Post image

梅にんにくやっこと夏越ごはん

スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索さっぱりしているけれど、スタミナたっぷり冷奴秘密は、梅干をペーストにして【特選 本香り】生にんにくを混ぜて、冷奴に乗せました。★1人分梅干1個【特選 本香り】生にんにく 小さじ1/2~お好みで豆腐 1丁鰹節 少々★作り方①梅干は種を取り、包丁でたたいてペーストにします。②①と【特選 本香り】生にんにく を混ぜます。③豆腐の上に、鰹節と②をのせれば出来上がりですと...

Post image

明太ししとう天ぷら

しし唐の中に明太子をつめて天ぷらにしました。止まらない美味しさです。切り口はこんな感じ本当はてんぷら粉を薄くして、明太子が半生だといいなと思うのですが、私の技術ではできませんでした(笑)簡単で、お弁当にもお酒にもお勧めです★材料(2~3人分)しし唐...15~6本明太子...ひとはらてんぷら粉...大匙4炭酸水(または水)...大匙3強★つくりかた[1] しし唐は洗って、ヘタをとり、殻側だけ切れ目を入れて種を出します[2] 明...

Post image

厚揚げのにんにくみそ焼きとクックアップクッキングペーパー

ぬれても破れない!「クックアップ」でラクラク♪絞る!つけ込む!蒸す!でひろがる我が家のごはん厚揚げににんにく味噌を塗って、ねぎとチーズをのせて焼きました。お気に入りのクックアップクッキングペーパーを使ってのレシピです。クックアップは、破れにくいので、1レシピの間に何度もキッチンペーパーを使いたい時、洗って使えるので、お気に入りです。今日は、厚揚げの油抜きに使いました。普段は、野菜の保存にも使っていま...

Post image

大根のソースカレー炒め

うまソースを使った料理レシピ大根をうまソースとカレーパウダーでいためました。ガッツリ夏の美味しさです。★材料2~4人分大根 10センチひき肉 150グラム大根の葉 1/4くらい玉ねぎ 1/4個分うまソース 大匙3あればすりおろしガーリック 少々カレーパウダー こさじ2(お使いになるパウダーの塩加減で加減してください)★作り方①大根は一口サイズの角切りにして、耐熱皿に入れラップをかけて5~6分、500W...

Post image

大根葉のおかか餃子

大根の葉っぱで餃子を作りました。旨みの隠し味におかかとチーズを入れました。今日は、にら饅頭風に丸くつつんでみました。☆材料 25個分大根葉 1/2本分合びきひき肉 100グラムおかか(ミニパック) 2ふくろピザ用チーズ 大匙3くらい餃子の皮 25枚塩コショウ 少々オイスターソース 大匙1☆作り方①大根の葉は小口切りにします。②大根葉、ひき肉に軽く塩をしてよく混ぜ、さらにおかかとチーズを入れてよく混ぜます③...

Post image

タイ風青菜炒めでエスニック焼きそば

ハウスのクッキングスパイスを使いました。自分ではなかなか手に入らないスパイスも入っているので、うれしいですね。仮に持っていても、調合がなかなか難しい青菜のタイ風炒めは、エビの味がきいています。なかなかアジアンなエビの香り、自宅では作れないので、お勧めです。このエビの香りで何か作りたい、そうだ、焼きそばだということで作りました。使ったスパイスはハウスの青菜のタイ風炒め一袋でアジアン焼きそばになります...

Post image

春雨のチリソース炒め

うまソースを使った料理レシピ野菜と豚肉、春雨をうまソーストマトタイプで味付けしましたよ。とっても美味しいチリソース炒めが簡単にできちゃいました。お野菜は、冷蔵庫にあるものでOK!!お好みで、タバスコや一味を入れてピリッと辛めに、お子様がいらっしゃる場合は、オイスターソースを小さじ1くらい入れて甘味を添えるのもお勧めです。★材料3~4人分豚肉 100グラム玉ねぎ 1/2ピーマン 2個にんじん 3センチくらい白...

