Post image

にんじんの明太シリシリ

にんじんのシリシリ、またはきんぴらに明太子をプラス作り置きにお勧めな一品です。明太子は生の風味が好みなので、いためあがったにんじんに絡めましたが、作り置きの場合は、明太子を入れて炒める事をお勧めします。★作り方にんじん 1ほんめんつゆ 大匙1明太子 半腹①にんじんは千切りにします②お好みのオイルでにんじんをいためます。めんつゆを入れてさらに痛め、にんじんが好みの硬さになるまでいためます。③明太子は皮か...

Post image

バインミー風 さば缶ナンサンド

ナンのカフェ風アレンジ料理レシピ「手のばしナン」を使って、バインミー風のサンドイッチを作りました。中の具材は、水菜、さばのオイル漬け缶、洋風なます。洋風なますは、大根とにんじんを千切りにして、パセリと一緒にフレンチドレッシングに漬け込みました。大根10センチくらいとにんじんは1本、フレンチドレッシングは50~80ccくらい。お好みのドレッシングやお好みの酢とオリーブオイルで作って保存しておくと便利...

Post image

アボカド・ハニー・チーズナン

ナンのカフェ風アレンジ料理レシピ簡単ですが美味しいですよチーズと一緒にアボカドもトーストします。食べる前にたっぷりのはちみつで頂きます。彩にトマトを添えてみました。☆材料 1人分手のばしナン 1枚アボカド 1/2個チーズ たっぷりミニトマト 2個はちみつたっぷり☆作り方①ナンに、チーズをお好みの半分のせて、薄くスライスしたアボカドを乗せ、さらに残りのチーズをのせます。チーズをアボカドの上下に入れること...

Post image

きゅうりとルッコラのカルダモンサラダ

エスニック料理レシピ  スパイスレシピ検索カルダモンの香りに惹かれて、きゅうりとトマトとルッコラのシンプルサラダエスニックな感じにあうようにルッコラを採用。パクチーや大葉に変えてもいいですね☆材料 2人分きゅうり 2本ミニトマト 4個ルッコラ 2本レモンの絞り汁 大匙2オリーブオイル 大匙1~2塩 少々カルダモン 1~2粒☆作り方①カルダモンはグリーンの殻を割って、中の種を取り出し、レモンの絞り...

Post image

なすときゅうりのエスニックサラダ

エスニック料理レシピ  スパイスレシピ検索トロットロのなすとシャッキッシャキのきゅうりピリ辛でエスニックなサラダ。使ったのはこちらです↓ナスはレンジで蒸しましたが、ゆでてもOKです。ナスの量を増やして、きゅうり無しでも美味しいですよ。☆材料2~4人分なす 3個きゅうり 1/2本大葉 3~5枚スパイスクッキング エスニック風ナムル 1袋かつおぶし (なくてもOK)☆作り方①ナスは皮を剥き、耐熱皿...

Post image

おうちのみ大使 ネギ坊主のマヨ天ぷら

今しか食べれないネギ坊主。八百屋さんで見つけてほれ込んで買いました。天ぷらが一番美味しいと聞いたので、天ぷらの衣にマヨネーズを加え、カリッと、さめてもかりっとした美味しい出来上がりです。ビールにも冷酒にもお勧めです■材料(2人分)ネギ坊主...20本くらいてんぷら粉...大匙3水...大匙2マヨネーズ...大匙1■つくりかた[1] 葱坊主は先の丸い部分だけをとり洗って、よく水気をふき取っておきます。[2] てんぷら粉、...

Post image

ルッコラの5月のサラダピザナン

ナンのカフェ風アレンジ料理レシピ5月をイメージして、オレンジとバラのようにクルクル巻いた生ハムをトッピングしました。ピザナンのサラダトッピングナンにたっぷりのチーズをのせて焼いた後、ルッコラとオレンジ、生ハムをのせました。☆材料 2人分ブランナン 2枚チーズ 好みでたっぷり生ハム 10枚くらいオレンジ1個ルッコラ 2本☆作り方①ブランナンにたっぷりのチーズをのせ500Wのオーブントースターで2分焼き...

