Post image

菊菜と鶏肉の梅ゴマヨネーズ和え

春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索梅と白ねり胡麻とマヨネーズで和えたので梅ゴマヨネーズ和えと名づけました。鶏肉はサラダチキンを使いましたが、鳥ハムや、ささ身の酒蒸しでもOKです。★材料3~4人分菊菜 1パックサラダチキン 50グラム梅干 大1個白ねり胡麻 大匙1マヨネーズ 大匙3★作り方①菊菜は3センチくらいに切り、塩を入れた熱湯で1~2分ゆでます。冷水に取り、軽く水気を絞ります。②サラダ...

Post image

さいころステーキと新たまねぎの塩チャプチェ

おうちで手軽に韓国料理 人気のチャプチェをつくろう♪新たまねぎとボリュームアップに青梗菜も足したチャプチェちょっと贅沢にさいころステー肉で作っちゃいました。これなら男性陣も大満足ですねホタテ出汁のきいた塩味なので、さいころステーキ肉の風味を逃しません!!★材料 3~4人分さいころステーキ 200グラムモランボン塩チャプチェ 一袋新たまねぎ 2個青梗菜(小) 1個★作り方①肉には軽く塩コショウをして、お好みの...

Post image

トマトのおひたし 柚子こしょう風味

春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索のん兵衛さんにも好評なトマトのおひたしお好みのだし汁に漬け込むだけですが、粗切り柚子こしょうを入れてパンチを出しました★材料 4~5人分ミニトマト 1パックお好みのおだし(お吸い物くらいの濃さ) 適量粗切り柚子こしょう 小さじ2★作り方①ミニトマトはへたをとって熱湯をさっと10秒ほどくぐらせ冷水にとります。爪楊枝などでつんと皮をつつくとくるっとむけます②だし...

Post image

きびなごとねぎの生姜搔き揚げ

春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索季節の味きびなご釜揚げを頂きました。しょうがを利かせた搔き揚げに仕上げました。★材料 2~3人分きびなご 100グラムねぎ 15センチくらい粗切り生しょうが 小さじ2てんぷら粉 大匙4水 大匙3★作り方①ねぎは小口切りにしておく②てんぷら粉と水、粗切り生しょうがを混ぜておく③きびなごとねぎを②とさっと絡めて、中火でカリッと上げて出来上がりです。香ばしさに生姜がき...

Post image

パプリカのかけるだけサラダ

ブログを始めたころに一度紹介したっきりのレシピですスライスしたパプリカに、塩をかけて10分ほど置き、ブラックペッパーと、オリーブオイルをかけるだけのサラダです。ジューシーでパプリカの甘みを楽しめるサラダです。この食べ方が一番好きなんです。...

Post image

小松菜の柚子こしょう和え

粗切り柚子こしょうとクリームチーズ、酒粕を混ぜて、小松菜に合えました。柚子こしょうの変わりに粗切りわさびでもお勧めです★材料 2人分小松菜 1~2本クリームチーズ 10グラム酒粕 10グラム柚子こしょう 小さじ1①小松菜はゆでるか、ラップに来るんでレンジで2分ほど加熱し、3センチくらいいに切り冷まします。②クリームチーズと酒粕を耐熱皿に入れ1分レンジにかけます。やわらかくなったら、柚子こしょうをまぜ...

Post image

わさびディップ

春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索ハウスの粗切りわさびでディップを作りました。使ったのはクリームチーズと酒粕。カリカリに焼いたうす揚げと、紅大根にサンドしました。どちらもいけてます。カリカリの薄揚げには少ししょうゆを足してあげるといっそうおいしいです。★材料 2~3人分薄揚げ 1枚紅大根 3センチくらいクリームチーズ 20グラム酒粕 20グラム粗切りわさび こさじ2①薄揚げは、キッチン...

Post image

カラフルピーマンのチャプチェと春巻き

おうちで手軽に韓国料理 人気のチャプチェをつくろう♪モランボンのチャプチェのモニターに参加しています。大好きな韓国料理具材入りで、本格的な味わいが楽しめました。用意したのはパプリカとピーマンとお肉。せっかくなので、半分は、春巻きに巻いて揚げ焼きに!これがおいしい!お店屋さんの春巻きのようでした。★材料パプリカ 赤黄 各1/2ピーマン 1個豚肉150グラムモランボンチャプチェ 1袋春巻きの皮 4枚ごま油...

Post image

アボカドとトマトの柚子こしょうサラダ

春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索和食にはならないかもしれませんが柚子こしょうをきかせたアボカドとトマトのサラダです。粗切りわさびを使ってもおいしくいただけます。★材料2~3人分トマト 中1個アボカド 1個レモンの絞り汁 大匙1オリーブオイル おおさじ1~2粗切り柚子こしょう 小さじ1★作り方①アボカドとトマトは1センチくらいの角切りにする②アボカドにレモン汁をかけておく③オリーブオイル...