Post image

スタミナピクルス

スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索すぐにできちゃうスタミナピクルスお野菜はお好みのものでOK!!にんにくとポン酢につけるだけ!ご飯にもお酒にもお勧めです。★材料 4人分以上※お野菜はお好みのものを使ってくださいね大根 5センチにんじん 3センチズッキーニ 10センチ玉ねぎ 1/2個(きのこやきゅうり、トマトもお勧めです)ポン酢 大匙5みりん 大匙1【特選 本香り】生にんにく 小さじ1オ...

Post image

チョコバナナの包み焼き

キッチン夫婦のお2人のブログのマネッコで作ってみました。中にはバナナと板チョコが入っています。少し焦がしちゃいました。参考にさせていただいたのは、キッチン夫婦のこちらの記事です→キッチン夫婦アンバターや桜餡などで作っていらっしゃるのがとてもステキだったので、頑張ってみました。他にもステキなレシピがいっぱいですよ。ぜひのぞいてみてくださいね...

Post image

ズッキーニのグリル

ryujiさんのレシピのつくれぽです。チーズはゴーダチーズのスライスとパルメザンチーズを使いました。薄くきったズッキーニをオリーブオイルと鷹のつめガーリックとマリネしておきます。ズッキーニとオイルの相性がいいので、とても美味しいグリルになりました。作り方はこちらから→★イタリア料理レシピ...

Post image

にんにく味噌でガッツリポテト

スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索ジャガイモをレンジでふかして、バターとにんにく味噌をのせていただきました^Q^にんにく味噌は、ハウスの【特選 本香り】生にんにくを使うと簡単です。お好みで七味等をいれてもお勧めです残った印肉味噌や焼きおにぎりに使うとおいしいですよ★にんにく味噌 (つくりやすい量)味噌 大匙3砂糖 大匙2【特選 本香り】生にんにく 小さじ2(お好みで加減してください)...

Post image

“暮らしのアンテナ”に掲載されました

レシピブログの暮らしのアンテナに紹介していただきました。ちょっと写真がくらくてストレスですが、と思いますがご容赦ください^Q^ ▼掲載レシピ『オーブンでほったらかし ロールステーキ』レシピはこちらから⇒★ミレシピブログの特集記事はこちらからご覧下さいね 節約できる!薄切り肉で作るやわらか「ロールステーキ」⇒★ミ...

Post image

肉巻きズッキーニ うまソースソテー

うまソースを使った料理レシピズッキーニにスライスした豚肉を巻いて焼き、うまソースでソテーしました。甘辛いのも美味しいですが、ソースソテーもお勧めです。甘辛いたれを作る必要がないので、とっても楽チンです!★材料 3~4人分ズッキーニ 1本豚スライス 200グラムくらいうまソース 大匙2~3★作り方①ズッキーニは5センチくらいの長さに切って、細いところはたてに4等分、太いところは6~8等分に切ります②スライス肉を...

Post image

紫陽花饅頭とびわの練りきり

少し前になりますが、半年以上ぶりに和菓子作りのワークショップに行って来ました上は先生の作品。これは私の作品びわが里芋になるんじゃないかと心配しましたが、どちらかというとクワイのようになっちゃいました。じょうよう饅頭に、色つけた砂糖を入れることで、ほんのり紫陽花の模様になるはずでしたが、入れすぎちゃったので、なんだか透けているだけになってしまいました。でも、山芋からお饅頭を作り、練りきりの着色もとっ...

Post image

アーリーレッドと春雨のアジアンサラダ

スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索混ぜるだけ!!簡単です。パクチーも売っていたのでトッピング、冷凍庫にあったエビをトッピングしましたが、ゆでたひき肉や鳥ささみ、ソーセージでもOKです★材料2~3人分アーリーレッド 小1個(普通の玉ねぎでもOK)春雨 16グラムエビ 45~6尾パクチー少々香りソルトアジアンミックス 小さじ2レモンの絞り汁 大匙1~2(グレープフルーツジュースでもOK)オリーブ...