Post image

タコスナン

ナンのカフェ風アレンジ料理レシピ大好きなナン手のばしナンのモニターをさせていただくことになったので、まずはブランナンを使って、タコス風に仕上げました。タコスのソースは市販のものでも、ミートソースを代用してもOK今日はナンちゃって、タコスソースです。☆材料 2人分ブランナン 2枚ひき肉(合びきまたは鳥) 100グラムレタス 2枚チーズ 適量ミニトマト 3~4個シーズニングソルト 少々ケチャップ 大匙3お好み...

Post image

アサリのスパイシー炊き込みご飯

エスニック料理レシピ  スパイスレシピ検索ビリヤニ(カレー風味の炊き込みご飯)が好きなので、そんなイメージで作りました。お好みで辛くしてください。アサリとスパイスとてもよく合います。今回は炊き込みましたが、チャーハン風に作ってもいいと思います。☆材料 6人分くらい米 2合アサリの水煮缶 1缶長ネギ 1/3しいたけ 3~4枚クミン《ホール》 小さじ1/2~小さじ1コリアンダー《ホール》 10~20...

Post image

オクラと茄子のエスニック炒め

エスニック料理レシピ  スパイスレシピ検索夏にお勧めですよ。スパイシーでありながら、カルダモンがさわやかなかおりにしあげてくれています。☆材料2~4人分オクラ 8本なす 2本長ネギ 1/3本ひき肉 100グラムクミン《ホール》 小さじ1/2~小さじ1コリアンダー《ホール》 10~20粒カルダモン《ホール》 3粒おろし生姜 大匙1オイスターソース 大匙1カレーパウダー 小さじ1~2☆作り方①オクラ...

Post image

ガリバタ蕪揚げ

市販の調味料使ってみたくなるので、時々購入今日は、材料をアレンジして、ガリバタチキンの調味料を使って作ったのは、材料は、蕪、揚げ、エリンギ、ねぎご飯に乗っけて食べたくなるおいしさでした。...

Post image

セロリ餃子の水餃子

みんなの“あったかスープ”を大募集!なんだかアジアンエステのオブジェのようです(笑)セロリ餃子で大輪のバラ餃子を作りました。コンソメ仕立てのスープに、カラフルパプリカを浮き身にしてセロリ餃子を入れました。餃子が白いので、青い器に入れたらこんな感じになりました。中華スープも合うと思いますが、コンソメとセロリの組み合わせも好きなので、コンソメ仕立てのスープにしました。このバラ餃子、大倫の花を咲かせたかった...

Post image

セロリ餃子

ずっと作りたかったセロリ餃子おいしすぎます。また作ろう、たくさん作ろう。にらとキャベツを混ぜなくてもセロリ好きにはたまらないおいしさです。今回は、普通の餃子もたくさん作りました。バラ餃子はちょっと大判、皮10枚で作りました。牡丹餃子にしたかった(笑)今回は隠し味に、フライドオニオンを入れました。セロリとの相性が抜群です。★材料 餃子25~30個分豚挽き肉 200グラムセロリ1本フライドオニオン 大匙...

Post image

トマトの食べるラー油和え

アボカドの食べるラー油かけこれもマイブームトマトにあえてみたらおいしかったので、アボカドボートの乗っけてみました。トマトの赤にラー油の赤でとても辛そうに見えますが、ほどほどに辛くておいしいですこのままパスタに混ぜたいな...

Post image

明太子と塩辛のパスタ

塩辛パスタ第2弾これは時々作ります。塩辛と明太子、今日はエリンギも足してみました。簡単だけれどおいしい、お酒と一緒でもとてもよくあいます(笑)半生の塩辛がとてもおいしいです★材料 1人分パスタ 100グラム塩辛 30グラムぐらい明太子 半腹パルメザンチーズ 大匙1オリーブオイル 大匙1ポーションミルク(コーヒー用のクリーム) 2個ブラックペッパー 少々塩 少々★作り方①パスタはたっぷりのゆでゆでておきま...

