Post image

ピーマンと竹輪のソースきんぴら

子供の頃よく、ピーマンのきんぴらがお弁当に入っていました。大好きでした。今日は、竹輪と合わせてブルドックソースのうまソースで味付け。ソースの甘みが生きたきんぴらに仕上がりましたよ。★材料2人分ピーマン 3個竹輪 2本いり胡麻 少々うまソース 大匙1ごま油 大匙1★作り方①ピーマンは種を取って、斜めに切ります。竹輪は縦に半分に切ったら斜めに切ります。②フライパンにごま油を入れて、ピーマンを炒めます。竹輪...

Post image

ミーゴレン風焼きそば

アジアンが好きな私、ブルドックソースのうまソース トマトタイプで、ミーゴレン風焼きそばができちゃいました。パクチー入れると完璧かも。おいしいですよ。お好きな野菜とお肉を用意し多良、ちょっと辛みを入れれば出来上がり。いつもと違うランチにいかがですか?★材料 1人前中華麺 1個鶏肉(豚肉や魚肉ソーセージでもOK) 80~100グラムピーマン 1個玉ねぎ 1/4個小松菜(キャベツやニラでもOK)少々卵 1個...

Post image

トマトソースかつ丼

カフェ風に盛り付けてみましたが、どんぶりにしてもOKお弁当にも行けると思います。冷凍のかつ丼を、うまソーストマトタイプで煮込んじゃいました。モリモリの千切りキャベツとご飯も一緒に食べちゃいます。トマトのうまみがご飯にもおいしい!お好みで、チーズやフワトロ卵をトッピングしてもおいしいと思います。用意するのは、玉ねぎだけ。あ、ミニトマトも宝石をちりばめるように散らしてみました。★材料 1人分冷凍のお弁当...

Post image

うまソースでユーリンチ風から揚げ

ブルドックソースのうまソースを使って、から揚げをユーリンチ風に仕上げました。甘いユーリンチのソースが好きなのですが、今回は、うまソースのうまみをそのまま生かしました。用意するのは、長ネギだけ!お好みで、ニンニクや生姜も少し加えます。うまソースのうまみでいただくのでからあげの味付けはシンプルにしました。から揚げの味付けはご家庭の味でどうぞ。★2人分鶏肉(胸肉使用) 500グラムくらい 醤油 小さじ1 ...

Post image

イカの塩辛コロッケ 春巻きの皮で を紹介していただきました

レシピブログの“くらしのアンテナ”のコーナーに、紹介していただきましたのでご報告です♪掲載していただいたレシピは『イカの塩辛コロッケ 春巻きの皮で』→★ミ記事の特集はこちらです!パリパリうまい!春巻きの皮でカンタンおつまみ→♪ぜひ作ってみてくださいね...

Post image

新玉ねぎと桜えびのかき揚げ

正確には、新玉ねぎとサクラエビと浸し豆のかき揚げです。新玉ねぎの甘さと、サクラエビの香ばしさ、浸し豆の触感とボリューム感でとっても満足なかき揚げになりました。浸し豆の代わりに、枝豆や、コーンでもOK材料は適当で作ってしまいました。★2人分新玉ねぎ 1/2サクラエビ 大匙1~2浸し豆(枝豆など)適量天ぷら粉 適量水 天ぷら粉に合わせてください※今回は水大匙1.5天ぷら粉大匙3で作りました...

Post image

フライドDAIKON

インターネットにフライド大根が出ていました。そういえば大根が少し残っていたなって思ったのでやってみっました。周りはカリッと、中はジューシー味は付けずに片栗粉をつけて、きつね色になるまで揚げて。。。ふんわり大根の香りがしてきます。塩と七味を軽く振っていただきました。カレーパウダーや、バジルや、青のりなどをかけてもいいですね。来れ、きっとお酒進みますよ。ゆす七味をかけた写真↓...

Post image

小松菜と桜えびのスープ

みんなの“あったかスープ”を大募集!白く見えるのは餃子の皮です。餃子の皮だけが入っています。餃子の皮は、冷凍して保存できるし、焼けばおつまみに、こうしてスープに入れてもおいしいので重宝しています。もっちり感がヌードルの大きなのが入っている感じで、楽しいです。少しとろみも出ます。小松菜とサクラエビの色合いもきれいですね。シャンタンを使った簡単スープです。★材料 2人分小松菜 2本サクラエビ 少々餃子の...

Post image

クミン香るニンジンきんぴら

カレーにあうお惣菜をと思って作りました。人参のきんぴらに、ホールのクミンをプラス。インドっぽい味に仕上がりましたよ。★材料人参 2本GABANクミン《ホール》 小さじ1/2めんつゆなど 大匙2塩少々ココナッツオイル 大匙1★作り方①フライパンにココナッツオイルを入れてとかし、クミンシードを入れて香りをたたせます。②千切りにしたにんじんを入れて柔らかくなるまで炒めます。軽く塩をします。※塩だけでの味付けもとって...

Post image

レタスと竹輪のピリ辛サラダ

またまた竹輪です。さっとゆでたレタスに、竹輪と韓国のりをトッピングなので、ドレッシングは韓国風にピリ辛にしました。レタスは生でもおいしいですよ。★材料レタス 3~4枚竹輪 1~2本めんつゆ ストレートなら大匙2(希釈タイプなら大匙1)コチュジャン 小さじ1/2(好みで加減してください)ごま油 大匙1韓国のり 少々★作り方①レタスは一口大にちぎって、さっと湯をかけるか湯通しして、水けをきっておきます。②...

