
ガラムマサラかおる納豆チャーハン
ガラムマサラ納豆チャーハン作ってみたらおいしかったので、アップしました。納豆とレタスのチャーハンに、ガラムマサラをプラス。その分、塩分を控えめに仕上げました納豆とガラムマサラ、よくあいます♪★材料 1人分ご飯 茶碗に1杯納豆 1パック玉子 1個ベーコン 1枚レタス 1~2枚塩 小さじ1/6GABANホワイトペッパー 少々GABANガラムマサラ 小さじ1/2★作り方①納豆は添付のたれといっしょに卵とよく混ぜておきます②ベーコ...
ガラムマサラ納豆チャーハン作ってみたらおいしかったので、アップしました。納豆とレタスのチャーハンに、ガラムマサラをプラス。その分、塩分を控えめに仕上げました納豆とガラムマサラ、よくあいます♪★材料 1人分ご飯 茶碗に1杯納豆 1パック玉子 1個ベーコン 1枚レタス 1~2枚塩 小さじ1/6GABANホワイトペッパー 少々GABANガラムマサラ 小さじ1/2★作り方①納豆は添付のたれといっしょに卵とよく混ぜておきます②ベーコ...
ジャガイモとトマトをいただいたのでこんなことしてみました。ミディトマト(フルーツトマト)をくりぬいて、バジルと一緒にマッシュしたポテトをつめてみました。幾つでも食べられそうです。今日使ったポテトはアンデスという赤い皮をしたジャガイモです。★材料 1~2人分ミディトマト(フルーツトマト) 5~6個ジャガイモ小(今回はアンデス使用) 2個塩 一つまみ(小さじ1/6くらい)バター 5グラムGABANホワイトペッパ...
ユニチャームのクックアップキッチンペーパーを使って、またまた巻物です。塩もみしたレタスと、ハム、チーズを海苔で巻きました。海苔で巻くときもこのクックアップキッチンペーパーを使うと、すのこがなくてもきれいに巻けます。★1~2人分焼き海苔1枚ロースハム 3枚スライスチーズ 2枚レタス 1~2枚クックアップキッチンペーパー 2枚★作り方①レタスは7ミリくらいの千切りにし、軽く塩(小さじ1/3くらい)を振って、よく混...
調味料なしの混ぜるだけサラダです。トマトの甘味とレモンの酸味バジルとホワイトペッパーのスパイスでおいしく頂きました。★2人分きゅうり 1本ミディトマト(フルーツトマト) 5~6個GABANバジル 小さじ1GABANホワイトペッパー お好みでレモンの絞り汁 大匙2(ポッカレモンでもOK)オリーブオイル 大匙2★作り方①きゅうりはピーラーで縞々に皮を剥き、7ミリぐらいに切ります。②トマトは4坪櫛切りにします。...
真っ黒なのはこげたわけでは有りません。かどやさんの練りごまレシピで「ねりごまマシュマロトースト」がおいしかったので、同じレシピで春巻きに巻いちゃいました。バナナとマシュマロ、黒ごまペーストをかけて春巻きに巻いてココナッツオイルであげ焼きにしました。マシュマロがとけて、クリームみたい。トーストもおいしかったですよ。毎日食べたい!。手も口も真っ黒にしながらいただきました。ねりごまマシュマロトーストのレ...
みんなの“あったかスープ”を大募集!練りごまと豆乳で作った春雨スープです。お野菜は水菜だけ(笑)とてもおいしかったので、今度は麺で作りたいと思います。★材料 1人分春雨 5グラム(お好みで)水菜 少々水 100CC豆乳 200CC練りごま 大匙1中華スープのもと 小さじ1(今回はホタテスープのもとを使用しました)ラー油 お好みで★作り方①水菜は1センチくらいに切っておきます②春雨はゆでておきます③水、豆乳、...
ガラナ・アンタルチカでサングリアを作りました。ちょっと大きめのジャーでたっぷりのフルーツを入れました。フルーツはお好みでOK!赤ワインとガラナ・アンタルチカは1:1にしました。少し甘めになるので、女子にはいいのではないかと思います。お好みで割合を変えてくださいね。★2人~4分ガラナ・アンタルチカ 1本赤ワイン 100ccグレープフルーツ 1/2個りんご 1/4個バナナ 1/2キウィ 1個★作り方①フルーツを食べや...
アルコール入りでも、ノンアルコールでもOKトマトジュースとガラナ・アンタルチカのカクテルです。割合は1:1ほんのり甘いので女子にお勧めです★材料 2人分トマトジュース 100CCガラナ・アンタルチカ 1本100cc焼酎25度 60~100cc(ラムやウォッカでもOK)レモン 2切れ★作り方①トマトジュースを焼酎を混ぜておきます。②①をグラスに注いだら、ガラナ・アンタルチカをそそぎ、レモンを飾って出来上がりで...
きれいなグリーンに仕上がるので、細く切ってゆでたナスを翡翠そうめんといいます。が、今日はちょっと、グリーンが美しくないところもできちゃった。けどアップしました。クックアップクッキングペーパーを使ったのですが、薄いのに敗れない!洗ってまた使える!ので、1つのレシピで何度か水切りをしたいとき、1枚で済むのが助かります。ますますファンになりました。★材料 2人分なす 2個片栗粉 適量めんつゆ 大匙2(二倍希...
