
焼き餃子のスープ
こちらは、ある日のチャチャッと昼ごはんコンビニで売っている焼き餃子レンジでチンするだけの焼き餃子、100円を入れた野菜スープです。野菜スープと餃子、別々に食べてもよかったのですが、焼き餃子をスープに入れると、スープが香ばしくなっておいしい。いつもの野菜スープがちょっと変わります!!...
こちらは、ある日のチャチャッと昼ごはんコンビニで売っている焼き餃子レンジでチンするだけの焼き餃子、100円を入れた野菜スープです。野菜スープと餃子、別々に食べてもよかったのですが、焼き餃子をスープに入れると、スープが香ばしくなっておいしい。いつもの野菜スープがちょっと変わります!!...
豚ロースの薄切り肉をくるくる巻いて焼き上げました。一口大に切るとおしゃれです。ローリエのパウダーで香りもいい感じです。肉はロースがおすすめです。バラ肉を使う場合は、半分半分にするとおいしいです。バラ肉だけだと、油が出てしまってがっつり感が薄くなってしまいます。今日は、オーブンで30分焼きました。いつもはフライパンで焼き面を転がしながら30分くらい焼きます。フライパンだと焼き色がきっちりついてもっと...
↓湯気で少し曇っています。テレビで初台にある『長ネギ』専門料理のお店が紹介されていました。いくつか出てきたレシピの中で印象に残っていたのが長ネギときのこの入ったアヒージョで「ネギージョ」勝手にまねして作ってみました。☆材料長ネギ 1本しいたけ(他きのこ) 3~4枚にんにく ひとかけたかのつめ あれば1つ(鷹のつめがなかったのでチリペッパーを使いました)塩 少々オリーブオイルなど 適量☆作り方①長ネギは...
汁ものと同じくらい、この季節食べたくなるのがグラタン今日は、長ネギを、お味噌を混ぜたマヨネーズとチーズを乗せて焼きました。チーズがとろけて、アヒージョのようになっています。熱いのでやけどに気を付けて召し上がってください。★1人分長ネギ 1本マヨネーズ 大匙2味噌 大匙1スライスチーズ 1枚★作り方長ネギは3センチくらいに切ります。ココットなどに入れて、マヨネーズと味噌を混ぜたものを塗ります。チーズを...
先日作ったサバのリエット、サバ缶のスープはその時に使わなかったので、捨てるのももったいないので、粕汁のスープにしました。粕汁も(←「も」)魚やお肉が入るとぐっとおいしくなります。今日は、サバは入っていないのですが、サバ缶のスープで、う~~~んとおいしくなりました。こういう使い方って大事だな、もっと勉強しよう!蕪と人参とシイタケと玉こんにゃくが入っています。とても温まりました。さてこちらは↓サバ缶リエ...
寒くなるとやっぱりほしいのは汁物今日の汁物は根菜タップり里いも、大根、ゴボウ、ニンジンが入っています。忘れちゃいけないのが生姜!あご出汁を濃いめにとって作りました。翌日は、けんちんうどんになりました。(お肉は入っていませんが^^;)...
フードプロセッサーはいりません。ヨーグルトと酒粕とサバ缶で作ったリエット。かまぼこにサンドするとおしゃれなおつまみに!■材料(5~6人分)サバ缶...1缶(100グラム)水切りヨーグルト...大匙3~4酒粕(ペースト)...大匙2かまぼこ...1本■つくりかた[1] サバ缶はスープを切ってフォークでつぶします。水切りヨーグルトと酒粕を入れてよく混ぜます。[2] サバ缶は味付きでない場合は、シーズニングソルトなどを入れて、お好み...
さっとゆでた春菊とエリンギを、酒粕とクリームチーズであえました。おかずにもおつまみにもお勧めです。■材料(2人分)春菊...1パックエリンギ...1本クリームチーズ...30グラム酒粕...大匙1麺つゆまたは白だし...小さじ1■つくりかた[1] 春菊は3センチくらいの長さに、エリンギは薄くスライスして3センチくらいの長さに切りそろえておきます[2] お湯を沸かし、沸騰したお湯にエリンギを入れて1分加熱し、そこに、春菊を...
昨日のデ味噌がおいしかったので、デミグラスソースとお味噌をちょっぴり入れたドライハヤシライスを作りました。経費削減であいびきミンチを使いましたが、抜群においしい!★材料 4人分あいびきミンチ 200グラムニンジン 5センチ玉ねぎ 1/2ミックスビーンズ 50グラムデミグラスソース 大匙3味噌 大匙1GABANローリエパウダー 5振りくらいGABANあらびきガーリック 少々塩コショウ 少々★作り方①人参と...
しょっちゅうつくる肉味噌。今日は肉味噌ではなく、デ味噌(笑)デミグラスソースとお味噌で味付けたひき肉をトッピングしました。洋風なソースを乗せるので、大根もコンソメで煮ました。塩分が多くなるので、コンソメは塩分の入っていない野菜のブイヨンを使いました。和風だしで煮てもあいますよ。そして今日の手抜きは、大根は炊飯器でほったらかし(笑)ソースは3分でできちゃいます。GABANのローリエのパウダーをきかせ...
