
白菜と生ハムのサラダ にんじんのドレッシング仕立て
リケンのノンオイル セレクティ にんじんを使ったサラダです。とてもフルーティーなドレッシングです。生ハムやオニオンとの相性抜群です。ハーブのデイルを飾りました。☆材料 2~3人分白菜 1枚玉ねぎ 1/2生ハム80グラムクリームチーズ 1個デイル 少々リケンのノンオイル セレクティ にんじん お好みで☆作り方①玉ねぎは薄くスライスし、水にさらしておきます。②白菜も3センチ幅に切って、細い千切りにします。水気を切...
リケンのノンオイル セレクティ にんじんを使ったサラダです。とてもフルーティーなドレッシングです。生ハムやオニオンとの相性抜群です。ハーブのデイルを飾りました。☆材料 2~3人分白菜 1枚玉ねぎ 1/2生ハム80グラムクリームチーズ 1個デイル 少々リケンのノンオイル セレクティ にんじん お好みで☆作り方①玉ねぎは薄くスライスし、水にさらしておきます。②白菜も3センチ幅に切って、細い千切りにします。水気を切...
ひき肉を肉団子状態にして、レタスと一緒にチャーハンにしました。レタスのしゃきしゃき感と肉団子のボリュームがたまりません■材料(1人分)牛ひき肉...100グラム玉ねぎ(みじん切り)...大匙1レタス...少々ごはん...茶碗に1杯たまご...1個■つくりかた[1] 玉ねぎのみじん切りとひき肉に、少し塩コショウをして、練ってハンバーグ上にしておきます[2] フライパンに大味1のオイルを入れて、1をスプーン等ですくって入れて、...
日本橋にあるおでんの老舗の名物「とうめし」憧れです。ご飯におでんの豆腐が乗っているのですが、少しアレンジしてみました。お夜食にも、朝ごはんにもお勧めです。■材料(2人分)豆腐(絹)...2丁水...200ccあごだしつゆ...大匙2ごはん...お茶碗に2杯かつお節...少々刻みネギ...少々揚げ玉...少々■つくりかた[1] 水にあごだしを入れて、豆腐を入れて煮込みます。味を染み込ませたかったので、半日冷まして、再度温めていただき...
りんごを煮詰めたものを春巻きで巻いて焼いたスイーツです。チョコペンで蜘蛛の巣を書き、春巻きも細い包帯を巻きました。形がいびつなところも、お化けっぽくていいかな?何て思っています。☆材料 2~4人分りんご 1個春巻きの皮 5枚チョコペン 1本シナモン 小さじ1/3くらい黒ごま少々☆作り方①りんごは1センチくらいのさいの目に切って、耐熱皿にいれ、しっかり蓋もしくはラップをかけて500Wのレンジで4~5分加熱します。...
甘いお酒が好きな女子も、甘くないお酒が好きな女子もこのカクテルならきっとOK♪ピーチと相性のいいミントをきかせたカクテルです。グラスにも塩を塗ってそるティドック風に仕上げました。☆材料 1人分ミント 2本くらいピーチツリー 30CC炭酸水 100CC☆作り方①グラスの淵をミントの葉等でぬらし、塩をつけます。②グラスにピーチツリーと、ミントの葉を入れてマドラーで軽く潰します。③炭酸水を注げば出来上がりです。...
りんごのゼリーをクラッシュ状態にしてピーチツリーと炭酸水の中に入れました。つるんと喉を越していく感じがたまりません。いろんなゼリーで作ると色がきれいでしょうね。ピーチの香りを生かしたかったので、今日はりんごゼリーを使いました。☆材料 1人分ピーチツリー 30CCゼリー 大匙2炭酸水 100CC☆作り方①グラスにゼリーを入れてマドラー等で崩してクラッシュします。②ピーチツリーを①にそそぎ、炭酸水をいれ、あ...
里芋と肉団子上にした豚コマを片栗粉をつけてかりっと揚げ焼きにして、だしつゆで味付けました。簡単で美味しいですよ■材料(2人分)豚コマ...100グラム里芋...4個だしつゆ...大匙3酒...大匙1片栗粉...大匙3■つくりかた[1] 里芋は皮を剥き、乱切りにします。たっぷりのお湯で、櫛をさしたらとおるくらいにゆでます。茹で上がったら冷まします。[2] 豚コマは、あごだしつゆを大匙1と酒と一緒によくもみこんで、30分くらい置いて...
ピーチのお酒と言うだけでテンション上がりますね。すでに、カルピスで割ったり、ミルクで割ったりしていただいていたのですが、今日はマンゴージュースで割りました。ピーチツリー 1に対してマンゴージュース 2トロピカルな気分が楽しめます。☆材料 1人分ピーチツリー 50ccマンゴージュース 100cc☆作り方混ぜるだけです♪ピーチツリーカクテルのレシピ...
