Post image

なすとひき肉のレモングラス炒め

なすとひき肉をレモングラスでいためました。調味料は、オイスターソースとめんつゆとGABANのパクチー(ドライ)ナンプラーを使わなくてもアジアンに仕上がりました。あまりにも細くきったので、写真で見えないのですが、ボタン胡椒という唐辛子も少し入れました。「辛いから気をつけてね」といわれましたが、あまりに細くきったからでしょうか、わかりませんでした。笑☆材料 2人分ひき肉(豚) 100~150グラムなす 2...

Post image

トスサラダで作る アジアン麺

トスサラダとそうめんで簡単アジアン麺使ったトスサラダはこれタイ風の粉ドレです。春雨を使ってヤムウンセンを作るのにちょうどいい粉ドレですが、そのままゆでたそうめんにからめました。いただき物の桃を添えていただきました。粉ドレの中に入っているナッツとむらさきいものドライがとてもいい食感で、アジアンな雰囲気を一層高めてくれています。ちょっとお高めなドレッシングですが、気に入りました。...

Post image

キャラウェイ香るマヨネーズフリーのヨーグルトコールスロー

キャラウェイ香るマヨネーズフリーのヨーグルトコールスローマヨネーズなしでコールスローを作りました。★材料 2~3人分キャベツ 2枚リンゴ 1/4個トウモロコシ 1/2(感ず目なら大さじ2位ヨーグルト 大さじ2レモン汁 大さじ1オリーブオイル 大さじ1キャラウェイ 小さじ1/2塩胡椒 少々★作り方①リンゴは千切りにし、塩水に漬けておく。②キャベツは千切りにし、塩を一つまみ振って、キッチンペーパーなどでギュっと絞って...

Post image

キャラウェイ香る、手羽元のマーマレード焼き

キャラウェイ香る、手羽元のマーマレード焼きこれは、美味しいのでぜひぜひ作ってください。とっても簡単です。★材料2~3人分手羽元 300グラム(6本)マーマレード 大さじ1麺つゆ 大さじ1醤油 小さじ1酢 小さじ1キャラウェイ 小さじ1/2片栗粉 適量シーズニングソルト 適量ジャガイモ 1個★作り方①手羽もとに、軽く、お好みのシーズニングソルト、または塩コショウをして、キャラウェイを上記の半分つけて、さらに片栗...

Post image

エビの胡椒ワンタン 揚げワンタンとスープワンタン

エビとねぎとブラックペッパーだけのワンタンです。エビのうまみがきいておいしいです。揚げ焼きワンタンとスープワンタンを作りました。揚げ焼きのほうが、胡椒のスパイシーさが生きていると思います。☆材料 ワンタン 10個分ワンタンの皮 10個エビ 7~8尾ネギ 小口ぎりにして大匙3~4杯ブラックペッパー たっぷり塩 一つまみレモン汁 小さじ1☆作り方①エビは、背わたをとってみじん切りにして、さらに包丁でたたいて粘り...

Post image

アップルビネガー

あることに使って残った穀物酢にりんごと蜂蜜を入れて漬け込みました。炭酸で割るとおいしい!浮かんでいるのは、りんごです(笑)材料は、適量ですが、はちみつが解ければ出来上がりです。...

Post image

肉巻きズッキーニのピカタ

ズッキーニに豚肉を巻いて、卵液をつけて焼き上げました。切り口はこんな感じ切ったほうがきれいで食欲がわきます。先日作った、ハニーマスタードポン酢がおいしかったので、本日も、ハニーマスタードポン酢、作りました。☆材料(2~3人分)写真は下記の半分の量です。ズッキーニ 1本豚肉スライス 120~150グラムシーズニングソルト 少々小麦粉 少々卵 2個つぶ入りマスタード 大匙1はちみつ 小さじ2ポン酢 大匙1☆作り方①...

Post image

夏野菜とパイナップルのハニーマスタード炒め

これ、本当においしいですよ。マスタードの酸味とはちみつの甘みが絶妙で、パイナップルの酸味もお肉のうまみを引き立ててくれます。酢豚の酢の入っていない炒め物って感じです。料理にパイナップルが入るのはどうしても苦手な方は、パイナップル無しでもOK★材料 2人分豚肉 100グラムズッキーニ 1本パイナップル 100グラムパプリカ 1/2ピーマン 1個つぶ入りマスタード 大匙1めんつゆ(3倍希釈) 大匙1.5はち...

