのチャンプル野菜は、いため野菜のパックを使用しました。味付けは、出汁のもととオイスターソースを少々、仕上げに鰹節と大好きな山椒の実を添えました。★材料厚揚げ 1丁卵 2個いため野菜パック 1袋かつおぶし 少々山椒の実 少々出汁のもと 半袋オイスターソース 小さじ2酒 少々ごま油 少々(仕上げ用)①フライパンにオイルを引いたら、野菜と一口大にきった厚揚げを入れてざ...

Post image

和風バラ餃子鍋

上の写真はこれから愚津gつする前の写真です。小鍋なのでバラ餃子6個入っています。お変わりには、野菜のほかにキムチも入れました。どこが和風かというと、味付けに昆布茶を使ったところ、そして、中の具材は冷凍庫に長くすんでいた、ねぎと蕪の葉っぱとセロリの葉っぱとひき肉です。この昆布茶の味付けと、鍋のおだし(かつおだし)がとてもよくあっておいしかったので、次回は残り物ではない材料で作ってみようと思います。★材...

Post image

アラフィフの「くろあわわ」体験記

健康コーポレーションさんの「くろあわわ」のモニターに参加させていただきました。「どろあわわ」をご存知の方もいらっしゃると思いますが、そのシリーズに「くろあわわ」が登場しました。想定外のことが多くなったアラフィフのお肌。「くろあわわ」で、ゆで卵のようなお肌に戻れるでしょうか?早速試してみました。まずは3日間の体験をご紹介します!「汚れを落とす」とお肌の油分がなくなるのではないか?それでなくても潤いの...

Post image

コンビーフのパテ

年末年始のおもてなし料理レシピ  スパイスレシピ検索大粗ブラックペパーとホールペパーをたっぷり使いました。混ぜるだけの簡単パテです。コンビーフ缶とジャガイモ、玉ねぎで作ります。ジャガイモを二つ使うと、ココットザラ2つ分できました。ジャガイモの量はお好みで1個または2個にするといいと思います。☆材料 パーティー用コンビーフ缶 1個ジャガイモ 1~2個玉ねぎ(小) 1/2個摩り下ろしにんにく ...

Post image

果実酒あれこれ

渋柿を渋を抜くためにブランデーにつけておきました。3日くらいで美味しくなると聞いていました(柿がね)翌日ブランデーを少し口に含むと、渋柿の渋が~~~~~!そして3日目美味しくなっていました。(ブランデーが)柿の甘みがブランデーに解けて、とても美味しい。食べるはずだった柿は、もうトロトロになりました。残ったブランデーで、リングとクローブをつけた果実酒ブランデーにつけたりんごは、他のりんごと一緒にレンジで...

Post image

冷凍庫一掃したシチューとシュートレン

時間のあるときに野菜や肉は、すぐに調理できるようにして冷凍しておきます。劣化するといけないので、昨夜は一掃処分ニンジン、かぼちゃ、玉ねぎ、鶏肉をすでに切ってした調理してあるので、そのまま鍋に入れて、和風出汁でコトコトにて、ホワイトシチューにしました。ちょっとお急がしの今週なので、すぐに出来て助かりました。一足早いクリスマスムードに、シュトーレンを切ってみました。10年位前、まだシュトーレンがめずらし...

Post image

アボカドとカマンベールチーズのパーティーキッシュ

おうちパーティーのテーブルアレンジアボカドとカマンベールチーズで小さなキッシュを焼きました。このままでも美味しいですが、蜂蜜をかけるともっと美味しいんですよ。手でつまんでたばられるように、パイ生地の変わりに餃子の皮を使いました。卵も餃子の皮も、アボカドもチーズも冷蔵庫から出したばかりだったので、焼きあがるのに15分かかりましたが、常温にしておくともう少し短い時間で焼きあがります。☆材料 6個分卵 1個...

Post image

山芋の磯辺あげ

お弁当のおかずです。普通は山芋をすりおろしてのりで巻いてあげますが、短冊に切った山芋を巻いてそのまま軽く揚げました。ほくほくした感じがとても美味しい。ちょっと手抜きですが、美味しかった!...

Post image

焼き芋とアボカドのハニーマスタードグラタン

食欲がなかったのであるものであたたかいものを作りました。アボカドと焼き芋をハニーマスタードマヨネーズであえて、チーズをのせて焼きました。食欲のあるときにも食べたいです。☆1~2人分焼き芋 5センチくらいアボカド 1個ハチミツ 大匙1粒マスタード 小さじ1マヨネーズ 大匙1チーズ 適量①アボカドと焼き芋は食べやすい大きさに切ります②ハチミツ、粒マスタード、マヨネーズを混ぜて、①に軽く混ぜてグラタン皿に入れ...

Post image

季節のフルーツとカマンベールチーズのカプレーゼ

おうちパーティーのテーブルアレンジカマンベールチーズと柿と洋ナシのカプレーゼです。お好みでオリーブオイルや蜂蜜をかけていただきます。生ハムやナッツも添えたので、クラッカーに、お好みでトッピングしてつまんでください。カラフルペッパーを添えると彩り鮮やかですね。今日は、黒生粒胡椒をトッピングしました。☆4~5人分カマンベール 1個柿 1/2洋ナシ 1/2生ハム 10枚くらいナッツ少々オリーブオイル お好みでペッ...