Post image

豚肉と大根のエスニック炒め

エスニック料理レシピ  スパイスレシピ検索クミンとコリアンダーをきかせて豚肉と大根をいためました。クミンとお味噌の組み合わせが好きなので、ちょっとお味噌も入れて、インパクトのある一品になりました。お弁当にもおつまみにもお勧めです。★材料2~4人分大根 1/3本豚肉 150~200グラムしいたけ 3枚ねぎ(小口ぎり)大匙3塩コショウ 少々クミン《ホール》 小さじ1/2コリアンダー《ホール》 小さじ1中華スー...

Post image

クミン香る鯖のオリーブソテー

エスニック料理レシピ  スパイスレシピ検索塩鯖にクミンを利かせてオリーブオイルで焼き上げました。いつもの塩鯖が、ハーブが利いてとてもおいしいです。ムニエルでもいいなと思いますが、今日はオリーブオイルでソテー鯖にクミン、よく合います。付け合せは昨日のエスニックナムルです。★材料 2人分塩鯖 2切れクミン 《ホール》小さじ1ローリエ パウダーなら3ふり、葉っぱなら1枚オリーブオイル 大匙2★作り...

Post image

もやしのエスニック風ナムル

ナムル大好きです。今日はハウスのスパイスクッキングアジアン屋台街を使いました。エスニック料理レシピ  スパイスレシピ検索もやしをゆでてあえるだけ。こぶみかんのかんきつの香りとピリッと刺激的な辛さがたまりません。★材料もやし 一袋スパイスクッキングアジアン屋台街 エスニック風ナムル一袋★作り方①もやしをゆでます。お好みの硬さでOK②ざるに取り、水気を切って冷まします。③クッキングスパイスであえる...

Post image

ほうれん草と塩辛のクリームパスタ

塩辛のパスタが好きです。今日はほうれん草とミルクを合わせました。★作り方 1人分パスタ 100グラムほうれん草 3~4本塩辛 30グラム牛乳 50CCパルメザンチーズ 大匙2①パスタは書かれているとおりにゆでます②3センチくらいの長さに切ったほうれん草を、オリーブオイルなどでいためます。牛乳とチーズを入れてとろみがつくまでにつめます。③茹で上がったパスタを②に入れ、塩辛を入れて、全体を絡めれば出来上がり...

Post image

高菜納豆の豆腐グラタン

高菜納豆のメニューが続いています。豆腐の上に、高菜納豆を乗せてチーズを乗せて焼きました。ヘルシーグラタンです。★材料 1人分豆腐 1丁(コンビニの3パックで売っているもの)納豆 1パック高菜 納豆と同じくらいチーズ適量ミニトマト 少々★作り方①耐熱皿に豆腐をのせて少し崩し、レンジで1分くらい加熱して水気を切ります②納豆は、ついている調味料を入れてよく混ぜ、さらに高菜を入れて混ぜます③豆腐の上に②を乗せて...

Post image

鯖缶キムチのやきそば

鯖缶で鯖キムチを作りました。使った調味料はこちら↓そして、軽くいためた焼きそばにトッピング!モランボンのモニター期間に間に合わなかったけれど、おいしく頂きました。辛さがそれほどでもなく、食べた瞬間は甘いと感じるくらい、後からほんのり辛さが聞いてきます(笑)豚肉の代わりに鯖缶登場キムチが鯖缶の生臭さを消してくれるのでとってもおいしいです。他の食材でも作ってみたいと思いました。リピで購入いたします!!★材...