Post image

レンチン ミロカスタードのミルフィーユ

焼いたワンタンの皮を使って、ミロカスタードとバナナを重ねたデザートです。★材料 4人分ワンタンの皮 24枚卵黄 2個小麦粉 大匙2砂糖 大匙2牛乳 200ccバター 10グラムバニラエッセンス 少々ミロ 大匙4~5バナナ 1本ココナッツオイル 適量★作り方①カスタードクリームを作ります。②耐熱性のボールに砂糖と小麦粉をいれて混ぜます。③牛乳を電子レンジ500wで、1分くらい加熱して、人肌にしておきます。④②に卵黄を...

Post image

そうめんのカリカリ焼き ハニーマスタードポン酢

残ったそうめんに、ネギと鰹節、チーズを混ぜてカリカリに焼きました。チヂミをイメージして弱めの中火で、じっくり焼きました。そうめんの粘りだけでくっついています。時間がないときは、卵を混ぜて焼くと、時短でおいしく出来上がります。ですが、今日の主役は、ソースです。はちみつとマスタード、ポン酢を混ぜました。さわやかなソースですよ。☆材料1~2人分そうめん 1人分ネギ 適量鰹節 ミニパック1袋とろけるチーズ ...

Post image

トマト餃子と餃子グラタンスープ

トマトを入れた餃子を作りました。ところどころ、トマトが透けてピンク色になっているのがかわいいです。☆材料 20個分豚挽き肉 100グラムキャベツ 1枚トマト  大なら1/2個塩 少々シーズニングソルト 小さじ1/2餃子の皮 20枚☆作り方①キャベツとトマトはみじん切りにします。キャベツは軽くしををして、キッチンペーパー等にくるんでよくもみ絞っておきます。トマトは種ごと使います。②ひき肉にシーズニングソルトを入れて...

Post image

くらしのアンテナに紹介していただきました♪

レシピブログの“くらしのアンテナ”のコーナーにて、紹介していただきました♪特集記事はとろ甘がアクセントの「桃パスタ」にチャレンジ!⇒☆素敵な桃のパスタがたくさん掲載されています。紹介していただいたのはこちらです。『桃とトマトの冷たい贅沢パスタ』⇒★ミもと記事はこちらから⇒★ミぜひお立ち寄りください。...

Post image

キャベツとハムのレモングラスマリネ

レモンとレモングラスをたっぷり使ったマリネです。夏らしいさわやかなマリネが出来上がりました。☆材料 2~3人分キャベツ 2枚たまねぎ 1/2個ローズハム 3~4枚レモン 1/2個GABANレモングラス 7~10本オリーブオイル 大匙2塩 小さじ1/3☆作り方①キャベツは食べやすい大きさに、たまねぎはスライスして、沸騰したお湯煮レモングラスを半分入れて、サッとゆでます。②レモンは、トッピング用に2~3枚薄くスライスした...

Post image

油そば風そうめん

油そば風そうめんそうめんで、油そば風に汁なし麺を作りました。★材料そうめん 1人分めんつゆ 大匙2オイスターソース 大匙1ごまあぶら 大匙1キャベツ 少々鰹節 少々ねぎ 少々レッドペッパー(または七味) 少々ガーリックパウダー(中部でもOK) 少々★作り方①そうめんは茹でて、水けをきっておきます。キャベツも一口で言に切ってゆでて水けをきっておきます。②めんつゆ、オイスターソース、ごま油、レッドペッパー...

Post image

豆腐ハンバーグの和風スープ煮込

豆腐ハンバーグの和風スープ煮込豆腐ハンバーグをめんつゆのスープで煮込みました。生姜を効かせました。根菜も入れて野菜もいっぱい食べられます。★材料 2人分豆腐ハンバーグ (市販のもの)2個人参 6センチくらい大根または蕪 大根なら4センチ、蕪なら1個キャベツ 6分の1生姜 ひとかけねぎ 少々めんつゆ(ストレート)100cc水 150cc水溶き片栗粉 大匙1★作り方①人参、大根は1センチくらいに縦に切る...

Post image

チャイ風 アイスミロ

アイスチャイを真似して、スパイスを利かせたアイスミロです。★材料 1人分スパイスは好みで加減してくださいカルダモン 一つまみ(なくてもOk)ジンジャー 小さじ1/4(おろしショウガでもよい、一つまみ)シナモンパウダー 小さじ1/4牛乳 200ccミロ スプーン2杯マシュマロ 1個★作り方①スパイスをミロのパウダーに混ぜておきます②小さな耐熱の器に、牛乳大匙1とマシュマロを入れて、500Wのレンジで20秒加熱...