まきまきするのは大好きです。いつもはラップでまきまきするのですが、今回はユニチャームのクックアップクッキングペーパーを使いました。もうすっかりファンになっちゃいました。ラップを使うと、時には、ラップからハムとかが外れなくて、かえって上手くいかないこともあったのですが、これならきれいにできました。まきもの上手になれそうです。★材料 2~3人分ハーフベーコン 6枚スライスチーズ 3枚ほうれん草(冷凍) 100...
クリームポテトに、茎ブロッコリーのソースをかけた今風の(?)ポテトサラダです。ホワイトペッパーを利かせてポテトは塩味なしで茎ブロッコリーのソースは、香りソルトのガーリック&オニオンで仕上げました。このままスプーンでも、ざっくり混ぜてもおいしいポテサラです。スイーツグラスに入れてもいい感じです。★材料 3~4人分ジャガイモ 中2個茎ブロッコリー 3本たまねぎ 1/8ホワイトペッパー 小さじ1/2(好みで加減し...
ガラナ・アンタルチカでカクテル作ってみました。甘じょっぱいカクテルになりましたよ。夏には、甘じょっぱいカクテル、うれしいですよね。アルコール入りでも、ノンアルコールでもおいしくいただけます。★材料 2人分グレープフルーツ 1個ガラナ・アンタルチカ 1本塩 少々焼酎25度 30CC(好みで加減してください)※ノンアルコールの場合は、焼酎なしでOK焼酎の変わりに、ラム等でもOK★作り方①グレープフルーツを半分...
とっても簡単肉料理の副菜や、お弁当、おつまみにもピッタリですよ。今回は、GABANのガラムマサラにハウスの香りソルト ガーリック&オニオンを使ったので、用意したのはジャガイモだけ。暑い夏にも香りで満足、減塩のレシピです。★材料 2人分ジャガイモ 中3個ガラムマサラ 小さじ1/2(好みで加減してください)香りソルト ガーリックオニオン 小さじ1/2ドライパセリ(あれば) 少々オリーブオイル 大匙1★作り方①...
たまねぎとルッコラしか入っていませんがシャンタンのおかげでとってもおいしい焼きそばが仕上がりました。桜海老が冷蔵庫にあるつもりが使ってしまっていて、ちょっと家を空けられない事情があったので、肉系が入っていません。男子には喜ばれないかもしれませんがとてもおいしかったんですよ。ルッコラは、茎の部分をたまねぎと一緒に炒め、葉っぱの部分はたっぷりトッピングブラックペッパーも効かせました。シャンタンは焼きそ...
大根をクミンシードと味噌でコトコト焚きました。このレシピはオリジナルではなくクミンシードを使ったレシピを探していて見つけたのです。クミンシードと味噌よく合いました。★材料大根10センチくらいクミンシード 小さじ1味噌 大匙1お酒 大匙1★作り方①大根を一口大に切っておく。(今回は1センチのさいの目切り)②なべに材料を全部入れて、ふたをして最初は強めに、蒸気が上がってきたら、弱火にして15分ほど煮ました。ご...
お昼、お弁当用に作ったビーフンが残ってしまったので、春巻きに巻いてみました。今まで、チキンライスや焼きそば、果てはみたらし団子までまいてみましたがビーフン、ありですね。本来の春巻きは、春雨が入っていますがこれをビーフンに変えると食感がいいなって思いました。今回のビーフン、きのことたけのこだったので、まさに春巻きにピッタリでした。春巻きは揚げずに、フライパンで揚げ焼きにしました。...
悪魔のトーストってご存知ですか?何度かインターネットで見たのですが、特に調べることもなく通り過ぎて、先日、初めてレシピを、おそるおそる(笑)見てみました。きゃ~~~~これは悪魔だわ!特に私には(笑)で、トーストならぬ、春巻きです。(笑)(見た感じ、まるで一反木綿ですが(笑))チーズに蜂蜜っておいしいですよね。悪魔のトーストは、なんとチーズとお砂糖。それはおいしいでしょう~~~本当は春巻きの皮でガレ...
子供のとき、きな粉が大好きで、ご飯にもかけていました。食が細かったので(今では信じられない)母親も食べてくれるならと見逃してくれていたようです。(笑)最近はあまりきな粉を使わないので、一度開けると残ってしまいます。ピーナッツバターのようにおいしいペーストにならないかなァと思って検索すると、ありました。早速作ってみました。☆材料 トースト2枚分きな粉 大匙3~4蜂蜜 大匙1ココナッツオイル 大匙1これ...
おいしかったので、アップすることにしました。ナスと厚揚げをオイスターソースで炒め、仕上げに花椒塩をかけました。止まらないおいしさです。お弁当にもいいですよ★材料 2人分なす 2本厚揚げ 1枚(半丁の大きさ)GABAN花椒塩 少々オイスターソース 大匙1煎りゴマ 少々★作り方①ナスは縦半分に切り、さらに1センチくらいの厚みに切って水にさらしておきます。②厚揚げは熱湯をかけて油抜きをして、半分に切り、皿に1セ...