Post image

かぼちゃ入り茶碗蒸し しょうが餡かけ

春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索茶碗蒸しに裏ごしした茶碗蒸しを入れました。粗切り生しょうがを使った餡をかけていただきます。みじん切りの生姜がいい仕事をしてくれています。★材料2個分たまご 1個だし汁 100CC(白だし10ccに水90CC)かぼちゃ 1/8個くらい(煮物に入っている大きさ3~4個分くらい)餡用 だし汁100cc    水溶き片栗粉小さじ2    粗切り生しょうが 小さじ1★作...

Post image

使ってみました!キュキュットCLEAR泡スプレー

スポンジフリー!キュキュットCLEAR泡スプレー☆洗いにくいキッチンツールがラクラクキレイ!「花王×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加させていただいています。早速*キュキュットCLEAR泡スプレー オレンジの香り・・・1本 *キュキュットCLEAR泡スプレー グレープフルーツの香り・・・1本の2本をモニタープレゼントしていただきました。大好きなグレープフルーツの香りを使ってみました。こんな風に泡泡にしてしば...

Post image

サツマイモのゆず胡椒サラダ

春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索サツマイモを粗切り柚子こしょうを混ぜたマヨネーズで合えたサツマイモのポテサラです。サツマイモ甘さを、粗切り柚子こしょうが、きりっとうまみを出してくれています。少し鰹節も振りかけました。★材料 2人分さつまいも 中1個マヨネーズ 大匙3粗切り柚子こしょう こさじ1~2鰹節 少々★作り方①サツマイモは皮を付けたまま、洗ってラップをして、レンジで5分ほど加熱...

Post image

チョレギサラダ

今日使ったスパイスはこちらコンビニで売っているカットレタスのサラダに、ハウススパイスクッキング<チョレギサラダ>を混ぜました。これで一品できちゃうなんて最高ですね。すぐに我が家が居酒屋に変わります!用意するのはごま油だけごま油の香りと、スパイスの辛味が最高です...

Post image

3色ナムル

今日使ったのはこちらです!ハウススパイスクッキング<ナムル> を使って、3色ナムルを作りました。燃やし一袋に、ハウススパイスクッキング<ナムル> 一袋というめやすがとても使いやすいですね。なのに、わざわざ、もやしと小松菜にんじんを少しずつゆでて、それぞれに味付けをしました。焼肉の準備をして、ナムルも作るととっても手間ですが、簡単でおいしい。にんにくのかおりがとてもいい感じでした...

Post image

ひじきとわさびの揚げ寿司

春の和食料理レシピ  スパイスレシピ検索すし酢に乾燥ひじきを戻したものと粗切りわさびを混ぜて、ご飯に混ぜました。いなり寿司用の揚げにつめて、甘辛な揚げとわさびの刺激がとてもよく合う、おすしができました。お花見にもって行きたいお寿司です材料 2人分(6個)ご飯 お茶碗に2杯寿司酢 大匙2とこさじ1乾燥ひじき 大匙1粗切りわさび 大匙1(好みで加減してください)揚げ 3枚※出汁 150CC※みりん...

Post image

キャベツとウインナーのトマト煮

ざく切りキャベツとウインナーをトマトと一緒に煮込みました。使ったスパイスはこちら↓おいしくできました♪スパイスが効いておいしいですよ★材料 キャベツ 4~5枚ウインナー 一袋トマト(大) 1個鶏肉のトマト煮のスパイス 一袋水 100CC★作り方①キャベツは食べやすい大きさに切っておきます②トマトはざく切りにします③フライパンにお好みのオイルを入れて、キャベツを炒めます。④ある程度火が通ったら、トマトとウイ...

Post image

蕪の和風パスタ 生姜風味

蕪としいたけ、揚げを使って和風のパスタにしました。実はあんまり和風のパスタって、心惹かれなかったのですがおいしくできました♪★材料 1人分パスタ 80~100グラム蕪 1個蕪の葉 1個分しいたけ 1~2個揚げ 1/2枚めんつゆ 大匙1しょうゆ こさじ2バター 10グラムオリーブオイル 大匙1パスタのゆで汁 お玉1杯塩コショウ 少々生姜 ひとかけにんにく 少々★作り方①パスタはたっぷりの湯で茹で上げます...

Post image

鯖のユーリンチ風

鯖を煎りぬかと片栗粉をつけてカリッと焼き上げユーリンチ風のねぎソースでいただきました。塩鯖も鯖寿司も竜田揚げも大好きですが、これも好きだな★2人分 鯖 1尾(三枚におろして2枚)煎りぬか 適量片栗粉 適量酒塩コショウ◎長ネギ 1/2本◎にんにく ひとかけ◎しょうが ひとかけ◎ポン酢 大匙3◎みりん 大匙1◎酒   大匙1◎さとう 大匙1◎ごま油 小さじ1★作り方①鯖に酒と塩コショウをふりかけしばらく置き、煎り...