Post image

ソースそぼろのおにぎり

先日、うまソースで作ったそぼろでおにぎりを作りました。味の素からでている「おにぎり丸」にヒントを得てソースそぼろを製氷皿で冷凍させて、コロンと取り出し熱々のご飯の真ん中にドンと入れてにぎります。食べる頃にはこんな感じソースそぼろの作り方はこちらです⇒★ミ★ソースそぼろ 材料豚挽き肉 250グラムにんにく ひとかけ白ねぎ 1本分うまソース 50グラムくらい(大匙3~4杯)水溶き片栗粉 大匙1★作り方①白...

Post image

エスニック ささみスティック

スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索鳥ささみに香りソルトアジアンミックスを振って、カリッと揚げ焼きにしました。つまめるようにスティック状に作ってみました。お弁当にもおつまみにもお勧めです★材料 2人分ささみ 3本香りソルトアジアンミックス 小さじ2酒 適量片栗粉 大匙1~2小麦粉 大匙1~2★作り方①ささみは筋を取り、細いスティック状にして、お酒に20分ほどつけておきます。②①に両面香りソルト...

Post image

鮭のエスニックムニエル

スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索香りソルトアジアンミックスを使って、鮭をムニエルにしました!これお勧めです。白身魚にも合いますよ。★材料 2人分鮭 切り身2切れアボカド 1個香りソルトアジアンミックス 小さじ1小麦粉 適量バター 20グラム★作り方①鮭に香りソルトアジアンミックスをふりかけ、小麦粉をつけます。②アボカドはスライスしておきます③フライパンにバターを溶かし、鮭を焼きます。あいてい...

Post image

いわし缶の煮込みバーグ

うまソースを使った料理レシピブルドックのうまソース トマトタイプで煮込みハンバーグイワシの缶詰と豆腐で作りました。★材料 2人分いわし缶 150グラムくらい豆腐 1丁(80グラム)白ねぎ 1/2本分パン粉 大匙2溶き卵 大匙2片栗粉 大匙2うまソーストマトタイプ 60グラムワイン 大匙1(あればでOK)シイタケ 4枚※パン粉と溶き卵はなくても作れますが、あったほうが崩れにくいです★作り方①いわし缶はスープとわけ...

Post image

エスニックかき揚げ

スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索エビとパプリカと玉ねぎとコーンのかき揚げです。衣に、ハウスの香りソルト「アジアンミックス」をほんの少しプラスするだけ。こぶみかんの葉、レモングラス、バジル、パクチーなどの香りでエスニックなかき揚げが簡単に出来上がりました。★材料 2人分エビ 4尾コーン缶 大匙3くらいパプリカ赤・黄 それぞれ1/4玉ねぎ 1/6くらいてんぷら粉 大匙4水 大匙3香りソルト アジ...

Post image

レシピブログ“くらしのアンテナ”に紹介していただきました

レシピブログの“くらしのアンテナ”のコーナーに、紹介していただきました。紹介していただいたのは『薬味の浅漬け おうちのみ大使』⇒★ミレシピブログの特集記事は「 夏が近づくこの季節にオススメ!厳選"和風おつまみ"【今、おうちのみが楽しい!】」です。⇒こちらからよろしければぜひ、ご覧になってみてくださいね。...

Post image

シュリカンドをトッピング ブランナン

ナンのカフェ風アレンジ料理レシピシュリカンドは、インドのデザートです。ドリップヨーグルトにドライフルーツやナッツを入れていただきます。とても甘くて美味しいので、神様の食べ物とも言われているそうです。今日は、ヨーグルトにたっぷりのドライフルーツを入れて、ドリップをしないで作りました。ドライフルーツが、ヨーグルトの水分を吸ってしっとりジューシーにヨーグルトはドリップしたようになります。酸味の強いヨーグ...