Post image

高菜ばら餃子

近景は熱々のゆげでこれ以上私の腕では撮影できませんでした(笑)先日作った、高菜の油揚げ餃子がとてもおいしかったので、今日は、正統派の餃子の皮で作りました。手間のかからないバラ餃子で仕上げました。バラ餃子は手間がかからず、見栄えがするのと、1つに皮を2枚使うので、3つ食べてもおなかがいっぱいになります。★材料 25個分ひき肉300グラム高菜 300グラム(ひき肉と同じくらい)長ネギ 1本おろししょうが ...

Post image

高菜納豆のパスタ

まだまだ続く高菜納豆のマイブーム今日はシンプルパスタです。ゆでたパスタと高菜を炒め、納豆と卵黄を乗せ、食べるラー油を添えました。とっても手軽でおいしい!!簡単パスタランチでした...

Post image

試してみました「おにぎり丸」

AJINOMOTOのHPを見て気になっていましたが、CMを見て、ますます気になって、スーパーで見かけたので、買っちゃいました。アップする予定ではなかったので、4個入りの1個をすでに使っています。中に、おにぎりの具が冷凍で入っています。それがゴルフボールの半分くらいの大きさ、もう少し大きいかなって感じです。ご飯の量は、1合の4分の一ですが、けっこう大きなおにぎりになりました。半分に割るとこれは角煮ですが、カレー...

Post image

お弁当にいかが?チーズドック

連休も最終日ですね。今日は、ホットケーキミックスを卵焼き用のフライパンで焼いて、中にチーズを入れてくるんと巻きました。巻物、下手で、チーズが真ん中に来ません。写真に出てきた子達は、まだきれいなほうです(笑)ホットケーキミックスに書かれている分量のたまごと牛乳に、マヨネーズも大匙1プラスしてふんわり仕上げました。弱火で、気泡が出てきたら、チーズを乗せてくるくるまいていきます。余熱で充分火が通ります。手...

Post image

お弁当にいかがでしょう?キャンディカプレーゼ

動画サイトで見たレシピです。動画サイトでは、これを竹串に指して花束にしてありました。★作り方①ミニトマトは上の部分を切って、スプーンで中身をくりぬきます。くりぬいたらキッチンペーパーの上に逆さにしておいておくといいですよ。(これは動画にはなかった部分)②バジルまたはイタリアンパセリと丸いチーズをはめ込めば出来上がりです。...

Post image

お弁当にいかがですか?揚巻まき

揚げにチーズとベーコンと大葉を巻いて焼きました。今日は差し入れなのでたくさん焼きましたよ。★作り方揚げ 4枚スライスチーズ 8枚(今回はとろけないチーズです)大葉 8枚ハーフベーコン 8枚①揚げは油抜きをして、1枚をはいで2枚にします。②こんな風に、乗せて巻き、巻き終わりを楊枝でとめます。③油緒引かないフライパンで転がしながら焼きます。揚げに少し焼がつけばOkです。これが焼きあがり、全部で8本、これを真...

Post image

お弁当にいかが?ライスボール

いっそいで作ったので中身を見せられるような写真をとる時間がありませんでした。油で揚げないライスボールコロッケ片方は鶉のたまご入り片方はチーズ入りです。味も少し違っていて、鶉の卵はケチャップとカレーでチーズはバジルで味付けしました。★作り方ご飯 2合分パン粉 大匙6杯オリーブオイル 大匙3ケチャップ 大匙8~9チーズ 少々鶉の卵(ゆでたもの) 少々乾燥バジル 少々カレーパウダー 少々①パン粉をオリーブ...

Post image

山芋の明太チーズ焼きと自分ご褒美その②

山芋に明太子とチーズをあわせて焼こうと思いました。でも明太子は生がいいので、後から乗せる事に山芋は重ねたかったので、焼いた山芋と山芋にチーズをサンドして明太子をトッピングかわいいオードブルになりました。本日も自分へのご褒美頂いていたお肉の残りを焼きました。いいお肉は塩とわさびで頂きます。ミニステーキとアボカド、ワンプレートのご褒美です...