Post image

ミニキッシュ

お弁当用に、ミニキッシュを焼いてみました。シリコンカップで焼くとほかの器よりも早く焼けて、するんと取り出せてかわいい。これたくさん作ったら、御節の卵焼きにもちょうどよさそうな感じがします。★材料 シリコンカップ(アルミカップ4個分)たまご1個生クリーム 50CC(コーヒー用のポーションミルク10個)チーズ 少々ほうれん草 2本★作り方①ほうれん草は、2センチくらいに切って、ソテーしておきます②たまごと生クリ...

Post image

ハムチーズバラ餃子

くるくるまくだけのバラ餃子をハムとチーズだけで作ってみました。お弁当にも良いですよ材料 6個分餃子の皮 12枚ハム 6枚スライスチーズ 2枚作り方①ハムは半分に、チーズは細く切っておきます。②餃子の皮の上に、ハムとチーズを乗せます。③チーズは溶けないように、真ん中において、半分に折ってくるくるまきます。④フライパンにオイルを塗って、餃子を並べ、餃子の下1/3くらいの水を入れて、蓋をしてから火をつけます。強め...

Post image

明太バターサツマイモ

ジャガイモに明太バターをつけるとおいしいですねそれをサツマイモでやってみました。答えは◎花丸でした。材料 サツマイモ 15センチくらいバター 20グラム明太子 半腹作り方①サツマイモは一口大に切って、ゆでるか、ラップをしてレンジで5~6分加熱します。②つぶしながら、バターと明太子を混ぜるだけ③あれば、パセリやブラックペッパーをかけると最高です!...

Post image

菜の花の酒粕カルボナーラ

春のパスタ第2弾酒粕を入れると冬っぽいですが、食べると、ワインがきいているような感じに仕上がります。★材料 1人分酒粕 大匙2生クリーム 大匙2(ポーションミルク6個使いました)卵黄 1個粉チーズ 大匙1パスタ 1人分菜の花少々★作り方①パスタをゆで、茹で上がり1分前に、菜の花も入れちゃいます。②酒粕、生クリーム、卵黄、粉チーズを混ぜておきます。③茹で上がったパスタに、②を絡め、菜の花を飾れば出来上がり...

Post image

長ねぎの揚げ巻焼き

長ネギに薄揚げを巻いて焼き上げ甘辛いたれを絡めました。お好みで七味や山椒をかけて召し上がってください。揚げがかりっとして、ねぎがトロッとして絶妙です。からし醤油で食べるのもお勧めです。★材料長ネギ 1本薄揚げ 2枚うなぎの蒲焼のたれ 少々(蒲焼のたれがない場合は、しょうゆ大匙2 みりん、酒、さとう 各大匙1を混ぜてもOK)★作り方①揚げは3つの端を切り取り開いておきます②長ネギは揚げの長さにきり、揚げ...

Post image

鮭ときのこの包み焼き 菜の花添え

鮭ときのこを春巻きの皮で包んで揚げ焼きにしました。1切れの鮭で二人分作れました。春巻きの皮は2枚重ねて、さくさくのパイ風の食感を作りました。菜の花も一緒に包み焼きにしてもよかったのですが、添えました。ソースは、鮭によくあうタルタルソース風ホワイトソースもよく合うと思います。★材料 2人分鮭 一切れきのこ 適量菜の花 少々ゆで卵 1個マヨネーズ 大匙2シーズニングソルト 少々春巻きの皮 4枚★作り方①...

Post image

菜の花とめんたいこのパスタ

春色のパスタの完成です。明太子パスタに菜の花を添えました。菜の花は、パスタと一緒に1分ほどゆで先の取り出します。明太子は、明太子半腹とオリーブオイルおおさじ1、コーヒー用のポーションミルクを3個を混ぜ合わせパスタに絡めたら、ブラックペッパーと塩で味を調えます。菜の花を飾るとできあがり甘い香りと口の中に広がるほろ苦さまるで青春と同じですね(笑)...

Post image

オリジナルハーブソルト

GABANのモニターでいただいたスパイスで、オリジナルのハーブソルトを作ってみました。左はイタリアンな感じのハーブソルト右はカレー風味のハーブソルトですそれぞれそれっぽい瓶に入れてみました。今回のブレンドレシピです★イタリアンなハーブソルト塩 大匙2あらびきガーリック 小さじ1/3ホワイトペッパー 小さじ1/3バジル 小さじ1/2オレガノ 小さじ1/2セージ 小さじ1/2パプリカ 小さじ1/2★カレー風味ソルト塩 大匙2...