
わかめとレタスの焼肉屋さん風サラダ
わかめスープのアレンジ料理レシピ台所にいるのはわずか10分スパイシーねぎ塩スープを使って、簡単サラダでも、美味しさは焼肉屋さんのサラダのごとし(笑)ねぎとコショウの香りがサラダを引き立ててくれます。★材料 2人分レタス 2~3枚きゅうり 1本ミニトマト 5~6個スパイシーねぎ塩スープ 一袋お湯 大匙2ごま油 大匙1★作り方①レタスは一口大にちぎり、きゅうりは縦に半分に切って斜めに切ります。ミニトマトは...
わかめスープのアレンジ料理レシピ台所にいるのはわずか10分スパイシーねぎ塩スープを使って、簡単サラダでも、美味しさは焼肉屋さんのサラダのごとし(笑)ねぎとコショウの香りがサラダを引き立ててくれます。★材料 2人分レタス 2~3枚きゅうり 1本ミニトマト 5~6個スパイシーねぎ塩スープ 一袋お湯 大匙2ごま油 大匙1★作り方①レタスは一口大にちぎり、きゅうりは縦に半分に切って斜めに切ります。ミニトマトは...
みんなの“あったかスープ”を大募集!最近はまっていること、お味噌汁にグラスフェッドバターをいれること。バターコーヒーダイエットを周りがやっているので、私もやってみています。。。。。そこで思いついたのが、お味噌汁にも入れてみようと思って。。。上の写真は、小松菜と玉ねぎととうもろこし下の写真は、マシュルームと小松菜バターの量は、4人分で10グラム。写真では、油が浮いているように見えないでしょ?丁度いい感...
いつもは手抜きで、品数たくさん作れないのですが、この日は前日にたくさん作ったので、少しずつ盛り付けて、カフェ風ランチまずはとうもろこしご飯とうもろこしはいったんゆでて、その湯で汁と一緒に焚き上げ、バターをひとかけ入れました。ちなみにお味噌汁のおだしもとうもろこしのゆで汁を利用しました。ジャガイモとりんごの2種のチーズ焼き本当はブルーチーズだけでと思ったのですが、先日食べてしまったので、とろけるチー...
わかめスープのアレンジ料理レシピつるっと喉越しがいいので、何倍でも食べてしまいそう!スパイシーねぎ塩スープを使って、冷たいクッパです。焼肉の後、キムチクッパもいいけど、梅しそも捨てがたいなァと迷いませんか?そう、迷ったのですが、オクラをいれて、さっぱりスパイシーな、冷たいクッパに仕上げました。スパイシーな刺激と、梅がよくあいます。★1人分スパイシーねぎ塩スープ 1袋梅干 1個大葉 2~3枚オクラ ...
レモンの料理レシピレモンライスのパスタ版です。レモンに合う野菜、ズッキーニとマシュルームを入れたオイルパスタです。彩りに生ハムもトッピング。なかなかグーなパスタです★材料 2人分パスタ 160グラムズッキーニ 1/2マシュルーム 5~6個生ハム 80グラムくらいチリ産レモン 1個塩コショウ★作り方①パスタをゆでている間に、レモンの皮をすりおろすか、薄くはいで、千切りにしておきます。残りは絞っておきます。②...
わかめスープのアレンジ料理レシピ埼玉の郷土料理に「すったて」というお料理があります。ゴマ、味噌、きゅうり、ミョウガ、大葉等を少しすりつぶすようにして、出汁でのばし、うどんをつけていただきます。今日は、お味噌は入れなかったのですが、わかめスープの焙煎ごまスープを使って、すったて風のつけ麺を作りました。麺はうどんやそうめん等、今日は、そうめんに見えるお豆腐です。★1人分焙煎ごまスープ 1ふくろ水 120...