今日のキャロットラぺはいつもと違います。これを使いました。私が作るよりも少し甘いですがとてもおいしいです。アーモンドパウダーが入っているからでしょうか。材料は、人参1/2本に、一袋。作り方は、千切りにしたにんじんに混ぜるだけ♪女子に人気のレシピなので、このスパイスは常備したいですね肉料理の料理レシピ スパイスレシピ検索...
耐熱皿に入れてチンするだけの簡単煮ものです。★材料 2人分大根 10センチくらいさんまのかば焼き缶 1個しょうゆ 小さじ1みりん 小さじ1粉山椒&七味 お好みで★作り方①大根を1センチくらいの厚みのいちょう切りにします。(角切りでもOK)②耐熱皿に、大根を入れ、さんまのかば焼き缶を入れます。③さんまは崩してOKです。醤油とみりんを缶詰のスープに入れて、全体に振り掛けます。④ふたをして、500Wのレンジで...
ビーバイオという環境に配慮した洗剤をモニターする機会があり、試してみました。トライアルキットは、こんなふうに届きました。ツールボックスに、ミニサイズのビーバイオと、スプレーボトル、専用ブラシこんなかわいいBOXに入っているとテンションアップ。やる気になります!!ビーバイオにはいくつかのエコ洗剤がありますが今回、試すのは「アクション・スリー」「クリーン・スメル」の二つ。いずれもスプレーボトルで薄めて...
50個作ったゆず大根餃子ちゃちゃっとお昼ご飯の時に、おうどんに乗っけちゃいました。ゆずの香りが広がって美味しい。想定外でしたが、ゆず大根餃子、やっぱりまたつくろう!...
ゆず大根餃子テレビで「タクシードライバーが勧めるお店」というのをやっていたとき、「大根餃子が美味しいお店」がありました。どこのお店かは覚えていないのですがキャベツの変わりに大根で作ってみました。これがね、本当に美味しかったのです。また作ろうと思います、って、冷凍庫にまだ30個あるんですけどね。お店の作り方や大根以外に何が入っているかはわからなかったので、ゆずの皮を摩り下ろして入れました。☆50個分...
昨日のほうれん草のジェノベーゼでポタージュを作りました。ジェノベーゼはパスタ1人分大匙1ポタージュも牛乳か豆乳180CCに大匙1くらいがいいと思います。塩分控えめに作ったので、塩コショウを足しました。ココット皿に入っているのは、かぼちゃとリンゴのおかずグラタンふりかけおにぎりを添えました。おにぎり一個ですか?写メだからです。後2個食べました。それは食べすぎかもしれません(笑)...
どなたかのブログで拝見したほうれん草のジェノベーゼを作ってみました。思ったより簡単です。今日はパスタにあえて、生ハムを添えました。生ハムと一緒に食べるつもりだったので、塩分控えめです。ほうれん草ジェノベーゼの作り方☆材料 (パスタならば4人分)ほうれん草 一袋めんつゆ 大匙1オリーブオイル 大匙1にんにく ひとかけ(チューブでもOK)☆作り方①ほうれん草をゆで、冷水にとり、水気を軽く絞って切ります。②...
高野豆腐の照り焼きみりんのおいしさを感じられるレシピはないかな、家にあるものでできないかなと思ってできたのがこちらです。★用意するもの 2人分高野豆腐 2枚ネギ 少々生姜 ひとかけみりん 大さじ2醤油 大さじ2だし汁(塩分のないもの)適量小麦粉 少々ごま油 少々★作り方①高野豆腐を鍋に入れ、温かいだし汁が高野豆腐が浸るくらいに入れます。多めでOKです。②高野豆腐が戻ったら、軽くだし汁を絞り、一口大に切って...
最近、グラタンを作っている日が多いです。このさつまいもとリンゴのグラタンは、7日にアップしたかぼちゃとリンゴのおかずグラタンよりも前に作っています。アップするのが逆になりました。じつは、このさつまいもとリンゴのグラタンがとても美味しくって、また作ろうと思ったのです。ちょうど、かぼちゃを料理していたので、じゃあ、かぼちゃで作って見ようと思ったのが、7日のかぼちゃとリンゴのおかずグラタンでした。材料も作...
レシピブログのくらしのアンテナに紹介していただきました。特集は、「ささみ」を美味しく食べよう!お弁当にもおすすめの「ピカタ」⇒♪私のレシピは「ささみのピカタ オレガノソース添え」⇒☆ミもと記事はこちらです⇒★ミ...