ワインにも合うようにかぼちゃのマッシュにクリームチーズを練りこんでみました。冷蔵庫で冷やしたくらいがちょうどいいです。やわらかくなりすぎたら、クラッカーに載せて、お皿に盛り付けると便利ですよ。☆材料 3~4人分かぼちゃ 1/8クリームチーズ 30グラム砂糖 大匙1シナモン 小さじ1/3(好みで加減してください)☆作り方①かぼちゃは、種を取り、ラップでくるんで、500Wの電子レンジで6分加熱します。②①のかぼちゃ...
オレンジ色のパプリカにハンバーグだねを入れてオーブンで焼きました。なんだか涙を流しながら、よだれをたらしているように見えます(笑)上からみるとこんな感じです。☆材料2人分合びきミンチ 200グラム玉ねぎ 1/4個パプリカ(オレンジ) 2個塩 小さじ1/3GABANメース 小さじ1/2コショウ 少々☆作り方①玉ねぎはみじん切りにして、耐熱皿にいれふんわりラップをかけて1分ほどレンジにかけ、冷ましておきます。②パプリカは...
寒くなってきたので、こんなメニューを。今、流行のあごだしを濃い目にとって、調味料なしで仕上げました。(お出汁にはいっている塩分で仕上げました)☆材料 2人分絹ごし豆腐 1丁シメジ 半パックまいたけ 半パック水 250CCあごだし(液体) 大匙2~3水溶き片栗粉 大匙1わさび 適量☆作り方①水にあごだしを入れて、豆腐を入れて煮ます。②豆腐がくらくらしてきたら、シメジとまいたけを入れます③シメジとまいたけ...
柿だけを白和えにしました。絹ごし豆腐をミキサーにかけて、クリーミーに仕上げました。味付けは、砂糖と白味噌のみ。初柿です。☆2人分柿 1個絹ごし豆腐 70グラム(コンビニの小さい豆腐1個)砂糖 大匙2白味噌 大匙2☆作り方①柿は1センチ角くらいにきっておきます。②豆腐はキッチンペーパーに包み、レンジで3分ほど加熱して水気を切り、冷ましておきます。③②に砂糖と味噌を加えて、ミキサーかブレンダーなどでクリーム状にし...
過日、『手毬』さんの和菓子教室に行ってきました。いくつか行ってみたい和菓子教室があったのですが、なかなか予約が取れません。念願の体験でした。上記の写真は先生の作品。私の作品はこちら↓家に帰って、こんな風にお皿に乗せてみました。なんだか、栗があっちこっち向いています。笑この日の和菓子教室は手毬さんのおもてなしコースということで、お料理付きこれがもう、言葉では表せません。『実りの秋』と言うタイトルでこ...
お友達が渋皮マロンを作ってくれました。感謝。渋皮マロン大好きです。自分でも一度作ったことがありますが、お友達のほうが上手なので期待していました。笑渋皮マロンの蜜でレンジ蒸しケーキを作りました。蜜がもったいないので、市販の蒸しパンミックスに、牛乳の変わりに入れて、レンジで3分チンするだけ。中に栗は入れませんでした。こんなに立派な栗をみじん切りにするのは忍びなく、大きな口をあけていただくことにしました...
長ネギをチヂミ風に焼きました。片栗粉をまぶして焼くだけです。ポン酢にキムチのたれを入れたもので頂きます。目玉焼きものせてみました。これで長ネギ、1本分です。この倍くらい食べられそうです。☆材料ねぎ 1本片栗粉 大匙2鰹節ミニパック 1袋ポン酢 大匙1キムチのたれ(コチュジャン、らー油でもOK)少々☆作り方①ねぎを小口切りにします。②ねぎに片栗粉をまぶします。ねぎの水分だけでつなぎにします。③フライパンにオ...
OGビーフの切り落とし、100グラム200円くらいのお肉がめちゃくちゃ美味しいカツレツに変わります!!おかずにもおつまみにも、そしてお弁当にお勧めです。切り落とし肉を重ねてミルフィーユにして、真ん中に、チーズとうまソースを挟みました。100グラムでこの写真のボリュームです。切り口はこんな感じ食べた瞬間、肉汁とチーズとソースの旨みが口の中に広がりますよ。☆材料 2人分牛肉(切り落とし) 200グラム...
カリカリに揚げ焼きしたごぼうをオールスパイスをきかせた甘辛のたれでからめました。ワインを飲みながら一粒一粒つまむのが楽しいです。☆材料1~2人分ごぼう 1本片栗粉 大匙3オイル 大匙3醤油 大匙3砂糖 大匙3バルサミコ 大匙1※お好みの酢でもOKですが、酸味が強いオスの場合は小さじ1から好みの味にしてください。オールスパイス 小さじ1/2☆作り方①ごぼうは、包丁の背で皮をそぎ落とし、1センチくらいにきっておき...