Post image

三重奏の幸せ ミロでオレンジムース

5分で仕込めば、あとは冷やすだけ。翌朝にはおいしいオレンジムースが食べられます。使うのはミロと牛乳、マシュマロ、ママレードちょっと甘いかなと思ったのですが、おいしい仕上がりでした。★プリンカップ 3個分ミロ スプーン 2杯牛乳 200ccママレード 大匙3マシュマロ 70グラム★作り方①牛乳にマシュマロを入れて、溶けるまで温めます。沸騰する前には完全に溶けます。良く溶かします。②グラス(プリンカップ)...

Post image

大根の葉っぱのオイルにぎり

大根の葉っぱは、チャーハンにするつもりで残していたのですが、なんとなく、炒めてしまったので、オイルにぎりにしました。大根の葉っぱを、ごま油と塩、少しのめんつゆで炒め雑穀米のご飯に混ぜておにぎりに。ところどころピンク色なのは、柴漬けではなく、雑穀米の黒米の色です。ごまもたっぷり入れて、おいしく頂きました。...

Post image

カルピス入りのにんじんジュース

なぜか我が家にはにんじんとりんごが事欠かない。ありがたい。なんだか最近はすっかり野菜ジュースを造らなくなってしまったのですが、せっかくなので、にんじんとりんごのジュース、そこに、カルピスを入れてミキサーにかけてみました。甘くておいしい!!(おいしくないわけがない)一気に飲んでしまいました。しばらく続けられると良いな。。。。。...

Post image

本日限定!うれしいお知らせ!!お急ぎくださいませ

レシピブログの『今日のイチオシ!ブログ&レシピ』というコーナー(PCサイトのみ)に本日、“焼きナスとオクラの煮こごり”を紹介していただきました。紹介ページはこちらから⇒★ミ※PCサイト版レシピブログのTOPにある「今日のイチオシ!」という項目をクリックすると表示されます。ぜひご覧いただけると嬉しいです!そのときの記事はこちらからも入れます⇒★ミ...

Post image

大根とひき肉の山椒炒め

以前から、山椒の佃煮を入れた煮物を作るとおいしいだろうなと思いつつ、昨年作った山椒の佃煮をほんの少し残していました。何を煮ようか、時々思い出したら考えていたのですが、思い立ったときに冷蔵庫にあったのがひき肉と大根。山椒を入れて甘辛く煮てみました。ひき肉にあわせて、大根も角切りにしましたが、豚ばら肉ともう少し大き目の大根も良いな、次はそうしようと思ったのです。☆材料 2人分大根 10センチくらいひき肉 ...

Post image

餃子の野菜あんかけ

餃子にたっぷりの甘辛野菜餡をかけました。今日は市販の焼き餃子です。でも水餃子でもおいしいと思います。揚げ餃子だと、パリパリの皮が、餡でとろけてもっとおいしいと思います。☆材料 2人分餃子(大) 10個にんじん 5センチくらいピーマン1個たまねぎ 1/2個めんつゆ 大匙2(二倍希釈)しょうゆ 大匙2みりん 大匙2酢 大匙1水 150CC水溶き片栗粉 大匙1~2☆作り方①餃子は指定どおりに焼きます。②にんじ...

Post image

キャベツと厚揚げのじゃんじゃん炒め

じゃんじゃん炒めの由来は「テンメンジャン」と「豆板醤」を使ったので、じゃんじゃん炒めとネーミングしました。今回は栃尾の揚げを使いました。2枚入りだったので、1枚は前日に焼いて生姜とねぎで頂きました。そして今日は、じゃんじゃん炒め。甘辛いスープを吸い込んでとてもおいしく頂きました。もちろん普通の厚揚げでもOKです。☆材料 2~4人分キャベツ 1/4くらい(小さいキャベツだった)にんじん 1/2本厚揚げ 1...

Post image

5分でできちゃう トマトと豆腐のラー油和え

5分でできちゃいます。☆材料 2人分ミニトマト 8~10個豆腐(ミニパック) 1丁枝豆 少々ポン酢 大匙1ごまラー油 小さじ1/2☆作り方①ミニトマトは半分に、豆腐は一口大に切っておきます。②ポン酢とごまラー油を混ぜておきます。③豆腐とトマト、枝豆に②をかけてサッと合えれば出来上がりです。枝豆は彩ですので、長ネギ等に変えてもおいしいですよ...

Post image

ココナッツ野菜カレー

全く野菜がラタトゥイユと同じなのですが、ココナツミルクを入れるので、カレーの配合を少し変えました。☆材料2~3人分ズッキーニ 1/2本パプリカ 1/2個なす 1本トマト缶 1/2缶たまねぎ 1/2個GABANターメリック 大匙1GABANクミン(パウダー) 大匙GABANレッドペッパー 小さじ1/4GABANフェヌグリーク 3ふりパクチーパウダー 小さじ2なくてもOKコンソメ キューブ1個ココナツミルク 200c...