わかめスープのアレンジ料理レシピわかめスープを使って、オクラ、ミョウガを入れて寒天よせにしました。夏らしいひと品です。そうめんの横にそっと添えたいですね。切り分ける前はこんな感じ。なんとなく、モネの蓮池をイメージするのは私だけでしょうか?★材料 6~8人分わかめスープレギュラー 2袋水 600CCオクラ 3~4本ミョウガ1本粉寒天 4グラム★作り方①オクラは1分ほどサッとゆでて、荒熱をとり小口切りに...
レモンの料理レシピ学生の頃に「レモンライス」「オレンジライス」をやっているお店がありました。バターライスにレモンの皮が入っていて、レモンを絞っていただきます。それを少しアレンジして、夏野菜を入れて、カレー風味のレモンライスにしてみました。★材料 2人分ごはん 茶碗に2杯ズッキーニ 1/2マシュルーム 4個パプリカ 1/4チリ産レモン 1個GABANあら引きガーリック 少々カレーパウダー 小さじ1塩コショウ...
オリーブの実、少し残ってしまうこと有りませんか?少しなら食べちゃうのですが、10個ほど残っていました。以前どこかのお店で食べた、オリーブのフライが美味しかったことを思い出し、残っていた餃子の皮で巻いてあげちゃいました。他には何もいりません。切り口はこんな感じ★材料オリーブ 10個餃子の皮 10枚★作り方①オリーブの実を餃子の皮で包み、てきとうにギャザーをつけてしっかりとめます②中温、お箸を入れるとぶく...
めずらしいのですが縞ほっけの冷凍が売っていました。そのまま焼いても美味しそうでしたが、竜田揚げにして、仕上げにおかかをまぶしました。これ、美味しいので、また作ろうっと★材料縞ほっけ 切り身100~150グラムくらい醤油 小さじ2みりん 小さじ1酒 小さじ1すりおろしにんにく ひとかけ分片栗粉 大匙3くらいおかか 適量①縞ほっけは一口大に切って、袋に入れ、醤油、みりん、酒、にんにくをいれてよくもみ込ん...
応援ありがとうございます(*⌒▽⌒*)何かの間違いで本文なしでアップしてしまってました。にもかかわらずありがとうございます(*⌒▽⌒*)豆の代わりにトウモロコシたっぷりのキーマカレーです。2~3人分トウモロコシ 一本タマネギ1/2個ニンジン 少々挽肉 200グラム カレールー 3人分 トマト缶 大さじ6 野菜はみじん切りにして煮込むだけ。残ったルーはモッツァレラチーズといっしょに餃子にしてあげました。ビールに合うカレ...
レモンの料理レシピチリ産レモンを使って、レモンの香りと酸味を生かしたコールスローです。夏にはピッタリのさわやかさ!★材料4人分キャベツ 1/4にんじん 1/3コーン缶 大匙5チリ産レモン 1/2マヨネーズ 大匙3ハチミツ 小さじ1(砂糖でもOK)★作り方①キャベツとにんじんはスライサー等で千切りにしておきます。にんじんは軽くしををふってもみこんで水気は切っておきます。②レモンはトッピング用に1~2枚スライスした...
ピリ辛スパイシー料理レシピ スパイスレシピ検索パプリカ、玉ねぎ、ズッキーニの夏野菜をトマト缶で煮込んでバジルとあらびきチリペッパーを利かせたソースに仕上げました。厚揚げをこんがり焼いて、夏野菜のホットソースで頂きます。ヘルシーですが食べ応えのあるひと品です。★材料 2人分厚揚げ 160グラムくらいズッキーニ 3センチパプリカ 1/6玉ねぎ 1/4GABANバジル 小さじ2と1/2GABANあらびきチリ...
わかめスープのアレンジ料理レシピ焙煎ごまスープを使って、もやしのナムルを作りました。薄揚げをカリッと焼いたものとミョウガも足しました。★材料 2人分もやし 半袋ミョウガ 1個薄揚げ 1/2枚焙煎ごまスープ 一袋お湯 おおさじ2ごま油 少々★作り方①もやしはサッとゆでて、荒熱を取っておく②薄揚げは、オーブントースターで裏表4分ほど焼いてかりっとしておき、千切りにします③ミョウガは小口切りにして軽く塩でもん...