Post image

大根と塩辛のガリバタ炒め

スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索先日と、素材とオイルを変えてみました。今日は、大根を使って、バターとガーリックをあわせました。少し使うと残りがちな塩辛も調味料として大活躍です。★材料 2~3人分大根 15センチくらい大根の葉 1/2本分塩辛 80グラムバター 20グラムGABANあらびきガーリック 小さじ1弱一味 少々★作り方①大根は薄く切っておきます。大根の葉は小口切りにしておきます②...

Post image

ソースそぼろとアボカド

うまソースを使った料理レシピいつもはテンメンジャンで作る肉味噌を、うまソースで作ってみたらとっても美味しい!今日はアボカドにのせましたが、豆腐や、ご飯、ラーメンにも合います。残ったら保存容器に入れて冷蔵庫で1週間くらい。冷凍もできるので、今回は、製氷皿に冷凍しました。後日、熱々ご飯の真ん中に入れておにぎりにする予定です。★ソースそぼろ 材料豚挽き肉 250グラムにんにく ひとかけ白ねぎ 1本分うま...

Post image

セロリのガーリック炒め 塩から風味

スタミナ料理レシピ  スパイスレシピ検索セロリを塩辛と一緒にガーッリックでいためました。セロリとイカは相性がいいので、生イカの変わりに塩辛を使いました。だから調味料は要りません!!ガーリックもきいて、美味しくないわけがない!!★2~4人分セロリ 1~2本塩辛 80グラムGABANあらびきガーリック 小さじ1弱ごま油 大匙1★作り方①セロリを斜めに切ります②フライパンにごま油を入れて、あらびきガ...

Post image

サツマイモ入りイカ大根

紅あずまのおかげか、先日のサツマイモの煮物がおいしかったので、イカ大根にサツマイモを入れました。イカは缶詰ですが、缶詰のお出汁のおかげでカンタンにおいしく出来ました。★作り方大根 1/2本紅あずま 10センチくらい1個イカ缶 1個しょうゆ、みりん 少々出汁パック 1個①大根は1.5センチくらいの厚みで半月切りにして、ゆでておきます②乱切りにした紅あずまと、だいこん、イカ缶をスープごと鍋に入れ、ひたひ...

Post image

材料3つで簡単!美味しい 白菜のマヨポン合え(おうちのみ大使)

白菜と大葉とカニカマをマヨポンであえました。夏に美味しい一品です。★材料 2~3人分白菜(小) 3~4枚大葉 5~10枚カニカマ 6本ポン酢 大匙1マヨネーズ 大匙2★作り方①白菜は5センチ幅に切って、千切りにします。大葉も千切り、カニカマはほぐしておきます②白菜は熱湯でサッとゆでます。色が変わるくらいでOK。お好みの食感の硬さにしてください③白菜を冷水に取り冷やし、冷水に大場も入れて混ぜ合わせ、軽く手で絞って...

Post image

すったて風 ごま豆乳冷やしラーメン

埼玉の郷土料理「すったてうどん」風の冷やしラーメンを作りました。味噌ラーメンにゴマと豆乳を加えます。美味しいですよ■材料(1人分)サッポロ一番味噌ラーメン...1袋きゅうり...1/2本みょうが...1個大葉...3~4枚豆乳...150ccすりゴマ(練りゴマ)...大匙1ラー油...お好みでサラダチキンやチャーシュー等...少々■つくりかた[1] 麺は熱湯で3分ゆで、水で洗って締めておきます[2] 麺をゆでている間に、きゅうりは薄く...

Post image

サツマイモの旨煮

今日はスマホで撮影したので横長画面です。いつも使っている安物のデジカメよりきれいに写ります。ですが、2年使っていますが、あまり操作に慣れていないので、いつもデジカメでとっています。今日はサツマイモを肉じゃが風に(「肉は入っていませんが)お出汁で煮てみました。サツマイモの甘みと、玉ねぎの甘みでとってもおいしく仕上がりました。すみません。味付けはめんつゆとみりん、適当な配合なのでお許しくださいm(__)m...