先日、モニターをさせていただいている「養命酒製造 家醸本みりん」がとても美味しかったので、魚のみりん漬けを始めて!!作りました。魚焼きグリルがないのでフライパンで焼きました。とても美味しくできたので焼き加減はまだまだ課題ですがまた作りたいと思います。☆材料 2人分ぶり 2切れみりん 大匙2しょうゆ 大匙1☆作り方①魚を洗ったら良く水気をふき取って、ビニール袋にいれ、みりんと醤油を入れて2番ほど冷蔵庫で寝...
シーフードミックスを使ったチャーハンにとろとろ卵と、あご出汁の餡をかけました。卵とあんかけのダブルトロトロがたまりません■材料(2人分)シーフードミックス(冷凍)...200グラム長ネギ...1本ご飯...茶碗2杯卵...4個あごだしつゆ...おおさじ2水...250cc水溶き片栗粉...大匙2■つくりかた[1] 長ネギは小口ぎりにしておきます。フライパンにお好みのオイルを入れて、長ネギ、シーフードミックスを入れていためま...
あごだしつゆに、洋風野菜とベーコンを入れて、洋風の雑炊に仕立てました。温まってき元気もりもり出てきます。■材料(1人分)あごだしつゆ...20cc水...180ccごはん...お茶碗に1杯ピーマン...少々たまねぎ...少々マシュルーム...少々ベーコン...少々たまご...1個ブラックペッパー...少々■つくりかた[1] 野菜はすべてスライスします。(今回マシュルームはくし切りにしました)ベーコンは7ミリぐらいの幅に切っておきます[2...
カボチャとリンゴのおかずグラタンデザートではなく、おかずになるグラタンです。小さなココット皿に盛るとカフェ風になりますね。★材料 3~4人分カボチャ 1/4リンゴ 1個ベーコン 2枚豆乳(または牛乳) 200CC塩コショウシナモン(なくてもOK)水溶き片栗粉 大さじ1とろけるチーズ スライスなら3~4枚カラフルペッパー(あれば、なければブラックペッパー)★作り方①カボチャ、リンゴは1.5センチくらいに切っておきます。...
カボチャと生ハムのピカタカボチャに生ハムを巻いて卵液をつけて焼き上げました。おかずにもおつまみにも、お弁当にも最適ですよ。材料は3つだけ。生ハムの塩味だけで、調味料は使っていません。★2人分カボチャ 1/4生ハム 50グラム玉子 1個小麦粉 少々★作り方①カボチャは7ミリくらいの厚さに切ります。(500Wのレンジで3分ほど過熱して柔らかくして切ると切りやすいです)②カボチャをさらにレンジで3~4分加熱して柔らかくして...
レンコンのグラタン、大好きなグラタンです。秋らしく、きのこをたっぷり入れました。きのこはお好みのものを使ってくださいね。☆材料 2人分レンコン 10センチくらいしいたけ 3まいマシュルーム 5~6個ながねぎ 1本ベーコン 1~2まい豆乳 200CC塩コショウ味噌 こさじ1水溶き片栗粉 大匙1とろけるスライスチーズ 2まい☆作り方①レンコンは皮を剥き、一口大の乱切りにします。水にさらして水気を切ってお...
養命酒製造 家醸本みりんと マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチを使ってそぼろ味噌を作りました。いつもは肉味噌にするのですが、今日は大豆のお肉をつかったのでそぼろ味噌と名づけました。麺にのせればジャージャー麺ご飯にのせれば、三色丼お弁当にもピッタリですよ。そぼろ味噌作り方☆材料2人分マルコメ ダイズラボ 大豆のお肉ミンチ 一袋レンコン 10センチくらい生姜 ひとかけ味噌 大匙2砂糖 大匙2養命酒製...
レンジで10分ほどで出来上がる簡単茶碗蒸し、ダシダで中華風に仕上げて、ザーサイをのせました■材料(2人分)卵...1個水...150ccダシダ...こさじ1シーフードミックス(冷凍)...少々しいたけ...1個ザーサイ...少々■つくりかた[1] 水にダシダを入れて、シーフードミックス、スライスしたしいたけを入れて煮ます。火がとおったら、冷ましておきます。[2] ザーサイはみじん切りにしておきます。ココット皿に、1のシーフード...
レシピブログの”くらしのアンテナ”のコーナーに紹介していただきました。⇒♪掲載記事はパリパリもトロ~リも!焼きチーズおにぎりの楽しみ方⇒♪私のレシピはこちらです⇒★ミよろしければぜひ、ご覧になってみてください。...
大学芋のたれにあごだしつゆを使いました。だしが聞いて美味しさ倍増!揚げないので、ヘルシーぜひ、試してみてくださいね■材料サツマイモ(中)...2個砂糖(三温糖)...大匙3水...大匙3あごだしつゆ...こさじ1黒ごま...少々■つくりかた[1] サツマイモの皮の汚い部分はとり、乱切りにして、水につけます。[2] 水から出し耐熱皿にいれ、ラップをかけて500Wのレンジで4分加熱します。[3] フライパンに大匙2の油を入れて、2のサ...