レモンの料理レシピ夏野菜とイカをレモンとバターで炒めました。お好みでタバスコやチリペッパーを入れてもOKさわやかな夏の味です。★材料2~4人分イカ 180グラム(今回は冷凍)ズッキーニ 1/2パプリカ黄・赤 それぞれ1/4玉ねぎ 1/2マシュルーム 4個ミニトマト 4~5個チリ産レモン 1/2個バター10グラム醤油 小さじ1塩コショウ 少々あら引きガーリック 少々★作り方①イカは輪切り、パプリカは乱切り、ズッキ...
大根にレモンをサンドするだけの簡単おつまみ用意するのは塩コショウだけ★材料 2~3人分大根 5センチほどチリ産レモン スライス10枚くらい塩 少々コショウ お好みでオリーブオイル お好みで★作り方①大根は皮を剥き、薄くスライスします。レモンも薄くスライスします②大根に塩を軽く振り、レモンをのせ③さらに大根をのせ④しばらく重ねておきます⑤素材の重みでレモンと大根がなじんでくるので、食べやすい大きさにきれば...
ピリ辛スパイシー料理レシピ スパイスレシピ検索オクラと牛肉をオイスターソースで、少し甘めの味付けで炒めてあらびきチリペッパーで引きしめました。★材料2人分オクラ 10本牛肉 150グラムあらびきガーリック こさじ1/2あらびきチリペッパー お好みで少々オイスターソース こさじ1酒 小さじ1しょうゆ こさじ1/2ねぎのみじん切り おおさじ1生姜のみじん切り 小さじ1★作り方①オクラは1分ほどゆでて...
ピリ辛スパイシー料理レシピ スパイスレシピ検索タラの切り身と夏野菜をオリーブオイルとレモングラスでマリネしてソテーしました。野菜の水分で、アクアパッツアのような出来上がりになりました。★材料 2人分タラの切り身 4切れ(小さい切り身です)ミニトマト 5~6個パプリカ赤、黄 それぞれ1/4マシュルーム 3個ズッキーニ 5センチくらいレモングラス 10本くらいあらびきガーリック 少々あらびきチリ...
レモンの料理レシピ先日、レモネード用に作った、チリ産レモンと生姜のはちみつ漬けでドレッシングにしました。ブルーチーズがほんの少しあったので、ブルーチーズはハチミツと相性がいいのでやってみたら甘めですが、めっちゃ美味しい。レモンの酸味、生姜のピリッとした感じ、ブルーチーズの塩味が食欲をそそります。大人のサラダですね。(ブルーチーズの横にピンク色に見えるのが生姜のすりおろしです)★レモネード用のはちみつ...
レモンの料理レシピプルプルの夏のデザートですよ。少しゆるめに作ったので、切り分けても、クラッシュして盛り付けてもOk。味もほのかに仕上げたので、このままでも、お好みで器にシロップを入れたり、すっぱいほうがお好みの場合はレモン汁を少し絞っても香りがいいですね。チリ産レモンは大きくて中身もしっかり大きいので、1個で充分な量ができました。★材料5~6人分寒天パウダー 4グラム水 600CCチリ産レモン ...
ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはんペーパーレースに見えるのは、クックアップ、油の切れがとてもいいのと、油をすいてっても、それが目立たないので、お皿に盛り付けるときにも使いたくて、ペーパーレースのように飾り切りにして使ってみました。アボカドが硬かったので、いつもはトーストやグラタンにするのですが、餃子にしてみました。味は明太子とチーズにお任せ...