Post image

小松菜と納豆のチャーハン

これは絶品です。納豆チャーハンって初めて作ったんです。納豆かけごはんもおいしいけれど、チャーハンにすると、また違ったおいしさがありますね。作り方①小松菜はみじん切り。納豆と同じくらいの大きさに切ります。②ごま油またはバターをフライパンに入れて、小松菜を炒めます。軽く塩コショウをしておきます。③解き卵に、ご飯を入れてよくからめておきます。④②に③を入れて炒めます。⑤納豆に添付の出汁を絡めたものを④に入れてさ...

Post image

小松菜と竹輪のコチュマヨ炒め

簡単なお料理が続いています。というか、普段はこのような簡単なものばかり作っています。小松菜とちくわを炒め、マヨネーズとコチュジャンで味付けました。たったそれだけなんです。コチュジャンが加わることでちょっと刺激的なおいしさになりますよ。いつもと違った味付けを楽しめます。...

Post image

レシピブログに掲載していただきました「クレソンとひじきのオレンジサラダ」

レシピブログの“くらしのアンテナ”のコーナーにてご紹介していただきました♪⇒♪掲載していただいたレシピはこちら『クレソンとひじきのオレンジサラダ』⇒★ミ私の大好きなレシピなのでうれしい!!記事の特集は掲載記事 心奪われる美しさ!オレンジ使いのサラダレシピだそうです。クレソンもオレンジも駿なのでぜひ試してくださいね。よろしければぜひ、ご覧になってください。⇒♪...

Post image

いんげんとコーンのシラス炒め

クラフトビール大好きな私、今日のセレクトはヴァイツェンモニターでいただいた3種の中で、一番軽いと感じました。でも、燻味?香?がとても効いています。ビールは苦手という女子にもこれなら、シャンパンのように飲めちゃうんじゃないかな。というわけで、温サラダっぽいレシピを用意しました。いんげんとコーンのシラス炒め。シラス和えならありますが炒めますか?はい、ベーコン炒めがあるのなら、シラス炒めもいいんじゃない?と...

Post image

レタスのホットサラダ

一見するとお浸しですね(笑)レタスをさっとゆでて、めんつゆとごま油をかけてちりめんをトッピングしました。レタスがもりもりたくさん食べられます。レタスは茹ですぎないで、さっと湯をくぐらせるくらいがお勧めです。...

Post image

サバ缶と大根の魯肉飯風煮込み

今日のレシピもおすすめ!今日はサントリークラフトビールのゴールデンエールをチョイス香りが高くて苦味もほどほど♪後味かスッキリしているのでランチビールにもいい感じ( ̄▽ ̄)b魚介系のレシピがよくあうとHPに書いてあったのでサバ缶と大根をスパイスを入れて魯肉飯風に煮込んでカナッペ風なおつまみを作ってみました。アップにするとこんな感じ使ったスパイスはジンジャーと花椒器は餃子の皮をアルミカップをに入れてオーブン...

Post image

セロリと竹輪のごま塩炒め

イカとセロリの相性がいいので、きっと竹輪とセロリも相性がいいのではないかと思ってやってみました。やっぱり相性ばっちりでした。イカとセロリをごま油で炒め、塩と胡椒だけで味付けました。仕上げいりごまを振れば出来上がり。もう一品ほしいときにちょうどいい感じです。お弁当にもばっちりです。...

Post image

小松菜のすき焼き風炒め

ちょっとマイブームな竹輪今日は小松菜と豆腐と一緒に炒めました。味付けはすき焼き風に。すき焼き風と言えば、温泉卵を添える感じですが、ふんわり卵を添えました。これはテレビでやっていたのを真似っこです。ふんわり卵と混ぜながらいただきます。★作り方①竹輪と小松菜は食べやすい大きさに切っておきます。②フライパンで炒め、小松菜に火が通ったら、豆腐を崩しながら入れてさらに炒めます。③すき焼きのたれで味をつけて、全体...

Post image

ホウレンソウと納豆のごま炒め

簡単レシピです。①ほうれんそうは、お浸しよりも短く切っておきます。(納豆に合うサイズにします)②ほうれんそうをごま油でさっと炒めます。③納豆を添付の出汁でよくからめてねばりを出しておきます。④②と③を混ぜて、ゴマをふれば出来上がり。味を見て醤油などを足してください。...

Post image

卵とウインナーのサフランポトフ

みんなの“あったかスープ”を大募集!こちらもすっかりアップするのが遅れてしまって、モニターに間に合わなかったお食事です(笑)半熟の卵をスープに入れるのが好きです。半分ぐらい食べたら卵を崩すと、2度おいしいスープになります。★材料 2人分ジャガイモ 2個人参 1/2本玉ねぎ 1個ウインナー 4本きぬさや 少々卵 2個水 350ccサフラン 少々ブイヨン 1個★作り方①野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切ってお...

Post image

チキンオーバーライス風おにぎらず

なかなか具材がきれいに見えるように作れないのがおにぎらずと巻きずし修行が足りません(笑)サフランライスを炊きました。アップするのを忘れていたら、モニター期間が過ぎていました。ショックのあまり、またまたアップするのが遅くなりました(笑)チキンオーバーライスは、ターメリックライスだったと思いますが、今日は、サフランライスに、から揚げとハムカツを挟んでおにぎらずにしました。卵の入ったタルタルソースも入ってい...