チリ産レモンを使って、自家製ジンジャーレモネードこの夏、元気に過ごしましょう。レモンの料理レシピ生姜は、一つ丸ごと、レモンも1個丸ごと使います。★材料生姜 1つレモン 1個はちみつ 適量炭酸水 適量★作り方①生姜は半分はすりおろし、半分はみじん切りにして混ぜておきます。②レモンは薄くスライスします③消毒した保存瓶に、生姜、レモンを1/3いれてハチミツをかけます。これを3回繰り返します。ハチミツは、レモン...
レシピブログの「くらしのアンテナ」 安いまぐろもごちそうに♪「まぐろカツ」の特集に紹介していただきました。→★ミ『プロバンス風マグロカツとホースラディッシュのソース』元記事はこちらからご覧になれます→★ミよろしければぜひ、ご覧になってみてくださいね...
肉味噌のラーメンも好きですが、洋風にアレンジしました。抜群に美味しかったです。味噌ラーメンのスープで鶏ひき肉をいためてレタスやチーズと一緒にラーメンにトッピング。タコライスのような冷麺の誕生です■材料(1人分)サッポロ一番味噌ラーメン...1袋鶏ひき肉...80グラム~100グラムレタス...1枚くらいケチャップ...大匙1水...50cc水溶き片栗粉...小さじ2チーズ...適量オリーブオイル...大匙1卵やトマト、オ...
アボカドとラーメンスープでペーストを作り、麺に混ぜるだけ。夏にうれしいきれいなグリーンの冷麺の出来上がりです♪いつもはアボカドとめんつゆで作る夏の定番の冷麺です。めんつゆの代わりに、ラーメンスープとグレープフルーツジュースで作りました。ラーメンスープのおかげでパンチの効いた美味しい冷麺になりました■材料(1人分)サッポロ一番塩ラーメン...1袋エビ...3尾アボカド...1/2個グレープフルーツ...1/2個くらい水菜....
ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはんかなりジューシーに焼きあがりました。立派なズッキーニだったので、円筒形にくりぬいて肉詰めにしました。時短のためレンジで蒸した後に、チーズをのせて焼きました。今日は、クックアップは、玉ねぎの蒸し焼きと水切りに使いました。★材料2~4人分ズッキーニ 1本豚肉ミンチ 80~100グラム玉ねぎ 1/4塩コショウ 少々チ...
ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん焼きサバ缶を使った簡単押し寿司です。押し寿司の箱がなくてもクックアップがあれば大丈夫。今日も1レシピで3回使いますよ!そして、七夕らしいスープを作りました。春雨と、ミョウガとオクラの彩がロマンティックでしょ。お月様に見立てて、スダチも入れました。オクラの粘りでスープ全体がつるんとした食感になります。春雨は伸...
ハウスのスパイスクッキングを使ってアジアンランチ使ったのはこちら↓大好きなガパオ、レシピを見て作るとちょっと大変そう、と思うのですがスパイスクッキングなら、本物のタイ料理のお店の味ですよ!トムヤムスープは、「クン(エビ)」がなかったので大根とシイタケとコーンとパクチーで作りました。明日のお弁当もこれです^Q^...
ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはんクックアップクッキングペーパーが3回活躍するレシピです。クックアップは、洗っても破れないので、1つのレシピの中で3回使えるのはありがたい!レシピは得意の巻き巻きレシピです。肉巻き握りをスティック状に作りました。もう一品は葉ねぎを巻き巻きしました。★材料 1人分ごはん 茶碗に1杯豚肉スライス 100グラム大葉 3枚焼肉...
酢の物が苦手な男性もこれなら喜んでもらえること間違いなし!実はこれ、エリンギ、輪切りにしてバターでソテーしました。黙っていたら、貝柱と間違えちゃうかもそしてこちらはマリネしておいたアーリーレッドのおちびちゃんとにんじん、パプリカもオリーブオイルでソテーしました。ソテーすることで野菜の甘みがぐんと引き立ちます。こちらはアーリーレッドのおちびちゃん。丸ごとレンジでし加熱マリネ液へマリネ野菜をソテーにし...